見出し画像

有松鳴海絞大須賀彩の【日常彩り日記】

おこしもん

大学院の時、(弟子入り時代)ひな祭りに食べる『おこしもん』と言う食べ物を初めて知りました。
なんだ?おこしもんって。。。


おこしもんとは、、、?
「おしもん」は、米粉を熱湯で練って型にはめ、取り出したものに色粉をつけて彩る、桃の節句のお雛様に供えられる郷土菓子である。


雛祭りで食べられる料理といえば、「雛あられ」や「菱餅」、「ちらしずし」などがあるが、愛知県ではこれらに加え、「おしもん」をつくる風習がある。

西三河地域では、粒あんもしくはこしあんを、米粉で包み、表面に着色したもち米をつけた「いがまんじゅう」が桃の節句に供えられる。

「おしもん」の由来については諸説あり、型に押してつくる押し物(おしもの)から派生して呼ばれるようになったといわれたという説や、型から起こし外すことから「おこしもん」とも呼ばれたという説もある。
名古屋地域では「おしもん」、周辺地域で「おこしもん」と呼ばれることが多い。

木型は、桜や桃、梅、菊などの花の形をしたものに加え、タイやおしどり、蝶々などの生き物、のしや宝船、巾着袋、福助などといった縁起物のモチーフなどがある。

との事。
私は西三河出身で、名古屋からはひょいと車で1時間ほどのところにはおこしもんなんてものは、あまり耳にしません。

文書にあるようにひな祭りといえば『いがまんじゅう』もしくは『ひしもち』『ひなあられ』。

弟子入りしたsuzusanの村瀬さん宅は毎年おこしもんを手作りしているそう。
そのとき見せてもらった型と蒸し器に入ったおこしもん。

その時は見せてもらっただけで食べなかったのでそれは甘いのか辛いのか、あんこがはいっているのか、なんなのかはわかりませんでした。

あれから10年後の今
最近有松へ回ってきた有松のイベント
『おこしもん』づくり体験。


きました、おこしもん!!



このイベントのおこしもんを蒸してる間に彩AyaIrodori で和紙染め体験がおこなわれます。





染めれる和紙はこちら


おこしもんづくりに私も行きたかった!!!

私は未だおこしもんを食べた事はありませんが、名古屋市に住んでいるので型を買って、今年こそ娘と作ってみたいです^_^

ちなみに碧南市出身の私、
人参の産地で有名な碧南市ですが、給食や家庭で作られていた『人参ご飯』があるのは碧南市だけらしいです🤣知らなかった!

碧南市のみりんは値段が高いし超濃厚。

碧南市は、人参とみりんの産地でもある。

みなさんも、地域ならではの風習や食べ物はありましたでしょうか?🌟


コメント一覧

ayaosuka1218
@4-okeyakinnosuke わぁ❤️
刈谷の方からコメントそしてフォローと、いつもいいね!をありがとうございます!!嬉しいです!
にんじんご飯美味しいですよね!!碧南市の人参は土臭くないんですよね🥰❤️
今年はおこしもん作ってみようと思います。娘は、名古屋生まれ名古屋育ちなので、伝えれたらと思います🥰❤️そしてもちろん西三河のいがまんじゅも❤️
4-okeyakinnosuke
こんにちは。
おこしもんの型は何枚か持っていましたが、欲しい人に差し上げてしまいまいた。
いがまんじゅうは、どこにもあるまんじゅうと思っていましたが、
私の住む刈谷の隣、大府の和菓子屋さんが知らないと言ったのは驚きでした。
その時初めていがまんじゅうが西三河地方の和菓子ということを知りました。
人参ごはん、刈谷在住の人も食べてますよ。
この時季、ヘキナン美人は最高に美味いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事