goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary vvv

数々の外国人との出会いを経て、2009年娘が誕生!職場復帰したワーキングママのlife style blog☆

箱根温泉again

2008-02-03 23:23:44 | Travel
今日はまたまた箱根の温泉に行って参りました。

しかも今日は雪がざんざん降り
車で行く予定だったのですが、目的地変更かと思いきや、
箱根決行

大涌谷の黒たまごが売ってるとこまで車で行ってしまいました
延命地蔵にもおまいりしてきました。

黒たまごを買い、お昼を食べて箱根神社に行きました。






めっちゃ雪が降ってて、積もってて寒いし、足先の感覚はなくなるし
大変だったけど雪化粧された光景は切なくもあり、でもキレイでした。





今日は節分だったので福豆も購入。今日のみの販売だって!
歳の数だけ食べてます!(今コレを書きながら)幸せになれるかな??


その後は温泉に行き、のんびりつかって来ました。
だいぶ下のほうの温泉に行ったので今回は雪見温泉にはならなかったけど
ゆっくりのんびりお風呂に入り、友達に彼氏の話を聞いてもらい、
また少しスッキリできました。
今日の朝、彼からのメールを受け取り、凹んだトコだったので・・・。






箱根は私と彼が初めて一緒に旅行をしたところです。
あの時も雪がたくさん降っていて、宿に行くまでのバスが運休するかも
しれないというくらい雪が降っていた日でした。


あの日と同じような雪景色が広がる箱根はあの頃の楽しい記憶を
呼び起こし、今ココに一緒にいられたらいいのに、とか
また一緒に来れたらいいのに、と思いました。


やっぱり彼のことが好きなのかなぁ・・・?





More memories in San Diego

2007-11-10 22:57:30 | Travel
さてさて、旅行からもうそろそろ1ヶ月経ってしまいます。
Time Fries!!お仕事で忙しくしているせいか、旅行がかなり前のことみたい・・・。
つまり、彼に会っていた時がとても前みたい=miss him度急上昇
という公式が成り立つわけです。
今週は忙しくてあまりメールもしてなかったから、明日は電話する予定。
彼、仕事じゃないといいんだけど・・・。


サンディエゴの空港はダウンタウンのすぐ側にあります!
たぶん車で10分くらいかな??すばらしい立地ですよね!
成田なんて都心から2時間・・・
世界各国見ても、こんなに都心から離れている空港ナインじゃないか??


彼は割とダウンタウンに近めのとこに住んでいるんだけど、
空港が近いので飛行機がよく飛んでました。
散歩がてら、ダウンタウンまで歩いたとき、着陸する飛行機を
何機も見かけました。




飛行機が下りてきました~~。




着陸・・・直前?

ま、騒音も結構大きいんだけどね。
だんだんと気にならなくなるモンです。
空港は街に近いほうがいいです、便利です。



あと飛行機繋がりといえば、サンディエゴのベース!
ベース内に飛行機の離着陸場があるんですよ!
だからベースがめっちゃ広い!!
横須賀も大きいけど端から端まで歩けないわけではないですよね?!
でも、サンディエゴの私が行ったベースは歩こうと思ったら
かなり辛いでしょう・・・。
横須賀よりも、歩いている人が断然少なかった
やっぱ車社会、アメリカです。
外国人の私でもパスとか取らないで、入れるのにびっくりしました。
彼がIDを見せれば入れるんです~!これはラクチンでよかった☆

でもジムとかのファシリティーは横須賀のが断然いいらしい。
横須賀の新しいジムとかめっちゃキレイだしね~。
サンディエゴのベースは古そうだし、ジムの建物はかなり老朽化が
見て取れました。

NEXというベースのスーパー&小さいモールみたいなとこに何回か行ったんだけど
周りから見たら私は彼の奥さんに見えるんだろうなぁ・・・なんて思ってみたり。
ちょっと妄想(笑)


ふぅ~~思い出しているとサンディエゴに戻りたくなる!!


















San Diego でショッピング

2007-11-05 22:54:07 | Travel
今日は少し早く帰ってこれて嬉しい!
でも9時帰宅が早い、っていう感覚がおかしいよね・・・



今日は、そんな疲れた自分を癒すために、
旅行中に買ったいろいろなものを紹介したいと思います!



Anecanでモデルの押切もえが使っていると言っていた
Bath and Body Worksピローミスト




ラベンダーの香りとヴァニラの2種類。大きいのはボディローションです。
癒される香りです~。
このピローミストは人気商品らしく、お店で聞いたら
「なぜかこの商品はスグ売れちゃうのよ~」って言ってました。






これはWhole Foodsで買ったお茶。
去年NYに行ったとき現地で友達になった人に教えてもらったお茶なのだ。
このThroat Coatってお茶はのどがイガイガし始めた時に飲むと
本当に楽になるステキなお茶。
他にEvery day Detox とPMSのお茶を買ってみた。
効くといいなぁ~。特にPMS,まじ生理前はイラつくから
助けて欲しい!!


一番大きい買い物だったのはベッツィージョンソンで買ったドレス



前。



後ろ。


今月の結婚式の二次会に着て行くドレスを探していたのだ☆
セールセクションで見つけて$180!!元が$390くらいだったから
半額☆


ショップのお姉さんは
「ピンクの靴を合わせたらサイコーにかわいいわよ~」
だって。


デザインもかわいいし、お値段も満足だったんだけど、
二次会にしてはハデかなぁ・・・肩総出しだし。
2次会って行った事がないから雑誌を見てったんだけど
結構ドレッシーでもイケルんだなぁとおもって、これ買っちゃったんだけど・・・。
派手すぎですかねぇ??


他にもvictoria's secretやアバクロ、ベースのスーパーなどで
いろいろ買い物をしました♪やっぱ買い物は楽しいですね♪

何年か前まではアメリカのデザイン大好き!だったんですけど
最近は日本の洋服のディティールの凝ったところなども好きです。
アメリカ的なデザインも増えてきてるし、質や素材は日本の服のが
いい気がするし。

私の履いていたブーティ(日本で購入)がアメリカの人に大好評で
デパートでは店員さんに呼び止められて「それどこで買ったの??
あなたが向こうから歩いてくるのが見えたときから素敵だと思ってたの!!」
とか乗り継ぎで走っていたときも「ステキな靴だね、好きだな~」
といわれました。
やっぱり、日本のデザインもいいですよね
ドレスの種類はアメリカのが豊富で安いけど。


とたくさん買い物をし、スーツケースは結局重すぎで、運びづらかったです。










San Diego La Jolla beach

2007-11-03 01:00:50 | Travel
ひゃーーー忙しくって、先週は家に帰ってきてからPCにほとんど触っていませんでした。

先週は9時前に退社した記憶が無いかも。。。?
木・金は10時過ぎまでいたし・・・。
まだ業務に入りたてで、何をやるにも時間ばっかし食っています。
たまには早く帰ってきたい!!
今週も忙しくなりそうだ・・・。


ではでは久しぶりに旅の思い出でもつづります!


今日のトピックスはLa jolla beach

ラ・ホヤ(スペイン語で宝石という意味)ビーチについてです。


コンクリートジャングル、東京&社会人生活にすっかり疲れて
いた私は、自然に癒しを求めていました。
ほんとはグレートキャニオンとか、モニュメントバレーとか
そういう大自然に癒されたかったけど、距離的に厳しいので
サンディエゴ周辺で自然の美しさを感じられるところに行きたい、
というリクエストをしていました。


そこで彼が同僚に聞いて、教えてもらったとこのひとつがココ




ブルーのグラデーションがキレイなビーチです。
気温23度くらいと暑くないのに、泳いでいる人がちらほら・・・。


ここは岩場もあって、歩くことも出来ます。


私と彼のシルエット。


波しぶきを感じながら、岩場ウォーキング。
波がとどか無そうなところなのに、岩の割れ目に水がたまっていたり、
沸いているようなところがあったり、自然への興味をかきたてられます。


海岸線に沿っててくてく歩くと・・・



岩場で仕事をしている人が
天気のいい日は外で仕事したくなりますよね~。
ずっとオフィスの空気吸っているのキツイですもん。
ラホヤビーチで仕事が出来るなんて、なんともうらやましい。




アザラシの大群もビーチに寝そべって、昼寝してました。
あのLazyっぷりたっぷりな動き方、寝姿に多くの人が見入ってました。
パンダにしろ、アザラシにしろ、幸せそうに昼寝している姿にみんな、
惹きつけられるんですね~。何でだろう?不思議だ。




他にはウェディングフォトセッションをしているカップルを見かけました。
青い空、海、緑の芝生の上、幸せそうな笑顔で写真撮影してました。
ステキだったなぁ


今回、彼といるときに何組ものウェディングに遭遇しました。

ベース側のビーチで1組、バルボアパークで1or2組、ラホヤで1組、
ダウンタウンのほうで1組?かな。
最低3~4組は見かけました。みんなステキだったな。

いろいろ考えちゃう私は、これが何かを示唆しているのかもしれない・・・
と思わずにはいられませんでした


次はショッピングしたことについて、書こうと思います!













San Diegoで朝ごはん

2007-10-28 22:24:25 | Travel
サンディエゴで行列のできる朝ごはん屋さんに行きました。

Hush House

というお店です♪

ハッシュという野菜やお肉をごっちゃまぜにしたプレートにビスケット、
フルーツがのったものを彼がオーダー。
彼の頼んだのはほうれん草、チキン、きのこのハッシュ。
ローストポテトみたいなのも入ってた。あとオムレツ。
炒めてあるんだと思うんだけど、お肉と野菜がジューシィでおいしかった!


私は特大のブルーベリーとピーカンのパンケーキを。





パンケーキはもちもちしてておいしかった♪
大きいでしょ?!このイチゴは日本で言うちょっと大き目のイチゴ☆
だからパンケーキの大きさが想像できるでしょう?!
ジャンボなパンケーキです!!


彼とハッシュとパンケーキを半分ずっこして食べたんだけど
ほぼ完食☆


他にもリトルイタリーで日曜限定のワッフルのサンデーブランチに
行きたかったんだけど、たまたまリトルイタリーフェスティバルとかぶってしまったため、その日はブランチがお休みでした。ザンネン!!


人気店らしくて、30分待つこともあるらしい!
私たちが行ったときはラッキーなことにスグ座れた。


話は代わってサンディエゴでやっちゃったことと言えば
ハンドルを握ったこと

ちゃんと車のハンドルですよ。そして私免許無いです。

握ったといっても、ほんとに握っただけ。アクセル、ブレーキは彼です。
そして助手席から車を操作したのです。


バルボアパークからファッションバレーモールまでの半分くらいを
そんなかっこで運転してました。
多少のカーブとかストレートの道ならなんとかなるんですけど
ハイウェイのEXITとか結構急なカーブのところは怒られました。
でもモールの駐車場に入るカーブは出来たの
ちょっと達成感でした。
アメリカで生活していくなら運転できないとなぁ、って思いました。
かなーーり緊張したけど、楽しかったな



San Diego の大きな公園

2007-10-27 20:58:24 | Travel
今日はサンディエゴの街について少し書こうと思います。


サンディエゴの公園に何度か行きました。
バルボアパークというとっても大きな公園があります。
美術館や博物館がいくつもあって、すっごく大きな動物園もあります。
上野公園と似てますね♪
私は動物園と美術館、自然博物館、そして最終日の夜には
PRADOというちょっとハイソなレストランに行きました。
(余談ですが、元グラビアアイドルの武田久美子さんのDVDブックで
このレストランでロケしていました~)


全体的にスパニッシュ風の建物が多くて、ステキな公園です。







美術館は小さくて、見やすかったです。
ヨーロッパで行った美術館は大きすぎて疲れた・・・。


動物園の入場料は$30くらいのかなりお高かったのですが、
せっかくなので・・・と思い行きました。

かな~り久しぶりに行った動物園なので他との比較が難しいのですが
記憶に残っているような鉄格子で囲まれて、コンクリ床の檻の中に
動物がいるという感じではなくて、
自然の一風景を切り取り、そこにネットなどで囲ったような
動物が自然の中にいるような環境が作られていたと思います。
1つの動物に対するスペースも割りと大きく設けられていたし。


たくさんの動物を見ましたが、なかでもかわいかったのは
パンダ




だら~んと木の上で寝ている姿に老若男女、みんな笑みがこぼれていましたアメリカでもパンダは大人気なんですね♪
休日はパンダを見るのに行列も出来るらしく、ラインがしかれてました。
しかもパンダグッズを集めたお土産ショップだけ大きかったです。


あと衝撃的だったのはタカ(?)がウサギさんを食べているのが
間近で見えたこと。
子供連れのファミリーも見ていたけど、コレが自然の摂理なんだね
と話していました。


他にゴリラ、ホッキョクグマ、カメ、サル、コンドル、カバ、トラ、フラミンゴ、
などなどたくさんの動物を見ました。
もっと見たと思うんだけど、覚えてません。
予定以上にたくさん見たくなったほどとてもステキな動物園でした。







San Diego 旅行記①

2007-10-26 23:11:54 | Travel



帰国後、初の1週間が終わった~。
怒涛の1週間だった。日曜日の夕方に成田に着いたので、月曜は1日中半眠くて
フラフラしていて、ミスをした
初めて業務らしいことをさせてもらったと同時に、仕事ってホント大変、と
思った。

同じ週に休暇をとって、旅行に行ってた同期が

「オレ、マジで仕事やめようかと思った。オレ、この会社で何やってるんだろうって旅行中に思った」

って言ってて、マジに頷いてしまった休暇明けの月曜日。

1週間仕事して過ごして、少しは現実に戻って、落ち着いたかな。


1週間の記録はほどほどに、早速サンディエゴ旅記をはじめようと思います!!




土曜日に、ウキウキな気持ちで飛行機に乗り込み、まずシアトルに向かう。
隣はフィリピン人の男性。
お互いにどこ行くの~?バケーション?など世間話を少しした。
Worse Westとも言われる悪名高い(?)North Westだけど、
オンデマンドの個人オーディオシステムも付いてるし、食事も普通においしいし、
なかなか快適でした♪


シアトルで順調に乗り換えて、一路サンディエゴへ!
フライトはオンタイムでそこまでは完璧だった・・・。


なんと、またもやロストバゲージ・・・。

彼は「空港に着いたよー」って連絡くれてから早1時間ほどたって、
バゲージクレームを終えた。
同じ飛行機だった人が10人近くロストしててやたら時間を食ってしまったのだ。


  
彼は「駐車場払うのがもったいない」ということで、車の中で再会となった。
ちょっと「チェッ」という気もしたけど、まぁいいか。


海辺をドライブして、彼の家へ。
彼のアパートは1900年前半な造りらしく、天井が高く、アーチのモチーフが。
白基調でステキ☆男一人暮らしなのに、物が多いが見慣れたものばかりで懐かしい。

部屋と近所の案内そ軽くしてもらい、ベッドでごろごろしながら
近況や私の旅について語る。

彼は夕方から仕事に行かなければならなかったので、
私はやたら眠かったので彼のいない間、4時間ほど寝てしまった~。

起きたら夜8時。近くにスーパーがあるから夕飯を買いにいこうかと思ったけど、
周囲の治安がどれほどなのかわからなかったし、人があまり歩いてないので
彼の帰りを待った。

彼は11時くらいに帰宅。
私が何も食べてない~お腹すいた!!ということでピザを取った♪

半分はフィレンツェ(モッツァレラ、フェッタ、ほうれん草)、
もう半分はグリース(フェッタ、オリーブ、オニオン、モッツァレラ)

おいしいし、大量だし、おなかは大満足。
深夜1時近くなのに、グリーシーな食事をしてしまった


そんなのんびりとしたサンディエゴ初日でした。
写真はラホーヤビーチ☆


明日はサンディエゴでした観光について♪




イタリアでストライキ

2007-10-07 20:39:22 | Travel
今日はイタリア、ヴェネツィアからローマに移動したときの
苦労ストーリーを話そうかと思います。


その前に、今日Jを見かけた~~~
彼が駅のほうに歩いていくのが見えた、私も同じ方向に行くんだけど、
見かけてから自転車を用意するのに時間がかかったからもう駅に入っただろう、
と思ったら、駅を通り過ぎて、私が通っている道の反対側を歩いてた・・・。
ご近所だからこういうこともあるとは思ってたけど・・・
OMGな出来事でした。10分後にはそんなこと忘れてチャリこいでたけど☆



そうそう、それでイタリア電車ストライキの話。


忘れもしない、3月24日。(ウソ、旅日記参照しました。)
私たちはヴェネツィアを夜12時くらいに電車で出て、朝ローマに着く
予定だった。
ヴェネツィアに着いたときにその電車の予約をしようと思ったけど
チケットブースで「できないよー」と言われた。
「きっとこれは予約のない電車なんだな~」と思ってその場を後にし、
2日後の夜、電車を駅で待っていたのだ。


そしたら駅員さんが声をかけてきた。

「どちらまで行くんだい??」

「○○便でローマまでです」

「その電車はストで来ないよ」




「隣の駅まで次の電車で行って、3時半まで待って。ローマに行く電車が
くるから」


「on my goodnessでもグラッツェ~

ヨーロッパは鉄道のストが多いと「歩き方」に書いてあったけど、
まさかほんとにストに遭遇するとは思ってなかった~。



隣駅に行く最終電車に乗って、5分もしないうちに到着。
あと3時間もある~
隣駅には他にもストで電車に乗れなかった人が結構いた。
30人くらい??
ベンチはもうほとんど空いてないし、しかも寒い・・・。
ここで数時間待つのはキツイということで駅側のホテルの
ロビーで時間を潰させてくれないか、と交渉したら
渋っていたけど了承してくれた。ありがたい~。



アクシデントだったけど、その日は
サマータイムへの移行日だった。
聞いたところ、午前2時くらいに時計を1時間進めるから、実際に待つ時間は
1時間少なくて済むに違いない不幸中の幸い
なので、冬時間2時前にそのロビーを離れ、ホームに向かった。
2時を少し回ったところで時計の分針がぐるぐる回り始めた


「へぇ~、こうやってサマータイムと冬時間を移動するのか~


皆さん、知ってましたか??一番影響の少ないであろう真夜中に
こうやって時間の調整をしているんですね☆

面白い瞬間に立ち会えたのも、ストライキというアクシデントのおかげ


そうしてわずかな時間で3時になった。あと30分待てば電車が来る・・・ハズ。


そして運命の午前3時半@夏時間。


電車は・・・来ない・・・


3:30を10分過ぎても、20分すぎても来ない。
周りにはその電車を待っているたくさんの人がいた。
電話ブースの中、自販機の陰、風をしのげるところで
みんな電車を待っていた。


あぁ、きっとそこまで夏時間に対応できてないんだなぁ。。。
と悟った。きっと4時半にくるんだ・・・。


寒風の中、1時間半ほど待って4時20分。
やっと電車が来た~~!!



みんなその電車に乗り込み、荷物を自転車チェーンで固定し、
座席に寝転がり、睡眠をとろうとした。

・・・が車掌に起こされた。



上段のベッドを使って寝るなと言う。
理由はわからない、でも使っちゃいけないらしい。
上段のベッドにはロックをかけられてしまい、
結局二人並んで座って寝ることに。
首が疲れる寝方だったけど、疲れもあって寝られたけど。


そんなこんなで予定より遅くなったけど10時30分にローマに着いた。



寒いし、眠いし、思わぬアクシデントだったけど、
サマータイムへの移行という貴重な時間を見ることも出来たし
無事にローマに着けたので、結果オーライです。


ヨーロッパの電車は本当にストするんですね。
旅行に行かれる方、スケジュールには余裕があったほうが
確実ですよ~~
















スペイン旅行記 アルハンブラ宮殿

2007-08-18 22:55:24 | Travel
予告どおり、今日はアルハンブラ宮殿について書きます。


この宮殿はスペインがイスラム教国家だった約750年前に建設された
もの。あまりにも壁の彫刻が美しいので人々は

「王は魔法を使って宮殿を完成させた」、と言ったほど。


私のこの宮殿との出会いは大学の授業。
「世界遺産と建築」という授業で見たのがきっかけ。
すごくキレイな細工と水と建築のマッチがすばらしくて、
スペインに行ったらぜひ訪ねてみたい!と思っていたとこだった。
ちょっとバルセロナやマドリッドからは離れていて行きづらそう~
って思ってしまったんだけど、頑張って行って良かった!


アルハンブラ宮殿は広い敷地内にお庭や、町みたいなのとか、建物も
ひとつじゃないので広いです!
なかでも有名でTVとかでもよく取り上げられる世界遺産なのが
ナスル宮殿です。



当時のこの地域は水が貴重だったため、王様の力を象徴するためにも
噴水や水路などが多く宮殿内に用いられていたそう。
実際に多くのところに噴水などが見られました。










ライオンの噴水がある広場。
残念ながらライオンの噴水は修復中のため、ビニールに覆われていました・・・。
この写真の左側にその噴水があるのです。。。






ちょっと遠いいですけど細かい彫刻みえますか??




天井。





こ~んなような彫刻が所狭しと刻まれているのです。




あまりの美しさにため息が出てしまいます。
あぁ、もうちょっとゆっくりしてナスル宮殿もアルハンブラ全体を満喫したかったなぁ!!!やっぱもう一度行きたいかも


このナスル宮殿に入るのには予約したほうがいいです。
時期にもよりますけど予約しないと入れない、もしくは長時間並ばなければ
いけないこともあるそうです。

アルハンブラ宮殿入り口からナスル宮殿まではちょっと距離があるので
予約時間より30分くらい早めにつくといいかと思われます。




グラナダっていう町にこの宮殿はあるんですが、
町の一部はイスラムの雰囲気を今でも味わえます。
イスラムストリート的なものもあり、
水タバコやチャイなんかもいただけます。




アップルフレーバーの水タバコとチャイとイチゴバナナシェイク



イスラムちっくな建築とオレンジの木。
オレンジの木が街のところどころにあるんです。




グラナダ地方はフラメンコ発祥の地です。
夜をここですごせたら、ぜひフラメンコを見たかった!!
私たちは9時の夜行でグラナダを離れたため、残念ながら見ることは
出来ませんでした。フラメンコの衣装ショップで
ピアスを購入して思い出としました~。



レストランであった年配のイギリス人カップルは
ツアーで山の上に行ったそうですが、空気がきれいでまだ雪があって
ステキだったと教えてくれました。
グラナダはアルハンブラだけではないです

お出かけの際はぜひ1泊はしてゆっくり観光されたほうがいいかと思います!!




丘の上にある宮殿からみたグラナダの町。
白壁の家々が地中海の街みたい?!

















スペイン旅行記 カサ・バトリョ

2007-08-16 23:15:31 | Travel
今週末、大学の友達に会う♪
彼女は今度ヨーロッパに行きたいらしく、私の旅の話を参考にしたいんだって。
なので、自分の記憶をフラッシュバックさせるために、
3月の旅行でスペインに行った時のことを書こうと思います♪


スペインではバルセロナとグラナダという南のほうの地域を訪れました。


スペインではガウディの建築をメインに見て、グラナダでは
アルハンブラ宮殿というイスラムのお城を見たくて行きました。


スペインでの日程はかなり強行でした。


夜行列車でフランスからスペインに入り、翌朝に到着☆
1日観光し、その晩はバルセロナで宿泊。

→翌朝からまた観光し、夜行電車でグラナダに入る。

→翌朝、グラナダに着き、観光する。

→その日の夜、グラナダを出発し、バルセロナに戻る。

→朝、バルセロナに到着し、観光する。


→さらにおまけを言うと、バルセロナに帰った日の夜に夜行列車に乗り、
ヴェネツィアへ向かいました。


と、移動時間とホテル代を節約した強行プランとなりました。



バルセロナ

ではガウディの建築を満喫。



カサ・バトリョ





カサ、は「家」という意味だったと思う。日本語ではバトリョ邸になる。
入場料が少し高くてE16とかだったと思うけど、オーディオガイドも付いてくるし
なんといっても機能美、人間工学の限りを尽くした建築が本当にステキ☆





どの部屋に居ても太陽の光が入るように設計されているし、ドアノブや手すりは
手になじむようなカーヴィな形。





神秘的な廊下。





どのパートも、通気性や光の取り込みなど実用性に基づいた
デザインなのに、形もすばらしいところがスゴイ!!


ぜひ、実際に建物の中に入ってその美と機能を体感していただきたいです



次はバルセロナのほかの観光を飛ばしてアルハンブラ宮殿について書こうと思ってます