7、8月は全く更新できませんでした。ごめんなさい。あれこれ勉強やら講習やらでブログには全然手が回りませんでした。
先月30日、31日に千葉に行ってきました。
東京からレンタカーを借りていきました。鉄道じゃなくて残念。ちなみにマツダのMPVでした。乗り心地はいいけど、祖父母含めて6人で乗るのにはきついです。
首都高台場線、そしてレインボーブリッジ!!

羽田線を通過したあとはアクアラインについに合流!!

ながーいトンネルを抜けた先には・・・

まさに海上のユートピアです。
首都高の渋滞があってお昼はここで取ることに決定。
海鮮・うどん処 木更津庵の「ねぎ塩蕎麦」と「ミニ海鮮丼」を頂きました。鮪のすり身がこれまた白米が進むこと。
値段もお手頃。

さぁ、トンネル抜けたら長大な橋が出現。海の上を走るって気持ちいいね。

館山自動車道の君津ICを出て一般道へ。のどかな田園風景です。私、静岡に住んでいたことがあるのですが、なんか郷愁に浸りました。

1時間程走ってホテル三日月鴨川に到着。
ロビーは何かゴージャスな雰囲気。馬のお出迎え。
ロビーからも海が見えるし、リゾートって感じ。

夜はこんな風。

夕食はバイキングでした。寿司、お刺身、ステーキ、ラーメンに食いしん坊さんなら大歓迎でしょう。カニもありましたよ。
夕食後はゲームコーナーでなんと電車でGO!を発見!!それも初代のやつで、今ではレアなんですよ。京浜東北線を運転しましたが4駅目でダメでした。
二日目に続く。
先月30日、31日に千葉に行ってきました。
東京からレンタカーを借りていきました。鉄道じゃなくて残念。ちなみにマツダのMPVでした。乗り心地はいいけど、祖父母含めて6人で乗るのにはきついです。

首都高台場線、そしてレインボーブリッジ!!


羽田線を通過したあとはアクアラインについに合流!!

ながーいトンネルを抜けた先には・・・



まさに海上のユートピアです。
首都高の渋滞があってお昼はここで取ることに決定。
海鮮・うどん処 木更津庵の「ねぎ塩蕎麦」と「ミニ海鮮丼」を頂きました。鮪のすり身がこれまた白米が進むこと。
値段もお手頃。

さぁ、トンネル抜けたら長大な橋が出現。海の上を走るって気持ちいいね。

館山自動車道の君津ICを出て一般道へ。のどかな田園風景です。私、静岡に住んでいたことがあるのですが、なんか郷愁に浸りました。


1時間程走ってホテル三日月鴨川に到着。
ロビーは何かゴージャスな雰囲気。馬のお出迎え。

ロビーからも海が見えるし、リゾートって感じ。


夜はこんな風。

夕食はバイキングでした。寿司、お刺身、ステーキ、ラーメンに食いしん坊さんなら大歓迎でしょう。カニもありましたよ。
夕食後はゲームコーナーでなんと電車でGO!を発見!!それも初代のやつで、今ではレアなんですよ。京浜東北線を運転しましたが4駅目でダメでした。
二日目に続く。