【6月4日 AFP】
全仏オープンテニス(French Open 2013)は3日、男子シングルス4回戦が行われ、
大会第3シードのラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)が6-4、6-1、6-3で
第13シード・錦織圭(Kei Nishikori)を下し、準々決勝に進出した。
大会通算7度の優勝を誇るナダルは、錦織に付け入る隙を与えず、27歳の誕生日を勝利で飾った。
. . . 本文を読む
こんな記事がある。
今年はサブウェイ・シリーズが盛り上がらなかったとか書いてある。
(サブウェイ・シリーズは、ヤンキース対メッツの対戦カード)
メッツが4戦全勝したから盛り上がらないとでも云ひたいのかね?
今年は(と云ふか数年前から)日本人が在籍していないチームが
ふたりの日本人選手をロスターに入れているチームに勝った図式が
試合を放送している局にとってはイイ数字(視聴率)が取れなくて . . . 本文を読む
レスリングが五輪の競技種目から外される危機とか。
ロシアのサンクトペテルブルグで、競技種目の入れ替えについて
会議が開かれ、この場では『野球・ソフトボール』『スカッシュ』
と共に、レスリングは最終選考までは残ったようだが
この残し方だったら、採用されるのはスカッシュだろうな。
フランス辺りが日本にメダルを取られたくないからなんて云ふて
この中では一番、日本にメダル獲得の可能性が低そ . . . 本文を読む
テニス・全仏OPEN。
コートに立つラファエル・ナダルを久々に見たが
(勿論、フランスまで行く暇なんて無いので、TV中継で)
いきなりダニエル・ブランズ(ドイツ)相手に1セット落としているし。
何とか3-1(4-6、7-6、6-4、6-3)の逆転勝利で初戦を突破したけど。
過去の戦績を見ても、この大会では僅か1敗しかしていないと云ふし。
今年も出場したからには、頂点しか視界に入ってい . . . 本文を読む
プロ野球独立リーグ、BCリーグの信濃グランセローズは22日
獲得の方向で交渉していた大塚晶則投手(41)と選手契約の基本合意に達した。
Ekainaの8日に正式契約。
大塚投手はNPBの近鉄と中日、MLBではパドレスやレンジャーズで中継ぎや抑えとして活躍し
日米通算176セーブを挙げた右腕。10年ぶりとなる日本球界復帰の場を信濃に求めた。
Ekainaの8日に契約後、球団が練習拠点とし . . . 本文を読む
テキサスレンジャーズのダルビッシュ有が今季公式戦に初先発。
今年から、同じディヴィジョン(アメリカン・リーグ西地区)に編入された
ヒューストン・アストロズを相手に、1本の安打は勿論、四死球に因る
出塁すらも許さない投球で、気が付けば9回裏2アウト。
最後の1人を抑えれば、完全試合達成か!
と云ふところだったが、打球は足元を抜けてセンター前へ。
直後に交代となったために、MLB1年目には . . . 本文を読む
チッパー・ジョーンズの背番号「10」が永久欠番になるようだ。
1990年代のブレーヴズ黄金時代の人物としては
グレッグ・マダックス(31)
トム・グラヴィン(47)
ボビー・コックス(6)
ジョン・スモルツ(29)
に続いて5人目。
C.ジョーンズは、メジャーではブレーヴズ一筋。
現在のMLBでは稀少な存在となったフランチャイズプレイヤー。
1995年には、野茂英雄と新人王を争っ . . . 本文を読む
マリナーズのKingこと、フェリックス・ヘルナンデスの代理人が
契約延長に向けた話を球団としているんだと云ふ。
もっと打撃陣が揃っているチームへ移籍する為に
マリナーズとの契約は延長しないと思ふていたのだが。
この契約のために、他の補強が難しくなって
契約期間中にマリナーズの躍進がまたまた遠のくなんて
そんな流れにはならないのだろうか…ね?
イチローがいた頃だったら、優勝への期 . . . 本文を読む
今回で47回目となるスーパーボウル。
進出した2チームの監督(ヘッドコーチ)が兄弟同士と云ふ事でも注目されていた。
(両軍監督が兄弟と云ふ対決は初のケースらしい)
結果は、34対31で兄のジョン率いるレイヴンズが、弟ジムの49ersを下して
12年ぶり(2度目)のスーパーボウル制覇を果たした。
最優秀選手には3つのタッチダウンパスを決めた
クォーターバックのジョー・フラッコが選ばれ . . . 本文を読む
やったね、ジョコヴィッチ!
って、JiNGGAが会社から帰宅したまさにその時間に試合が決着しなくても…
第1セット、第2セット共にタイブレイクだったから
お互いに、相手のサーヴをブレイク出来ないままの展開が続いて
昨年の決勝戦(ジョコヴィッチvsナダル)みたいに長期戦になると思ふていたのに。
今回の勝因は、JiNGGAに試合を観られなかったこと…?
マレーの試合は2度観たからね。
. . . 本文を読む
(CNN) テニスの4大大会の今季第1戦、全豪オープンは26日
メルボルンで女子シングルス決勝があり
第1シードのヴィクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)が
第6シードの李娜(中国)を2対1 (4-6、6-4、6-3)で下し
大会2連覇を果たした。
優勝賞金は約200万USドル(約1億8200万円)。
アザレンカは大会後の世界ランキングでも1位を堅持。
ウィリアムス妹orシャラポワが . . . 本文を読む
全豪オープン女子シングルス準々決勝で4大大会3連勝を狙っていた
第3シードのセリーナ・ウィリアムズが同じアメリカ・フロリダ出身の
第29シード、スローン・スティーブンスに2対3(6-3、5-7、4-6)
で敗れる大波乱。19歳のスティーブンスは4大大会初のBest4入り。
準決勝では全豪2連覇を目指す第1シードのヴィクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)と対戦。
S.ウィリアムズはアクシ . . . 本文を読む
白鵬翔が優勝?
……ってまだそっちの話じゃないから。
それにしても横綱みたいな校名だなぁ。
ユニフォームはアルゼンチン代表みたいだったけど。
本来の開催予定日だった14日が記録的な大雪に見舞われたため
首都圏開催では1976年度以降、初めての順延となっていた
全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われ、宮崎県代表の鵬翔が初優勝。
宮崎県勢としては優勝は勿論、4強入りも初の . . . 本文を読む
1998年の長野冬季五輪のスキーフリースタイル女子モーグルで
金メダルを獲得した里谷多英が、今シーズンかぎりで引退することを発表。
里谷選手が所属するフジテレビなどによると、ソチオリンピックを目指して
競技生活を続けていたが、代表選考の対象となるワールドカップに出場する資格を
去年Abenduaの大会で得られず、引退を決意したという。
里谷は
12歳で初めて大会に出場してから25年間 . . . 本文を読む
アメリカ野球殿堂は9日、2013年の殿堂入り選手は該当者なしだったと発表。
誰も選出されなかったのは1996年以来、17年ぶり8度目。
大リーグの薬物使用の実態を調査した「ミッチェル・リポート」で名前の挙がった候補者は
いずれも低い得票率で落選した。
今年、新たに候補者に加わったのは、歴代最多の通算762本塁打のバリー・ボンズや
サイ・ヤング賞7度受賞のロジャー・クレメンスなど。
. . . 本文を読む