goo blog サービス終了のお知らせ 

DEVIL POWER ×666

息子ツグさん、ねこさん、サバゲ、フィギュア、マンガ、アニメ、好きなものいっぱい!

メリークリスマス!

2018年12月25日 16時13分19秒 | ツグ
毎年恒例、ホットケーキ~

撮影ツグ山。
今年は、食推で作ったケーキを参考にして、
フライパンにクッキングシートを敷き、アルミで枠を作り、分厚いホットケーキ作成に成功( ̄^ ̄)エッヘン
ツグ山のチョコペンアートも可愛く出来ました。

鳥ももグリル焼きも美味しく出来たし、県産シャンパンもサイコーだったし、楽しいクリスマスパーリーでございました。

そういや前日は、こったん家と我が家で忘年会をしまして~、U.S.A.を踊ったり、ものすごく楽しかったでぃす。

と、話はクリスマスに戻りまして、ツグ山お楽しみのプレゼント~!

スプラのボーイのアミーボ~!

わけわからん(^o^;)
平たく言うとゲーム関係の品です。
大喜びのツグ山。

ていうかねぇ、
ヤバかったんですわ。

我が家のクリスマスツリー、猫に攻撃されるのでリビングに置けず、2階の廊下に設置してあるんだけども~

おそらく、父ちゃん…いやサンタが、私とツグ山が寝たあとにツリー付近にプレゼントを置いてくれている段取りの夜中の2時。

まさかの「おしっこ~」(°Д°)
マジか。

つっても、するな!とは言えないので、廊下を通ってトイレに行ったら、ふと立ち止まってチラッとツリーを見たツグ山(°Д°)ヤバい

「早くトイレ行かないともれるよ!」と急かし、終了後も
「早く布団に行かないと風邪引くよ」と急かし、誤魔化したわたくし。

寝ぼけておるから大丈夫だろう。ふふふ。しょせん子供などこんなものよ。

しかーし。かかし。おかし。

バレておったよ。しっかりとね。

朝、ツグ山が起きてきて、
「昨日ねー、おしっこに行ったら、もうプレゼントあったんだよ~」

「へー!もう少しでサンタさんに会えたかもねぇ!」

「…。あっ!そういえば、お布団入ったとき、キンキンキンて音が聞こえた~!」

その音なんだよ(笑)
シャンシャンシャンとか、リンリンリンじゃないのかよ。耳鳴りか。

とかもツッコめないわたくし。

まぁでも、サンタがプレゼントを持ってきてくれたと思ってるわけだから(笑)

良かったね、ツグ山~(о´∀`о)

☆おまけ☆

ツグ山が「おかあさんにはプレゼント無かったよ~。前にくれたのにねぇ」と、残念そうに言うので、ジーンとしつつ「あ~、おかあさん、サンタさんにお手紙書かなかったからねー」

先日黒マルチフル装備を買ってもらったからねぇとは言えねぇし(笑)

そして、アミーボで遊んでると思ったら急に「ちょっと、2階の窓のとこ行ってくる」つって上がっていった。

すぐ思い出したのだが3年前のクリスマスに「サンタが窓際にプレゼントを落としていった」という設定で、もう1個あげたんだよね。

ツグ山も思い出して、もう1個あると思って見に行ったんだぜ。ふふふ。無いよ。他にも、じぃじ&ばぁばからと、父母からのプレゼントは用意してるけどね。ふふふ。

しかーし。かかし。おかし。

戻ってきたツグ山はこう言った。

「やっぱり無かった~。おかあさんのプレゼントがあるかなーと思ったんだけどさ~」

ツグ山ぁ~(。´Д⊂)
なんて良い子なんじゃあぁぁ。

そんなツグ山の言葉が、一番の贈り物じゃーい!

と、思ったわたくしであった。
メリークリスマス、わたくし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス祝会、無事終わりました(о´∀`о)

2018年12月21日 12時12分00秒 | ツグ
いよいよ本番を迎えた初ハンドベルサークルのわたくしと、最後のクリスマス祝会のツグ山。

昨夜も、わたくしは「かいばおけにすやすやと」の練習をし、ツグ山はU.S.A.を2度踊り、すやすやと寝た。

さて、当日。

めっちゃいい天気じゃね~!つって、気分もよろしく、また今回は父ちゃんも一緒なので、会場までの道のりもイヤホンで「かいすや」を聞きながらベルのエア練習をして行った、ものすごい完璧主義者なわたくし。一方ツグ山はすやすやと寝ていた。

到着し、開場を待つ間もエア練してたら、さすがに父ちゃんから「もうやめときな!」と言われてやめたら、なんかつまんなくなって、父ちゃんに並んでてもらって友達のとこ行ってお喋りしたり、トイレ行ったり自由なわたくし。ツグ山も友達と走り回って遊んでいた。

子供たちが集合したあと、開場、席を確保してから、今度はベルの準備に。

ケープを装備し、ブローチを着けて、ていうか着けてもらい、グローブを装着。自分の武器、ではなくベル(ファ)(シ)を持ち、準備完了!

演奏終了後は、劇の衣装を着せに行かねばならぬのでここで記念撮影。
ひとりハイテンションなわたくし。メンバーの皆さん、美人揃いなのに、全部お見せ出来ないのが残念です。

そして礼拝式が始まり~
年長さんたちが勢揃いしているところや歌、ツグ山の聖句暗唱は舞台袖で見守り~

その間、わたくしはすっかりサバゲのスタート地点で出待ちしている気分になり、ストレッチしたりふざけたりベルで撃つ真似をしたり、まったく緊張感無し。危なくダッシュするところであった。

そして、舞台に出て子供たちと「きよしこのよる」を適当に歌い、いよいよベルの演奏!

指揮者さんの姿はとっくに確認済みであったので、まったく動揺せず、前日から完全に暗譜出来たので、ほぼ楽譜も見ずにベルを振りまくり、完璧に演奏を終了。思わずニヤリとしたわたくし。しっかりビデオに撮られておった(笑)

幕が下りて、仲間と喜びを分かち合う間も無く、衣装を着せに控え室へ。

ツグ山の役は「羊飼い1」
今まで2回見てきてるけど、これをやるとは思って見てないので、何をどうやれば良いのかわからなかったが、ツグ山が指示してくれたりしてなんだかんだで完成~

幼稚園伝統の年長組によるオペレッタ
「ページェント」
イエスさまに山羊のミルクを差し上げる羊飼いのツグ山。ややこしいわ。

無事終了(笑)このあと、カーテンコールぽいのもありまして、それぞれの役の子供たちが再登場し、長い劇を演じきった素晴らしい笑顔で「バイバーイ!」と手を振る姿が印象的でした。

この伝統の劇を観る時は、きっと涙が出るんだろうな、と思っていたのだけれども、ツグ山や仲良しの子供たちの演技が可愛いやら面白いやらで、終始大笑い。確かに涙は出たよ。笑い過ぎて。

その後は、年少さんのお遊戯。
ツグ山の時は、「わんぱく戦隊アソブンジャー」とかいう曲だったなぁ。そして女の子の「年下の男の子」可愛かったなぁ(о´∀`о)

近所のかえちゃん、「踊るポンポコリン」を完璧に踊っていて、ビックリ!1番可愛くて上手だった(о´∀`о)

次に、年中さんのオペレッタ「大きなかぶ」
ツグ山の時は「ふくろうの染め物屋」で、主役のふくろうを演じたなぁ。だんだん飽きてきて、やさぐれたふくろうになったっけ。

知ってる子は居なかったけど、面白いアレンジで、楽しいオペレッタでした🎵

さぁ、次は!わたくしも一緒に数えきれないくらい踊った「U.S.A.」
カッコいい衣装の皆さん。サビの画像は撮れず。なぜなら一緒に踊っていたからだ!(°Д°)

踊りやすいように、ゆっくりのテンポで振り付けも簡略化してあったが、我が家ではDA PUMPのダンスをYouTubeで観ながら練習しておったので、ツグ山むしろ踊り難そうであった(笑)が、父ちゃんより「振りは大きく!」との指導を受けていたので、とてもカッコよく、キレキレのダンスで1番上手だったよ!(親バカ)会場も大盛り上がりの、U.S.A.でした。

年長さん女の子のお遊戯は、これまた伝統のダンス「ジングルベル」

大きなリボンに、白いブラウスと黒いワンピースという衣装で、鈴を鳴らしながら踊る姿は、とっても女の子らしく可愛いのでございますよ(о´∀`о)

あの小さかったマオちゃんとこったんが~。すっかりお姉さんになって、これを踊るとは~。月日の流れを感じました。ホントに。

学年ごとの出し物が終わると、今度は縦割りグループに分かれて、みんなでクリスマスソングを合唱。子供たち全員が大役をこなしたあとだから、元気一杯!d=(^o^)=b

ツグ山のグループが最後で、担当の先生がピアノの伴奏をしくってハラハラしたけれども、年長さんたちが大きな声で歌ってくれたので、なんとか締めくくり~(^o^;)

年少さん3人による「終わりの言葉」

ツグ山も選ばれて、センターで喋ったなぁ。最後に名前を言うときに、自分で「トキツグくん!」と言ってしまい、爆笑されたっけ。

なんて言ってたら、あっという間に、おしまい。

運動会が終わってしばらくのち、劇の役決めから始まって、歌や台詞の練習。お遊戯は、男の子は曲決めから振り付け、女の子は伝統のダンスを間違いなく練習。合間に縦割りグループで歌の練習。

とにかく、練習練習の日々だったと思われる(^o^;)

私もベルの練習に励んでたけど、ワンコーラスの讃美歌1曲だからね。子供たちの比では無いよ。

本当に頑張った!よくやった!
楽しいクリスマス祝会を観ることが出来て、わたくし心より感謝いたした次第です。

そして本日で2学期も終わり。

あと3ヶ月で卒園かぁ~。
と、寂しさが増してきたりするんだけども~

て、その前に今年もあと10日じゃん!
マジクリスマスもあるし、年賀状の宛名書きやら大掃除やら、やることいっぱいじゃん!

きぇぇぇ~(^o^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグ山とデート

2018年12月16日 21時46分57秒 | ツグ
酒屋で酒の買い出ししたり、写真屋さんに年賀状取りに行ったりしたのち、ショッピングモールでランチ、という段取りであった今回のデート。

ショッピングモールに着くなり、そうちゃん&かえちゃんに遭遇し、おもちゃ売り場やお遊びコーナーに(^o^;)

まぁ、私もママとお喋り出来たので良かったけどね🎵

そうちゃんちは、このあと予定があったので、ツグ山と二人でフードコートへ。

いつものうどん店で購入し、「いただきまーす!」つって、わたくしえのき天ぷらをがぶりとやった瞬間に同級生のママに「あらぁ~!」つって声をかけられ、スジスジしたえのきを噛みきれぬままご挨拶(笑)

「変な時に声をかけてごめんね~(°Д°)」とか言われつつも、笑顔で対応。こちらこそ、変な格好ですみません(笑)



ツグ山さん、おうどん一人前完食でぃす。ていうか、おにぎりも食べたし。凄いねぇ~!

そのあと、可愛い雑貨屋さんに寄っていろいろ物色したのち、「すみっこぐらし」のぬいぐるみを買いました。
たぴおかさん、ブルーです(о´∀`о)

さらにウロウロしておったら、ポンデライオンに遭遇。
ドーナツをデコるイベントをやっていたようです。予約制なので参加は出来なかったけどね。

それからまた買い物をして帰ってきたんだけど、楽しいデートでした。
またいこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三祭り~横浜編

2018年11月27日 15時17分19秒 | ツグ
三連休、横浜で七五三のお祝いをしてもらいました(о´∀`о)

姉様、母上がお料理を用意してくれまして~

お刺身船盛、姉様特製ローストビフー、唐揚げ、イタリアンに加えて、母上の煮物などめっちゃ豪華!そして、全部うまーい♪(о´∀`о)味の宝石箱ズラ~(о´∀`о)

可愛い姪っ子と2ショットのツグ山。なぜかヒカキンポーズだし(笑)ちなみに、じぃじとばぁばとも、このポーズで記念撮影しました(笑)

お腹いっぱい食べて、運動会のビデオを観て大笑いして、楽しいパーリーでしたぁ~(о´∀`о)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三!

2018年11月19日 19時05分00秒 | ツグ
ついに我が子トキツグ、めでたく七五三を迎えました(о´∀`о)

数ヶ月前から、羽織袴の下見と購入、神社やスタジオ、会食の予約など、準備を進めて来まして~

羽織袴の着付けをYouTubeで観て練習して~

いよいよ当日。

着付けは、練習していたので割と早くきれいに出来たのだけど、最後の最後に、羽織の前を留める紐をうっかりほどいてしまい、キレたわたくし。

なんでここで失敗するかなー!アホか!つって、おのれに腹が立つやら情けないやら、これまでの緊張とストレスが一気に爆発し、大騒ぎ(-_-;)

しかし、さすが父ちゃんは立派であった。スマホで紐の結び方を検索し、ちゃっちゃと結び直してくれました。

そんなこんなで、家を出ると~
なんと、近所のそうちゃん&かえちゃん&ママが来て、ツグ山にお手紙とプレゼントをくださった!

感激だったわ~!我が事のように喜んでくれて、本当にありがたいことであるよ。幸せ者だよ、ツグ山さん!


と、心温まるお祝いのおかげで、ニコニコで神社へ~

こちらの神社、我が家を建てるときに地鎮祭をしていただき、それから毎年宮司さんがお札を届けに来てくださり、かれこれ12年のお付き合いがございます。

山梨には超有名な神社があるけども、お付き合いのある所でしてもらうのが一番良いと考え、お願いしたのだけども、大正解でございました。

超有名神社では、何十人もまとめてするそうですが、こちらは一組のみ。

宮司さんが、家族全員に七五三についてのお話を聞いて貰いたいので、そのようにセッティングしているのだそうです。

そのお話つうのは、こんな感じ。
「七五三の主役は子供にあらず。真実の主役は親である。七五三というのは、親が子供にしつけを始め、立派な大人に育てる決心をする日である」
みたいな。

そして、子供が成長して、そのことが分かるのは、自分が親になった時、なんだってさ。

真の七五三つうのは、壮大な儀式なんだねぇ~(°Д°)ビックリした!
子供を着飾って写真撮影するだけの行事ではないのだよ。



ということで、無事に七五三詣は終了~。

続いて、写真撮影なのだけども、その前にお昼御飯を食べなくてはならず、ツグ山の大好きな回るお寿司に行くことにしたのだが、お店に到着したら「もう脱ぎたいよう(。´Д⊂)」つって泣き出してしまい~。

そりゃあ朝からギュウギュウに着付けられて数時間、いい加減イヤにもなるよ、つうことで、一旦帰宅してよそ行きに着替えさせ、着物を持って再び回るお寿司へ。

ツグさん、よほどお腹が空いていたらしく、かんぴょう巻き、納豆巻き、きつねうどん、かんぴょう巻き、をペロリとたいらげました。

そして。
ここからまた心温まるお話。

実はツグ山、前日に美容院でカットしてもらったんだけど、その時にいつもお願いしているハセガワさんが、
「時間があったら撮影の前に寄ってください。髪をちょっとセットしますから。せっかくの七五三だし、僕もお手伝いさせて貰いたいので遠慮なくどうぞ(^o^)」
と。
なんていい人!ハセガワさん!おろろーん!(。´Д⊂)

ということで、ちょうどいい時間だったので、遠慮なくセットしていただきました。おかげでイケメンになったツグ山!本当にありがとうございました!

スタジオに到着し、よそ行きで数カット撮ってもらったのち、再び着付けをして撮影。

いろいろと趣向を凝らして撮ってもらい、気分はモデルのツグ山(笑)後日ここでも紹介したいと思います。

こちらのスタジオも、1歳と2歳の記念写真を撮ってもらったので、カメラマンのお姉さんが「大きくなったね~(^o^)カッコよくなったね~(^o^)」なんて言ってくれたり。

楽しい記念撮影でした。

さて、帰宅して、ひと休みしたあとは、本日最後のイベントお祝いの宴~(о´∀`о)

ツグ山がお腹に居る時から、生まれてから5歳になった今でもずーーっとお世話になっており、ていうかわたくしなどは知り合ってから10数年ずーーっとお世話になっておるけども(^o^;)いつも温かく見守ってくれている、たかしさん、ちー様夫妻をお招きして、前々日から来てくれているトミ子ばあばと、楽しくお喋りしながらお食事を楽しみました♪

と、せっかくの宴だったのに、わたくし全く写真を撮ってなく~(-_-;)ものすごく失敗したぁ~(-_-;)こんな機会は滅多にないのにねぇ。もう喉カラカラで生ビールひたすら飲んでおったからねぇ。アホだわぁ~(-_-;)

まぁ、またトミ子ばあばが来た時にでも、みんなでお食事会すれば良いかぁ(^o^;)

わたくしも1日頑張りました。
皆さんに温かい気持ちをいただいて、本当に嬉しい七五三でございました。
ありがとう~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする