ちょっと早めですが、
そろそろ4月は私の中で終了。
さて、どんな1ヶ月だったでしょうか?
4月は前半春休みで幼稚園は休みでした。ど出発から娘の春期講習会があり、日々勉強と課題に励み終えた勉強は12冊です。
とにかく戦いました。
さらに
新しく習い事が2つスタートし慣れてきました。
制作の方は新作をサクサク絞り染めていきました。
後半スタッフが体調を崩してバタバタ。
毎日毎日目まぐるしく動く中、振り返ると必死に前向いて戦いこなしてきた充実した1ヶ月でした!
娘を見ていると
頑張れる日そうじゃない日が交互にやってきます。
そうですよね頑張り続ける事は不可能なのです。
今日できなくても今少しづつ向き合えば明日できるようなる。
明日できなくても大丈夫。続ける事向き合う事が大事。
この調子で5月!
元気に行ってきます!
余談ですが
ピアノを娘に教える姿をそばで見ていた母。
私の熱血ぶりに失笑してました。
私はピアノがひけません。
だから正しくは教える事はできないのです。
でも聴いてきて心地よい音楽は知っている
し、褒められたら手が止まる娘のずる賢やいい部分、悪い部分も知っています。
だから私なりに教えていたら
母が「笑える」と一言。
なにかに例えるとしたら、アニマル浜口さんや修造さんみたいに熱く教えているwww
あっているかはわからないけど
とにかく一生懸命ぶつかっています。
わからないけど
私が一生懸命だと娘は結果を出していきます。
不器用母。母になって5年目。
とにかくいつも一生懸命で必死です。
一生懸命やってずっこけたら仕方がない。次っと前向きです。
私も息切れしてしまいますが、娘のために、家族のために、お客様のために誰かのために全力です🌟






