なんかお約束のような見出しだな…orz
アメリカン・リーグのワイルドカードゲーム進出を懸けた
タイブレイク・ゲーム(163試合目)。
テキサス・レンジャーズの本拠地アーリントンに
タンパベイ・レイズを迎えてのこの試合は
5対2でRAYSが勝利。 2日(日本時間3日)の
ワイルドカードゲームは、中地区2位の
クリーヴランド・インディアンズとレイズが対戦することになった。
レイズは . . . 本文を読む
ニューヨーク・メッツの松坂大輔投手が右肘の手術から復帰後では最高の投球。
現地25日のシンシナティ・レッズ戦に先発し、7回3分の2を投げて4安打無失点。
1対0で勝利し、今季メジャー3勝目(3敗)を挙げた。
速球は最速90MPH(145km/h)だったが、変化球を巧みに操りレッズ打戦を翻弄。
今季14勝の相手先発・レイトスに投げ勝ち、メジャー生き残りへアピール。
レッズは今年もポスト . . . 本文を読む
現地23日の試合で、ピッツバーグ・パイレーツがシカゴ・カブスに2対1で
シンシナティ・レッズがニューヨーク・メッツに3対2(延長10回)で
それぞれ勝利して、プレーオフ進出を決定させた。
パイレーツは1992年以来21年ぶりで、レッズは2年連続。
これでナショナル・リーグは、ロサンゼルス・ドジャース、アトランタ・ブレーヴス
セントルイス・カーディナルズの3チームと合わせ
ポストシーズ . . . 本文を読む
(CNN)
国際オリンピック委員会(IOC)は7日、アルゼンチン・ブエノスアイレスでの総会で
2020年夏季五輪・パラリンピックの開催地に東京を選出したと発表した。
東京での開催は1964年以来56年ぶり2度目となる。
開催都市は同日午後5時からの開催都市発表セレモニーで
ジャック・ロゲIOC会長から発表された。
同日、候補地であるイスタンブール(トルコ)とマドリード(スペイン)
そ . . . 本文を読む
メジャーでの先発登板機会を求めてニューヨーク・メッツに移籍した
松坂大輔投手(32)が2日、敵地アトランタでのブレーヴス戦に先発も
今季最短の3回7安打6失点でKOされて降板。敗戦投手となった。
今年はここまで3試合に登板して全て敗戦。防御率は10.95となった。
試合後には今後の処遇について厳しい質問も飛んだが
テリー・コリンズ監督(64)は次戦も先発させると明言。
8日(日本時間 . . . 本文を読む
ニューヨーク・ヤンキースのイチロー(Ichiro Suzuki)が
現地8月21日、トロント・ブルージェイズ戦の1回に安打を放ち
通算4000安打(NPB・MLB合計)の金字塔を打ち立てた。
この試合は4-2でヤンキースが勝利している。
イチローは第1打席でブルージェイズの先発、R.A.ディッキーが投じたナックルボールを
左翼方向に打ち返すと、打球は三遊間を破って記念すべき4000本目 . . . 本文を読む
テキサス戦隊レンジャーズのダルビッシュ有が、ヒューストン・アストロズ戦に先発。
8回1アウトから、コーポランにバックスクリーン右に運ばれ1失点も
その被本塁打までは無安打に抑える好投で12勝目。
またしてもノーヒットノーランを阻まれ、完投すら逃したことを
まるで負けたかのように残念がっている人間がいるのは何故?
15奪三振を挙げているんだよ? 1試合では自己最多だよ。
勝っているんだよ . . . 本文を読む
MLBによる禁止薬物使用騒動の処分で
211試合の出場停止処分を通告されていたアレックス・ロドリゲス選手が
処分が執行される8月8日を待たず前日の8月7日に、予定通りではあるが
選手会を通じてMLBに対し正式に異議申し立てを行った。
自分が悪く扱われる事を極端に嫌がるA-RODの事だから
当然のようにやってくるとは、誰しもが考えていただろうけれど。
これにより今後は仲裁者が証拠を精査 . . . 本文を読む
[倫敦 07日 ロイター] テニスの四大大会の今季第3戦、ウィンブルドン選手権は7日
当地で男子シングルス決勝を行い、第2シードのアンディ・マレー(英国)が
世界ランク1位で第1シードのノヴァク・ジョコヴィッチ(セルビア)に
3対0(6-4、7-5、6-4)でストレート勝ち。 マレーは同大会初優勝。
英国男子としてもフレッド・ペリー(1936年)以来、77年ぶり。
最終ゲームでジョコヴ . . . 本文を読む
ブラジルで開催されているサッカーのコンフェデレーションズカップで
1次リーグ3戦全敗に終わった日本代表が25日、ドーハ経由で帰国。
いくら相手がブラジル、イタリア、メキシコの3国だったとは云へ
無様過ぎるだろ、この結果は。
岡崎慎司のゴールで1点差に詰め寄ると、同点を狙ってなおも攻勢に出る。
しかし、5分という長いロスタイムが終わり、無情にもタイムアップの笛が鳴り響いた。
3戦全敗 . . . 本文を読む
テニスのウィンブルドン選手権は24日、英国・ウィンブルドンの
オールイングランド・クラブでの大会初日。
男子シングルス1回戦が行われたのだが、先々週、全仏を制覇した
第5シードのラファエル・ナダル(スペイン)が
世界ランク135位のスティーブ・ダルシス(ベルギー)に
0対3(6-7、6-7、4-6)で敗れる大波乱。
ナダルの1回戦敗退は、四大大会通算35度目の出場で初。
昨年の2回 . . . 本文を読む
プロ野球で使用する統一球を今季から飛びやすく変更しながら公表していなかった問題で
日本野球機構(NPB)の加藤良三ゴミッショナー(71)ら幹部と
統一球の製造元であるミズノが12日、東京・内幸町の事務局で会見を行った。
同コミッショナーは前日11日まで仕様の変更を知らなかったと驚きの釈明。
混乱を招いておきながら「これは不祥事ではない」と開き直り
辞意を否定した。
会見ではミズノととも . . . 本文を読む
テニスの全仏オープン最終日は9日、法国・パリのローランギャロスで
スペイン勢同士の対決となった男子シングルスの決勝が行われ
第3シードのラファエル・ナダル(27歳)が
四大大会初制覇を狙う第4シード、ダビド・フェレール(31歳)を
3対0(6-3、6-2、6-3)で下し、4年連続8度目の優勝!
第2セットの途中には、発煙筒を手に持ち仮面を付けた上半身裸の男が
乱入する騒ぎもあったが . . . 本文を読む
テニスの全仏オープン第14日は8日、女子シングルス決勝が行われ
第1シードのセリーナ・ウィリアムズ(USA)が
連覇を狙った第2シードのマリア・シャラポワ(ロシア)に
6-4、6-4でストレート勝ちし、11年ぶり2度目の優勝を果たした。
セリーナは四大大会通算16度目の制覇で
31歳8か月での優勝は1968年の大会オープン化以降では
1986年に優勝したクリス・エバート(USA)を . . . 本文を読む
サッカー・ワールドカップ2014年大会のアジア最終予選B組。
FIFAランク30位の日本代表は47位のオーストラリア代表と埼玉で対戦。
1点を追う後半ロスタイムに本田圭佑(CSKAモスクワ)のPKが決まり、1対1で引き分け。
同組2位以内を確定させて、5大会連続5度目の本大会出場を決めた。
国内での試合で出場権を獲得したのは初めてで、予選突破は3大会連続で一番乗り。
日本は後半37分に . . . 本文を読む