goo blog サービス終了のお知らせ 

あやたろう日記

感謝の気持ちを忘れずに日々成長!できればいいな。

Kazu太郎観光で行く!雲仙おもちゃ博物館

2012-07-27 21:43:39 | Kazu太郎観光

☆Kazu太郎観光~2012年7月22日~☆

 今日、

 Kazuさんは、

 毎年恒例の人間ドックの日でございました。

 ・・・・・

 気になる数値があったらしく、

 検診の最後に

 そのことを

 先生に尋ねたKazuさん。

 で、

 かえってきた答え。

 「あえて言うならば、











 かるい栄養失調やね。

 えっと・・・、









 ゴハン、チャント、タベテル?

 ・・・・・

 だから、

 会社の食堂で、毎日しっかり食べるごと、

 いつも、くちやかましゅー言いよるのに、

 いっちょん、言う事きかんとやけん、

 困ったもんです。←アンタが一番困ったもん。

 ・・・・・

 そんな

 ジョークにもならんけど、

 ジョーダンのような

 オモロイ土産話を聞きながら、

 お互い、長生きしましょうね。

 ・・・という結論にいたった、金曜日の夜。

 ・・・・・

 そういや。

 ちゅーちゃんさんたちが来てくださった時。

 翌朝、

 久々作った味噌汁を、

 「じゃがいも入ってるの、おいしいね♪」

 って言いながら美味しそうに食べてくれる波ちゃんを見て

 もうすこし、

 チャント料理しよう・・・と決心したばかり。

 ケド、

 のど元過ぎればナントヤラ・・・でございますよ。

 ぶははー。

 しかも、

 ちゅーちゃんさんに

 「お味噌汁、いつぶり?」

 って聞かれて、

 「思い出せんくらい久しぶり。」

 ってバカ正直に答えてた我が家の王子。

 まぁ、確かに、

 YORIKO姉が泊まりにきてくれた時以来、

 作ってないよーな気もしなくもない。

 まぁ、

 悪あがきみたいで申し訳ないんですけど。

 あえて名誉のために言わせていただきますが、 

 マイニチ、ツクッテ マス ヨ。お味噌汁。

 ・・・実家でね。

 ・・・・・

 









 うちでもちゃんとつくってほしい。

 切実な王子の願い。

 ・・・・・






 はい。

 前向きに検討いたします。←どっかの政治家もどき。

 ・・・・・

 あー、

 また前置きの長くなってしもたー。

 人生、腹八分目。(←注:アタシは常に腹十二分目。)

 でも、栄養失調には気を付けて。

 以上、今日の教訓デシタ。

 ・・・・・

 7月22日、日曜日。

 Kazu太郎観光のつづきでございます。

 足湯、ジェラート、たこせん・・・といって、

 続いてやってきたのはこちら。
 
 

 やっぱり見覚えあるでしょー。

 

 これ、冬にロヘリオとコウくんが来てくれてた時の写真。

 この時は、雪が残ってて、仁田峠までは登れず残念賞。

 でも、今回は雪の心配はありません。

 そのかわり、硫黄のにおいが姫にはちときつかったかな。

 ごめんよー。

 ・・・・・

 店内、物色中の姫。

 

 「どれにしようかな♪」

 

 大人には懐かしく。

 ちびっ子には新鮮。

 

 昔ながらの駄菓子屋さんです。

 

 結構、

 店内、賑わってた。

 

 あれもこれもほしいなぁ♪

 

 自分のお小遣いで買うんだって。

 えらいねぇ♪

 

 いまどきの駄菓子屋さん、

 草履も売ってます。

 ・・・・・

 そして、姫が買ったお菓子はこちら。 

 

 厳選いたしました。

 ・・・・・

 ちなみに、

 37歳のでっかいお子ちゃま。
 
 

 買い過ぎやろ、アンタ。

 ・・・・・

 アタシもほしかったけど、

 今日は我慢。

 なんせ、食べ過ぎです。←それ、いつも。 

 

 お店の中をウロンコロンするだけでも

 充分楽しめる、

 そんな駄菓子屋さん。
 
 

 ・・・・・

 次、カンクン行くときは、コレ買っていこうかな。

 

 そう、人数分。

 そして、このひげメガネかけて、

 全員一列にならんで

 ツーステップ。

 オモロイ。

 

 ・・・・・

 そんな駄菓子屋さんの一角で・・・ 

  

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 コウくんの未来のお嫁さん発見。

 (・・・と、本人=コウくん・・・は言うてるが。ぶひひ。)

 ・・・・・

 こんなことして、雲仙エンジョイ。

 ちなみに、

 地獄めぐりは素敵に省略。

 姫がもう少し大人の階段上ったら、

 きっと硫黄の香りもダイジョブになるはず。

 その時、また一緒に行こうでねぇ♪

 ・・・・・

 ということで、

 残りわずかなKazu太郎観光。

 明日に続く!

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光2日目!

2012-07-25 21:14:22 | Kazu太郎観光

☆2012年7月22日(日)☆

 ちゅーちゃんさんたちと、

 一緒に見てた、

 テレビの天気予報。

 「明日、日曜日のお天気は””、

 降水確率は100%です。」

 ・・・という

 目からと

 耳からの

 ダブルパンチで

 いらん情報。

 ・・・・・
 
 微塵の希望すら持てないのでしょうか。

 降水確率100%ってアンタ。

 そして、

 半ばあきらめて

 翌日の朝・・・。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・ 

 

 マジすかっ?!

 ここまでくると、

 口ぽかーん。

 ・・・・・

 天気予報がアテにならんのか。

 それとも

 ちゅーちゃんさんと波ちゃんが

 相当な晴れ女なのか。

 もしくは、

 雨女あやたろう。

 涙の卒業か。

 ・・・・・

 いずれにしても

 晴れました。

 いやっほいっ♪

 ・・・・・

 そして、御一行様がやってきましたのは・・・。 

  

 そして、一直線で向かった先は。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・ 

 

 そう。

 お約束ですから。

 

 ゆか様の時もしかり・・・。

 

 コウくんの時もそうだった・・・。

 (ちなみにクールが売りのロヘリオは遠慮した。ぶっ♪)

 そんで、

 

 えっと・・・。

 YORIKO社長にまで・・・。

 「ナニ、サラスンジャー。」とは言わないお約束♪

 ・・・・・

 そんな、
 
 Kazu太郎観光、

 お客様参加型ツアーが売りでございます

 ので・・・

 例にもれず、

 よろしくおねがいしまーす。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 姫っ!

 眉間ビームの出とるばいっ・・・。(焦っ。)

 ・・・・・

 そんな、

 オフザケもほどほどに、

 さっそくこちらで癒しTimeを過ごしていただきました。

 

 姫、笑顔が戻りました。

 ほっ♪

 

 ・・・・・

 ちなみに。

 こちらの足湯。

 歴代のVIP様たちもご利用になられております。

 

 

 

 ・・・・・

 それから・・・。

 クイーンエンジェルのマスコットも

 一緒に長崎きてくれてたよー。

  

 ・・・・・

 足湯もいいけど、

 ぜひとも、

 この風景も楽しんでくださいませね。

 

 ・・・・・

 と、太陽の下におりますと、

 やっぱりジリジリときます。

 ので、

 

 向かった先は・・・。

 

 ・・・・・

 シンケンシラハドリモードで、

 ど、れ、に、しよう、かなっ♪

 

 涼しい店内で

 冷たいジェラート。

 

 マンゴージェラート、

 合格点いただきましたー♪

 ・・・・・

 ジェラートで命拾い。

 で、

 そのあとは、

 こっちのお店もお忘れなく。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 ロヘリオ、

 どんだけスキかと言いますと。

 こっち来るたび、この店行きます。

 コウくんとのチャリンコの旅の時の1枚。

 

 ロヘリオ。

 嬉しそうに、たこせんば、くわえております。

 そして、

 なかば、

 店のスタッフかのような溶け込みよう・・・の、馴染みっぷり。

 

 ほらね。

 ぶっ。

 ・・・・・

 一方こちら。

 たこせんの実演。

 

 おもろい、おもろい。

 

 試食ももろーて、

 ちゅーちゃんさんも波ちゃんも

 いたく気に入ってくれたようでナニヨリでしたばい。

 ・・・・・

 で、

 お会計してたら、

 たこせん作ってたお店のお姉さんが

 できたての「しらすせん」を

 「試食せんね♪」って、

 わざわざもってきてくれました。

 長崎人、やっぱ最高やね。

 

 ・・・・・

 そんな、

 駆け足で過ごした、

 小浜温泉満喫Time。 

 

 空も海も

 どこまでも

 青くて

 広くて

 高くて・・・

 最高に気持ちの良い

 日曜日のスタートであります!

 つづく~♪

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


プリクラでテンション上がった勢いで…。

2012-07-24 22:52:36 | Kazu太郎観光

☆勢いにまかせて行ってみました、屋外へ…。☆

 プリクラで、

 気分よくしていらっしゃる

 そんな、ちっちゃいお客様の様子を

 ちらちらと横目で伺いながら、

 こりゃイケそう!・・・と判断(=油断)したのは

 敏腕ガイド。←自分でゆーな。

 ・・・・・

 ということで、

 調子こいて、

 ココにも来てみました。

 

 長崎中華街!

 ・・・・・
 
 

 デモ、ヤッパリ、アツカッタ・・・。
 
 

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 姫が笑顔になるとホッとします。

 なかなか、姫のハートをわしづかみ♪・・・するには

 まだまだ修行が足りない、アポガイド、アヤタロウ・・・。

 ・・・・・

 と、ここにきて、

 姫のテンションが急上昇!

 

 何を見つけた?

 

 ・・・だそうです。

 江山楼の亀に釘づけの姫でございます。

 

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 そんな、

 チョットサミシイ

 中華街では

 得意の「よりより」も購入し、

 そのあと、

 その足で向かった先・・・といえば。

 土地勘がある、そこのアナタはわかるはず。

 そう。

 ココダッ!!

 

 いなほやきー♪

 ・・・・・

 「何しにいくの?」

 「いなほやき買いに行くよ~♪」

 「え?いなほやき?」

 「うん、波ちゃん、いなほやき、食べとーなか?」

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・ 







 「いま?」

 ・・・・・

 姫よ。

 人生は待ってはくれないのだよ。

 いわゆる、

 今 ヲ 生キル。

 ・・・ってヤツよ。

 ・・・・・








 説明になってないんだけど。・・・By.姫

 ・・・・・

 そんな絶妙なツッコミをいただきながらも

 無事に?

 いなほやきもゲットし、

 あとは

 一路、我が家へ向かいます。

 ・・・・・

 ちなみに。

 あんなに不安定なお天気だった

 この日の長崎の空・・・。

 ちゅーちゃんさんたちをお迎えに行くために

 自宅を出た時には雷もなりまくってた

 そんなこの前の土曜日。

 ・・・だったのに。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・ 

 

 さすがは晴れ女のちゅーちゃんさんと波ちゃん!!

 ・・・・・
 
 おうちでは、

 我が家の姫がお待ちかね。

 

 ・・・・・

 そして、

 昼ご飯のインドカレーが

 まだ胃袋に残っているであろう状態での

 夜ご飯。

 

 長崎で、

 おもてなし・・・言うたら

 出前の皿うどんに、寿司に

 いなほやき。

 やろ♪

 (そうなのか?) 

 

 波ちゃん、

 得体のしれんもんばっかで、

 食べるの大変だったよねー。

 ごめんねー。

 けど、頑張って食べてくれてありがとう。

 ・・・・・

 てな感じで

 ごはん食べながら、

 ワイワイしてたら

 ピンポーン♪

 ・・・なんだっ? 

 

 なんと、これまたクイーンつながりのちぽりんからの贈り物♪

 こんなにいっぱい!

 

 ちぽりん、ありがとう!

 ちなみに、

 ここでアナタに謝らなければならぬコトが・・・。

 この時、「みんなで食べるけん♪」って言うてたんやけど・・・。

 結局食べきれずに、

 翌日、帰る時に持って帰ってもらおうと準備までしてたのに、

 ここにきて、

 またまた

 渡し忘れた~・・・。

 がーーーーーんっ。

 せっかく、ちゅーちゃんさんたちが来るのに合わせて

 送ってくれたんだろうに、

 本当にごめんよ。アタシのヘマっす。

 ・・・・・

 あ、

 お菓子、めっちゃ美味しかったです♪(←もうない。ぷっ。)

 ちぽりん、本当にありがとう!!

 ・・・・・

 ごはんの後も

 いろんな話で盛り上がった

 土曜日の夜のひととき。

 敏腕ガイド、

 自分がガイドであるコトわすれて

 一人、語っておりましたとさ。

 おいおい・・・。

 <今日のおまけ>

 姫情報♪

 1.花柄スキ♪

 

 一緒にお買いものした時に姫が選んだかわいいお財布♪

 女の子っていいわー♪・・・とキュンキュンしちゃった瞬間。

 そして、モノで姫のハートをわしづかみしようと、

 汚い手を使う、嫌な大人で

 ごめんよ哀愁。

 ・・・・・

 2.姫の宝物、おみくじ。

 

 大切に持ってる姿にもキュンキュン♪

 ・・・・・

 3.ちっこいものスキ。

 

 こうやって、宝物をいろいろ見せてくれるのです。

 かわいかろー。キュンキュン。

 

 って、姫の宝物見せてもらいながら

 楽しいおしゃべりで盛り上がりつつ、

 土曜日の夜はふけていったのでありましたとさ。

 ~Kazu太郎観光・日曜日へつづく~

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


こんなコトして遊んでみました。

2012-07-23 23:59:11 | Kazu太郎観光

☆お昼ごはんのそのあとは・・・。☆

 めでたいほどの「晴れ女親子」は、

 九州北部地方に

 「梅雨明け」という

 これまた、

 めでたすぎるほどの

 置き土産をおいて

 かえってゆきました。

 ・・・・・

 そんな梅雨明けしたばかりのこちら長崎。

 カナダのシロクマ親子がいなくなって、

 こころなしか、

 キャンディーも寂しそうな様子。

 波ちゃんの「きゃんちゃん♪」って声がまた聞きたいものです。

 ・・・・・

 さて。

 今回のKazu太郎観光。

 あえて、あまり予定を立てておりません。

 ・・・というのも、

 カナダのシロクマさんたち。

 いったい、どんだけ暑さに弱いのか

 この目で確かめんと、

 それこそ、

 jinkyuしゃん達の時みたいなツアーを組もうものなら

 おそらく、クレーム入りましょうよ。ぶはは。 

 ・・・・・

 では、昨日の続き、スタート。

 長崎まで来てインドカレー食べさせられて、

 お気の毒なシロクマ親子。

 (注:名誉のために申しますと、姫のリクエストですけん、みなさん。)

 そんなこんなで、

 お腹の調子が悪い・・・と、いうてんのに

 インドカレー食べさせられちゃった、ちゅーちゃんさんに

 スタバをご馳走になってしまいました。

 Kazu太郎観光、

 ちょっと、やる気あんのかね。

 

 ・・・・・

 姫の上着も無事にゲットできたコトだし・・・

 さてと、そろそろ・・・

 

 ・・・・・

 せっかく来たから、

 ここ、寄ってこうでー。

 

 そう。

 皆さんの記憶にも新しい・・・

 

 ロヘリオ親分が太鼓の達人で

 素晴らしいスコアをたたき出した、

 あのゲームコーナーでございます。

 ・・・・・

 しかし、アヤタロウ、

 プリクラなんて何年ぶりだか。

 チャントできんのかね。

 ・・・・・

 どの機械の前にも

 女子達がひしめきあっており、

 その勢いに若干押され気味の

 Kazu太郎観光御一行様。

 挙動不審になるわ、

 キョロキョロするわ、

 アタフタするっちゅーねん。

 

 ・・・・・

 一昔前のプリクラしか知らんアタシには

 ナニガ ナンダカ チンプンカンプン。 

 

 各自、独り言が増えます。

 そして、

 

 いちいち、

 目線が

 てんでバラバラ。

 

 落書きTimeなんて、

 焦るばっかりで、

 文字、書くどころか

 脂汗かいちゃったわよ。

 

 ちなみに、

 姫は順応力抜群です。

 

 若いってすごいわね。

 ・・・・・

 そんなこんなで、 

 

 ちなみに。

 人類の文明の利器。

 「ハサミ」というものは置いてございませんで、

 

 最初から、こんなんが2枚出てくるシステム。

 しかも、最近のって携帯にも送れるってさー。

 すげーすげー。

 

 そして、

 その写り方も

 すげーすげー。

 ・・・・・

 そんなこんなで、

 プリクラに頼って

 姫のハートをわしづかみ!

 大成功でございます。

 Kazu太郎観光。

 幸先の良いスタート・・・といえましょうよ、みなさん。
 
 つづく~。

 <今日の嬉しいおまけ>

 

 ちゅーちゃんさんも、姫も大変喜ばれておりましたばい。

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


カナダからのお客様!

2012-07-22 21:48:10 | Kazu太郎観光

☆2日限り!・・・のKazu太郎観光、いよいよ始動です。☆

 「アヤタロウ雨女伝説」の立証。

 そして、

 「Kazuさんの雨男疑惑」の払拭。

 さらには、

 「シロクマ親子は本当に晴れ女だった!」という都市伝説。←失礼すぎ。

 ・・・・・

 そんなこんなを盛り込んだ、
 
 

 ・・・・・

 今回のお客様。

 なんと、カナダからお越しです。

 いいのか?長崎で。

 いいのか?アタシで。

 ・・・・・

 「アヤに会ったところでアンタに何があるんだろうねぇ。」

 と、オカンに不思議がられる。

 アタシに何があるかと言わせるならば

 それは、間違いなく「外面の良さ」だよ、おっかさん。

 てな具合で、

 そんないらん情報まで垂れ流しつつ・・・の。

 

 久しぶりの諫早駅です。

 イナカの駅です。

 「田舎」というより

 ド田舎だな。

 

 ・・・・・

 と、バカにはしたが、

 

 自動改札が新設されてて、そんな所に

 激しく感動。

 ・・・・・

 今回のガイド、このヒト。

 

 落ち着きがありません。

 ・・・・・

 通り過ぎていく人、いく人。

 アタシを見て失笑しております。

 こら、笑うなっ。

 こっちは常にシンケンシラハドリ。

 

 シンケンシラハドリモードには

 とうてい見えませんが・・・。

 ・・・・・

 ちなみに、

 お客様は「白いかもめ17号」で到着されました。

 

 待つこと数分・・・。

 あっ!

 

 ついに到着!

 よっ。待ってました。

 

 ・・・・・

 ということで、

 今回のKazu太郎観光のお客様は

 このお2人です。

 

 嬉しいな。

 何気に「初めまして」。

 なのに、初めまして・・・な気がしないのは

 やっぱり「クイーンエンジェル」つながり・・・だからだろね。

 ・・・・・

 お客様との合流の後。

 姫の上着を購入しに、長崎市内へ。

 そして

 そういやお昼ご飯がまだだった・・・

 と、やってきたのは、 

 

 ぶっ。

 でも、いいのだ。

 それで姫が笑顔でいてくれるのなら。

 もう、姫の笑顔にメロメロなアタシとKazuさん。

 

 ちょっと体調不良のちゅーちゃんさんには

 重過ぎたかな。

 お客様、どーもすみません。
 
 

 でも、

 姫も納得!

 ・・・のタンドリーチキンに

 インドカレー。

 

 みんなでモリモリとたいらげた、

 長崎で食べたインドカレー・・・のひととき。

 ・・・・・

 改めて・・・。

 

 これから1泊2日。

 お2人がこの暑さで溶けてしまわん程度に

 Kazu太郎観光、

 頑張らせていただきますばい。

 ・・・・・

 ということで

 しばし、カンクン日記はおやすみします。


 <今日の嬉しいおまけ>

 途中、宮島に立ち寄ってきた・・・というちゅーちゃんさんから。

 

 大好き!もみじまんじゅう!!

 

 「大丈夫よ、ちゃんと偶数だから。」

 とは、ちゅーちゃんさん談。

 わかってらっしゃる。

 ・・・・・

 さて。

 ご心配いただきましたお天気ですが。

 ちゅーちゃんさんたちが長崎を離れて数時間後・・・。

 雷と共に土砂降り・・・の、こちら長崎地方でございましたとさ。

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆割愛ツアー最終回

2012-06-17 07:21:37 | Kazu太郎観光

☆ついに?最終回!・・・しかもユルユル・・・☆

 お買いものに行きました。

 まぁ、普段のお買いものです。

 ごみ袋だの

 日用品をちょこっとね。

 したらば、レジで、















 ニジュウゴマンエン。

 請求されましたばい。

 びっくらこいて、

 びっくらこきすぎて

 レジのおばちゃんと大爆笑。

 ・・・・・






 新手のサギかて思うた。

 そんな今日この頃です。

 ・・・・・

 さて、

 我らがjinkyuしゃんとヒデボーさんが

 来崎されて

 かれこれ1週間がたってしもたです。

 早か、早か。

 おーとろし。

 にしても・・・。

 昨日の土曜日に関しては

 この大雨で

 高速もバイパスもストップ。

 JRだって運休だの運転見合わせだので

 交通機関は激しくマヒしまくりな週末。

 よって、

 いつもは空いてる田舎の道路も

 どこ行っても激混み!・・・でございまして、

 VIP様方が

 先週ではなくってこの週末においでになられてたら

 どげんなってたかと

 想像するだけでも身の毛がよだつ

 アポガイドのアヤタロウでございました。

 これもアレだな、

 アタシの日ごろの行い・・・だな。

 マチガイナイ。←断言すな。

 ・・・・・

 しーかーもー。

 季節外れの台風が接近中です。

 どげんなっとぉーとですか、Kazuさん。←コウくん風。

 この大雨の中、

 先週末並みに歩かせたり

 ウロンコロンさせたりは絶対出来かねます。

 ・・・ということで、

 先週末でホントに良かった・・・と

 ダメガイドはダメガイドなりに

 無い胸をなでおろしたわけでございますヨ。←変な事言わせないでちょーだいネ。

 ・・・・・

 そして、

 気づけばこの「割愛ツアー」も今回で最終回。

 ・・・ということで、

 最終回にふさわしく

 大々的にお送りしようと思いましたが、

 写真がそげんありませんでした。←なんじゃそりゃ。

 ・・・・・

 長崎市内を出発し、

 そっこーでバイパスから高速へ・・・。

 そして

 先を急いでるくせして

 高速乗ってすぐに立ち寄ったのがココ。

 

 見覚えありますでしょーが。

 ・・・・・

 事の発端は

 この人。

  

 そう、12月に長崎来てくれた、

 コウくんです。

 (写真、勝手に拝借そーりー。)

 そんでもって、

 続きましての・・・

 

 ・・・さらには、

 

 長崎観光の定番?!・・・とも言うべきでしょうか。

 まぁ、流行ってんのは

 ごくごく一部でしょーけどね。

 ・・・ということで、 

 

 ・・・・・

 あとは、

 のんすとっぷ九州号。

 なんせ、時間がありません。

 敏腕ドライバーKazu、

 腕の見せ所でございます。

 アタシにいたっては、

 コウくんの恋人岬を見せる事ができて

 ガイドとしての大仕事も無事に完了。

 ・・・・・








 あとは寝るだけ。

 ・・・よかばっかい、でございました。

 ・・・・・

 そうこうしてたら、

 

 新幹線の時間まであと5分とありません。

 

 車を止めに行った王子にいたっては

 ちゃんと「バイバイ」もできんまま・・・

 そして

 アタシに関しては

 バックの中でスタンバってた「いなほやき」も

 すっからかーさん忘れちまって・・・

 あれよあれよで・・・

 

 ちーーーーーーん。

 

 ・・・でございましたとさ。

 まぁ、

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・ 






 

 ・・・・・

 Kazu太郎観光、約4時間の「割愛しまくりツアー」。

 これにて終了でございます。

 体力、および胃袋に自信のあるそこのアナタさま。

 あなたさまのご利用も、心よりお待ち申し上げております。

 まぁ、楽しいか楽しくないかは

 アタシ基準で・・・ということで。

 ぶはは。

 ・・・・・

 jinkyuしゃん、ひでぼーさん。

 会いにきてくれて

 本当にありがとうございました。

 次は

 アタシ達が都会んにきに行けるように

 また頑張ります。

 その時は

 他人のふりせんで

 うてあってくれんしゃいねー。ぷぷぷ~。

 本当にありがとん!

 また会う日まで♪ 
 
 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆なんちゃって出島。

2012-06-15 17:36:54 | Kazu太郎観光

☆Kazu太郎観光もうすぐ最終回?!☆

 昨日。

 ヘロヘロになって帰宅した後、

 ごはん食べてたら、

 電話がピロピロなりました。

 元上司。

 「な~にやってんだ、おまえ。」

 はいはい、お約束のご挨拶どーもありがとう。

 ごはん食べてましたが、何か?

 そんなこんなで

 ごはんも食べずに

 ほぼアタシがしゃべり倒す事30分。

 かかってきた電話とはいえ、

 相手にしゃべらすスキをも与えない。

 プロ技というべきか。

 いや、

 神業やろー。

 それにしても、

 あー、楽しかった。

 で、

 用件はいったいなんだったのであろうか。

 ま。

 いいか。

 ・・・・・

 「あいかわらずだなぁ、きみ。まぁひとつよろしく頼むよ。」

 と

 これまた相変わらずのシメの言葉と共に終了した会話。

 で、

 なんで電話してきたんだろうか。

 ま。

 いいか。

 ・・・・・

 そんなこんなで金曜日でございます。

 やっとこ1週間が終わりますね、みなさま。

 あー、屁のような1週間でございました。←毒づくなよ。

 はいはい、右から左へ聞き流すのサー♪・・・でございますヨ。←ふるっ。

 ・・・ということで、

 いやな事は忘却の彼方へ。←得意分野。

 楽しい事は引っ張り出してきて思い出してはニヤニヤする。←アヤシイ。

 ちゅうことで、さっそく、

 ニヤニヤTimeのスタートです。

 Kazu太郎観光割愛ツアー、出島編。
 
 

 車を止めた所からほど近い場所にございます。

 ここに古き良き時代・・・かどーかは知らんが←無責任発言。

 出島があったそうです。

 そうそう、ユカも一緒にきましたね。

 アタシに関しては居眠りぶっこいておりました

 あの思い出の出島でございます。

 まぁ、今回、ユカの時と違うのは・・・。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 だって、

 「割愛ツアー(もみ蔵先生命名)」ですから。

 割愛されてナンボですばい。

 ・・・ということで、

 みなさまは(も)

 はい、ご一緒に・・・
 
 

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 このくらいから、時間が非常に気になる、

 わが社の敏腕ドライバーKazuさん。

 「そろそろ長崎出らんと間に合わんばい。」

 ・・・の一言で、

 さらにスピードアップのKazu太郎観光、

 いよいよ追い込みでございますヨ。

 

 <今日のおまけ>

 jinkyu兄さまの東京?!土産第5弾!

 

 東京土産というよりも、バカンス土産でございます。

 チョコ、最高にうまし!・・・だったので、

 実家にもおすそ分けしましたヨ。

 ・・・・・

 えぇ、






 恩着せがましく♪

 ぶはは。

 そして、

 「痩せん、痩せん。」

 と言いながら、

 チョコをひとつつまみ、ふたつつまみ・・・の、昨日の夜。

 ので、

 今朝起きたら、鼻のてっぺんに

 ニキビ・・・

 もとい、

 フキデモノが「コンニチハ」しとりんしゃいました。

 ・・・ってどんだけ大量摂取してんだか。←一度食べ始めるとミサカイがなくなる。

 兄さま、tomoさん。

 美味しいお土産をありがとうございました♪

 ・・・それにしてもすごい大量のお土産持って会いに来てくれたんだなぁ・・・。

 と、イマサラながら実感。そして感動。

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆館内町~中島川へ。

2012-06-14 06:29:14 | Kazu太郎観光

胃袋も満たされたところで・・・。☆

 6月10日、日曜日のお昼過ぎ。

 無事に?!

 ランチも食べる事ができて

 ホッと・・・したのも

 つかのま。

 ・・・・・

 なんせ、

 時間がありませんのでね。

 生き急いでおりますもんでね。

 Kazu太郎観光、

 先を急ぎます。

 で、

 中華街からほど近い所にございます、

 こちらへ到着。←やっぱり歩かせる。ぶは。
 
 

 なんで、唐人屋敷跡というのか。

 

 なんで、こんな風に神様が祭られてあるのか。
 
 

 しかもひとつだけではありませんヨ。

 ・・・・・

 ・・・というような説明も








 ステキに割愛。

 ちゃんと、仕事してちょうだい。・・・By.VIP

 ・・・・・

 ここは、

 コウくんとも来た事あるデスね。

 ランフェスシーズンが一番賑やかです。 

 

 ・・・・・

 で、

 唐人屋敷界隈もサクサクと終わらせて、

 次に向かった先は・・・。

 

 浜町をスルーです。←ここでも歩かせてる。ぶっ・・・。

 で、到着したのはココ。
 
 

 まぁ、ここまでくる間に

 いなほやき買おうとしたらば

 「これから焼くところだ。」って、お店のおいちゃん言うもんだけん、

 結局その時買えずじまい・・・だったから

 眼鏡橋からの帰りも、

 VIP相手に、案の定同じルートを歩かせる始末・・・

 ・・・のKazu太郎観光でございましたがね。

 はい、想定内です。←うそこけ。

 ・・・・・

 で、

 中島川では

 

 あと・・・

 

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 
 

 ハートストーンに願いを込めて。・・・なんつって。

 ・・・・・

 そしてそこには

 観光客をひっつかまえては

 ハートストーンについて力説してる

 地元のおっちゃんが約1名。

 で、

 頼んでもないのに

 「おいちゃんが写真ばとってやっけん、どら、貸してみんね。」

 と奪い取られたカメラでもっての記念撮影。
 
 

 このあと、

 「ど~ら、ケータイでも撮ってやっけん、ほら貸してみんね。」

 と、同じようにケータイでも撮ってくれた

 世話焼きおいちゃん。

 「この画面、待ち受けにしとったら、

 幸せになる

 ・・・かどーかは、おいちゃんは知らんっ!がははははー。

 ・・・・・













 台風のようなおっちゃんでした。

 ・・・・・

 まぁ、この手の人種、

 長崎けっこう多いです。

 で、

 おいちゃんが得意げに説明してくれた豆知識。

 

 ハートの上に「i」の字が。

 ということで、

 「I Love」・・・という意味だそーです。

 ・・・・・







 こじつけかっ?!

 ↑説明させといて失礼やろ。

 ・・・・・

 というような

 オモロイ出会い?もありつつの、

 

 中島川沿い散策。

 ・・・・・

 そのあとは、

 ひたすら来た道を戻るのみです。←ね、また歩かせとりますけんね。

 途中・・・、 

 

 次回は何食べようか、思案中のVIP様たち。

 次回もKazu太郎観光のご利用をよろしくお願いしま~す。

 ・・・・・

 そして

 この人も
 
 

 このヒトも

 

 さらには「よりロヘこんび」も食べたという、

 あのいなほやきを

 めでたくgetし、

 疲れた足を引きずりつつ

 

 ひでぼーさんにコーヒーをご馳走になり。←ガイドのくせして、たかるアポ。

 そんなこんなで

 タイムリミットが刻一刻と近づいてきている

 この日のKazu太郎観光半日ツアー。

 もうちっと続きます。

 <今日のおまけ>

 jinkyuしゃんの東京土産第4弾! 

 

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 
 

 かっ・・・かわいいっ!!

 ストラップでございます。

 もったいなくて使いきれん~・・・けど、使っちゃう~♪

 考えてみたらば、

 これって、かなりの労力使いまくってGetされた貴重なTシャツじゃっ?!

 うへー。

 わざわざすんまへん。

 兄さま、そしてtomoさん、本当にありがとん!!

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆グラバー園~中華街へ。

2012-06-13 01:16:10 | Kazu太郎観光

☆Kazu太郎観光~ランチ編~☆

 日付、変わってしもーたですねー・・・。

 早く寝らんと明日がつらい。

 わかっちゃいるけど、

 この夜の時間、

 かなり好きなアタシです。

 ・・・・・

 でもまぁ、

 起きてれば起きてる分だけ、









 オナカ スク ケド ネ。

 ・・・・・

 現在、

 横に置いてる五三焼の誘惑に耐えつつ?!

 落ち着く事を知らないアタシの食欲と格闘中でございます。

 そんな今日。(って言うよか、昨日の事ですけども。)

 嬉しくておいしくて

 最高な差し入れをいただきました。

 それがコレだっ♪

 じゃじゃーん。

 

 こんな美味しく作れません、あたくし。←自慢げに言う事でしょうか。

 ホントに美味しくて、

 いただいてきた分、

 ぜーんぶ胃袋の中におさまりましたとさ。

 めでたしめでたし。

 そして、コレも♪

 Love韓国~!!・・・というたらキムチでしょー。 

 

 お酒は我慢よー。

 まだ明日も仕事やけんねー。

 しかし、飲みたかった。

 これまた美味しいキムチでした。

 ・・・・・

 さらには。

 

 「キャンディーちゃんに・・・。」

 って、わざわざ

 我が家のイモねーちゃんの為に、

 お芋までふかして持たせて下さいまして。

 そのふかしたてのお芋の

 どーまた美味しそうな事・・・。

 ・・・・・

 ・・・という事で。

 ほとんど・・・






 人間様 ガ イタダキマシタ。

 (お・・・鬼。・・・By.キャンディー)

 あ。

 間違いのないように言うときますが、

 キャンディーにもちゃんとあげましたよ。

 ちょこっとね。←ちょこっとかいっ。

 美味しいご飯に

 美味しいおかず。

 そして食後のデザートまで・・・。←いや、キャンディーのお芋やし。

 たまにこのような人間らしい食生活をしてみると

 「いいな、いいなぁ~♪・・・人間っていいなー♪」

 ・・・と歌いたくなるもんですね。

 ほんなこつ、幸せな夜ご飯でした。

 おごちそうさまでした~。
 
 感謝!

 明日から、また気持ち引き締めてがんばろー。

 ・・・・・

 さてさて。

 Kazu太郎観光日記、

 連日連夜お届けしておりますが、

 「飽きた。」なんてゆわんでねー。

 だって。

 まだ続きますけん。

 ほら。

 小出しよ、得意の。けけけ。

 ・・・という事で、

 まだこちら、グラバー園でございます。
 
 

 ・・・反応したモノ。

 それは・・・。

 

 しかも、jinkyu兄さまに言われてなきゃ、

 スルーしてたわよ。

 ・・・にしても、

 テキーラの原料ってだけで

 単細胞のアタシのテンション、

 急上昇。

 いや、それまでテンション低かったわけではないとけどさ。

 ・・・・・

 あとは、

 

 それから、

 

 それなりのテンションで

 それなりに見てまわり・・・

  

 たまにはお花なんぞ愛でてみたりしつつ・・・

 最後は・・・

 

 こちら、

 グラバー園の出口付近にあります。

 

 そこを

 サクサクっと見た後は・・・ 

 

 ・・・・・

 ちゃんぽん食べに来ました、

 中華街。

 

 なんでか知りませんが、

 この日は中華街も

 まぁまぁ観光客でにぎわっておりました。 

 

 そして、目的地へ、

 

 そうです。

 この日のメインイベントと言うても過言ではない。

 ランチタイムでございます。

 ゆかとも来たよ、江山楼。

 ここで、 

 

 ・・・だの、

 

 ・・・だの、

 

 ・・・だのを食べて

 長崎を満喫。

 ・・・・・

 そして最後は、

 ヤッパリネ・・・な、この1枚。

 

 Chiさんとデビさんとも撮った、

 クイーンTシャツでの記念の1枚。

 

 ひでぼーさんが撮ってくれました。

 ひでぼーさん、ありがとん。

 ・・・・・

 ・・・とまぁ、ここまでで

 長崎滞在時間3時間弱・・・というたところか?

 まだまだ続きますけんね。

 そして

 まだまだ歩かせますけん。にやり。←鬼ガイド、ランチ摂取で完全復活。

 <今日のおまけ>

 jinkyuしゃんからの東京土産第3弾。

 九州と言えば・・・の

 「有明のり」に対抗しての・・・

 

 おにぎりに巻いて食べたらおいしそうだわー。

 これまたおもろくておいしいお土産、

 ありがとんでした。

 ついでに・・・

 おまけのおまけ。

 

 前日の夜。

 居酒屋で高級焼酎をボトルで入れて下さった兄さま。

 キープしよかと思ったけど、

 「持って帰っていいですよ。」のお店の人の言葉に

 ちゃっかり、かぶりにしてもろーたアタシ。

 焼酎のかぶりってどんだけよ・・・。

 jinkyuしゃん、

 改めてありがとうございました~♪

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆グラバー園編

2012-06-12 07:55:35 | Kazu太郎観光

☆へっぽこダメガイドのお約束発言・・・☆

 1.「こっからかなり歩かんばけど、どーします?」

 ↑行かんちゃよかさね、と促す時に活用。

 2.「こっから上は、時間がないので省略します。」

 ↑この言葉の犠牲者、Chiさんデビちゃん・・・他、多数。

 3.「お腹すきましたね。先を急ぎましょう。」

 ↑「お客様が」・・・というより「アタシが腹ペコ。」で、我慢極まりない時に活用。

 ・・・・・

 今回もまた、上記に記しました通り、

 2.なんぞを発言いたしました、

 だめガイドのアヤタロウでございましたが、

 「せっかくやけん、行こうで。」

 と、敏腕ドライバーKazuさんに促され、

 しょーがねーなー。

 ・・・という事で(←なにがどう「しょーがない」んだか。)

 行ってみました、グラバー園。

 junpyさん、たけ蔵さんの来崎以来の

 ひっさしぶりなグラバー園でございます。

 ・・・・・

 そして、

 この晴天が手伝って、

 これまたかなりのいい眺めを楽しむ事ができまして♪

 アレだな、

 こういうのを







 雨降って地固まる。

 って言うんだな。

 (言わんし。・・・By.王子)

 ・・・・・

 

 ね、なかなかの景色でしょーもん。

 山の上まで家の建っとるでしょーが。 

 

 鶴の港の長崎港と三菱造船。

 長崎ならでは・・・の眺めです。

 ・・・・・

 

 ・・・というような風景も、

 まぁいいにはいいんですけどね。

 みなさん、お忘れか?

 そう、

 VIP相手に

 まだ朝ご飯すら提供していない事実を。

 ・・・・・

 行き当たりばったりですんません。

 なんとグラバー園内に喫茶店がありましたわよ。

 はい、リサーチ不足。
 
 

 こんなお店がなかったら、

 おそらく、そのまま昼ご飯まで

 素敵に放置プレイだったはずのVIPお2人。

 よかったですね、

 命拾いしましたね。

 (いや、だからそーゆー問題じゃないだろがよ。・・・By.王子)

 

 重ね重ね、

 リサーチ不足ですみません。

 ・・・・・

 店内はコーヒーの香りで

 なんだかとってもいい感じ。

 

 すると、不思議なことに、

 急にお腹空いてきました。

 (アナタの場合、年がら年中腹ペコでしょーもん。・・・By.ご飯くらい食べさせてね王子)

 ・・・・・

 で。

 なんとかって有名なお店らしいとこの

 なんとかっていう美味しい焼きたてパンと←てきとーだな、相変わらず。

 水出しコーヒー。

 

 めっちゃんこ美味しかった!!

 やるな、グラバー園。

 そして、

 Kazu太郎観光のツアー内に含まれていたであろう、

 「朝ゴハン」。

 なのに、

 何の手違いか、

 ここでもまたお客様に支払わせる始末。

 しかも、ドライバー(kazu)&ガイド(Apotaro)の分まで・・・。









 何やってんだか・・・、Kazu太郎観光。

 ・・・・・

 jinkyuしゃん、

 またもや(昨晩に引き続き・・・)

 ご馳走様でした。

 ほんなこつ。

 お客様は神様でございます。←こんな時に使うセリフかっ?!
 
 ・・・・・

 というような

 素敵なハプニングもありつつ、

 お腹も満たされましたのでね、

 園内をサクサクっと散策~・・・に戻ります。

 

 4月にYORIKO姉ファミリーも見たであろう景色ですぞ。

 うーん、感慨深いもんがありますな。

 ・・・・・

 ここでは、

 ワインの試飲なんかもあってまして、
 
 

 思わず、失笑のjinkyu兄さまとひでぼーさん。

 いや、好きもすかんもあーた・・・。

 ・・・・・

 ところで・・・。

 いろんな所に

 「○○発祥の地」ってヤツがあるんです、長崎。

 で、

 ここにもあったよ、

 「西洋料理発祥の地」。

 

 説明、割愛させていただきましたがね。

 無知すぎてどーもすみません。←ガイド失格。

 ・・・・・

 さらには、

 コスプレ1回500円・・・という

 素敵なドレスに身を包んだどこぞかの観光客ひっつかまえて・・・の

 まさかまさかの

 記念撮影。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・







 アタシがさ。

 

 「ウ・・・、ウケルんですけどぉ~。」

 とか若者に笑われながらも

 大満足のアヤタロウ。

 既に、ガイド業務・・・、

 素敵に放棄中です。

 

 <本日のおまけ>

 jinkyu兄さまからの東京土産第2弾!

 

 tomoさんから~♪

 きゃー、かわいすぎます、キリンの手ぬぐい。

 手ぬぐい・・・。

 今、一番欲しかった農作業グッズですが、

 こりゃ、かわいすぎて、もったいなくて作業には使えません。

 さて、どのシーンで活躍させちゃおうかしら。

 そんでもって、

 今、話題のスカイツリーグッズ!

 これ、風呂敷だってばい。

 これは、旅行の時とか活用できそう♪

 tomoさん、改めてありがとうございました。

 大切に使うね~!! 

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking