FEELIN GROOVY

管栄目指す大学生の日記。
美味しい素敵な料理で 食べてくれる人を笑顔に幸せにしたいな( *´艸`)

★クリスマス料理★

2007年11月29日 | 料理
昨日は調理学でクリスマス料理でしたでもケーキもあってそして食べる時間が少なくて急いで食べて片付ける感じだったので、おいしいのにもっとゆっくり味わいたかったなぁと思いましたでもこれでレシピをゲットしたので皆さんも今年のクリスマスのおかずの一品、是非試してみてはいかがでしょう?



1.Cocktail

材料(4人分)
・海老・・・200g
カクテルソース>
マヨネーズ・・・40g
ケチャップ・・・15g
シェリー酒(orホワイトキュラソー)・・・小2
・パセリ
・サラダ菜・・・4枚
作り方
①海老は、背腸を除き、小鍋で茹でて、水分を除き冷やす。
②カクテルソースを合わせて冷やしておく。
③シャンパングラスにサラダ菜を敷き、海老をのせて、ソースをかけ、上にパセリを少々乗せる。

2.Roast Chicken

材料(4人分)
・若鶏の骨付き腿肉・・・4本
・塩・・・鶏肉重量の1%
・胡椒・・・少々
・ガーリック粉・・・少々
・サラダオイル・・・大さじ2
・シェリー酒・・・大さじ2
mirepoix(ミルポワ)=香味野菜
・玉ねぎ・・・100g
・人参(皮や端)
・ぱせりの茎
・セロリの葉
・水・・・1/2c
Gravysouce
・ブイヨン・・・1C
・塩・・・適宜
・胡椒・・・適宜
・シェリー酒・・・小2
Roux brun
・バター・・・大1
・小麦粉・・・大1
作り方
①下拵え(鶏肉は洗って笊にあけ水分を除いておく)
鶏は骨の内側に包丁を入れる。皮の収縮を防ぐためフォークで全体をつく。塩、胡椒、ガーリックを手ですりこみ、しばらく置く。
②鶏全体にサラダオイルを塗る。
③天板に香味野菜をおき、上に鶏の皮を上にしておき、残りのサラダオイルとシェリー酒大1をふりかけ、水1/2cを天板に敷く。
④オーブン(200度に予熱しておく)の中段で25分焼く。焼き色がついたら温度を調節する。途中2~3回焼き汁をかける。
⑤鶏の関節に竹串をさし、焼き汁が透明になっていたらシェリー酒大1.5を全体にふりかけ、2分で焼き上げる。
⑥Gravy sauce(肉の焼き汁ソース)作る。
Ⅰ、天板にブイヨンを注ぎ、肉、野菜の汁をかきだす。小鍋に移し、5~10分アク、油を除きながら煮る。漉す。
Ⅱ、小鍋でroux brun(茶色のルー)を炒めておき、Ⅰを加えて塩、胡椒、シェリー酒で味付けをする。

Garnitures(ガルニチュル)=付け合せ
.Carottes glacees=人参の艶煮
材料
・人参・・・200g
・水・・・1c
・塩・・・小1/3
・バター・・・大1
・砂糖・・・大1
・胡椒・・・少々
作り方
①人参は3センチのシャトーに切り、柔らかに煮る。
②煮汁が少なくなったら、bを加えて、鍋をゆすりながら艶をだす。

、Broccoli
材料
・ブロッコリー・・・一株
・茹で湯
・塩・・・大1/2
作り方
①ブロッコリーを小房にわける
②鍋に塩熱湯を沸かし、湯で、ざるにあけ急冷させる。

Cresson
・クレソン
①水に放ち、シャキとさせて使用する

3.Buche de Noel

材料
・卵・・・3個
・砂糖・・・80g
・薄力粉・・・80g
・牛乳・・・大1
・バニラオイル・・・小1/2

・アプリコットジャム・・・70g
・ブランデー・・・小1と1/2
・サラダ油・・・大1
作り方
①天板に薄く油を塗り、パラフィン紙を敷く。
②薄力粉、砂糖は、それぞれ2度ふるっておく。
③オーブンは180~190度に予熱しておく。
④生地をつくる。
Ⅰ、卵白・卵黄を別々のボールに入れる。
Ⅱ、卵白はホイップし、1/3量の砂糖を入れ、しっかりとあわ立てる。
Ⅲ、卵黄は2/3量の砂糖を混ぜ、クリーム状にする。
Ⅳ、ⅢをⅡに加え、バニラオイルを加える。
Ⅴ、紙を敷いた天板にⅣの生地を平らにならし、約10分ほど焼く。
Ⅵ、焼きあがったら、絞った濡れふきんの上に取り出し、紙をはがす。
Ⅶ、スポンジに2cm間隔で3箇所ほどに切れ目を入れて、ジャムを平均に塗り巻き、巻き終わりを下にして冷ます。
Ganache Cream
材料
・生クリーム・・・60cc
・砂糖・・・30g
・スウィートチョコレート・・・70g
・無塩バター・・・30g
・グランマニエル(orコアントロー)・・・大1/2
作り方
①小鍋に生クリーム、砂糖を入れて、沸騰させる。
②チョコレートを刻み、①の中に加え、溶かす。粗熱をとる。
③クリーム状に練ったバターを②に混ぜ加えてグランマニエルを加える。塗りやすい濃度に冷やしたら、ケーキに塗り、薪の雰囲気を作る。

4.Claret Punch

材料
・砂糖・・・80g
・水・・・80cc

・赤ワイン・・・80cc
・ホワイトキュラソー・・・10cc
・レモン汁・・・1/2個
・炭酸水・・・400cc

・レモン薄切り・・・5枚
・りんご・・・1/4個
・氷
作り方
①シロップを作る。
②砂糖を煮溶し、冷やす。
③レモン1/2個を絞り汁にする。りんごは薄切りにして塩水につけ、かたどりする。
④パンチボールに材料を全部入れ、氷をいれ、飲む直前に炭酸水を入れる。

ドリア&ポトフー

2007年11月26日 | 料理
今日は冷蔵庫にあるものを使ってつくろうと思ったらちょっとボリュームのある献立になってしまいました

ナスのミートドリア
材料(3人分)
・ミート缶・・・1缶
・ナス・・・2本
・玉ねぎ・・・1/4個
・牛乳・・・大さじ2
・マヨ・・・大さじ1
・ご飯・・・お茶碗3杯分
・バター・・・適量
・ピザ用チーズ・・・適量
・粉チーズ・・・適量
・パセリ・・・適量
作り方
①器にバターをぬっておく。ナスはへたをとって5,6㎜の厚さで丸切りする。
②玉ねぎは粗くみじん切りにして、ボールにミート缶と切った玉ねぎをいれて混ぜる。
は合わせておく。器にを盛って、その上になすを敷いて、②を全体にかける。
④上からチーズをかけてオーブンで10分くらい焼く。
⑤焼きあがったら粉チーズ・パセリをかける。

鮭のポトフー風(2人分)
材料
・鮭の切り身・・・2~3切れ
・人参・・・1本
・キャベツ・・・3枚
・水・・・2~2.5c
・エリンギ・・・大1本
・鶏がらスープの素・・・小さじ1~1.5c
・塩コショウ・・・少々
・醤油・・・・大1
作り方
①鮭はそれぞれ4等分に切り分ける。キャベツは固い芯を取り除き、4~5センチ四方に切り分ける。人参は5~6ミリの厚さで丸切り。エリンギは下房をそぎ、4等分にして長さを半分にする。
②フライパンに水と鶏がらの素を入れ、沸騰したら、人参と鮭を入れる。野菜が柔らかくなったらエリンギ・キャベツを入れ、2~3分したら、塩コショウ・醤油を入れて味付けする。フタをして5分ほど煮込む。

実家にて

2007年11月25日 | Weblog
この③連休は実家に帰ってのんびり過ごしましたミューが大きくなっていてびっくりデス
あっという間に連休は終わってしまいました

でもこの③日間でミュー沢山撮ったぞ
ちょっとたくましい感じに 笑



中華料理

2007年11月25日 | 料理


涼拌三絲(リャンバンサンス)(4人分)
材料
A胸鶏肉・・・300g
 ・葱・・・20㌢
 ・生姜・・・一片
 ・酒・・・大1
 ・水・・・1200ml
・緑豆春雨・・・30g
・きゅうり・・・1本
・卵・・・1個
・砂糖・・・少々
・塩・・・1g
B混合調味料
 ・醤油・・・大2
 ・酢・・・大3
 ・砂糖・・・大2
 ・ごま油・・・小1
 ・だし汁・・・大2
 ・酒・・・小1
 ・旨味調味料・・・少々
作り方
做湯のとり方厚い深鍋にAの材料を入れて、中火で沸騰の後弱火で長時間ふたをしないで、火にかける。時々、アクを引く。2/3程煮詰まったら漉す。
②鶏肉は水でよく冷やし、細かく裂いておく。
③春雨は熱湯で2分ほど湯でて、笊に挙げて5㌢ほどに切る。
④きゅうりは斜め千切りにする。
⑤卵はときほぐし、薄焼きにし、千切りする。
⑥Bの調味料を合わせておいて、冷やしておく。
⑦皿に鶏肉・春雨・きゅうり・卵を盛り付けて調味料をかける。

桂花蟹ごん(ゴイホワシェゴン)
材料
・蟹・・・40g
・干ししいたけ・・・3枚
・葱・・・40g
・卵・・・大1個
・做湯・・・600ml
<調味料>
・酒・・・大1
・醤油・・・大1/2
・塩・・・小1/2
・水溶き片栗粉
作り方
①蟹は軟骨を除き身をほぐす。
②干ししいたけは戻して、千切り、葱も千切りする。
③做湯を沸騰させて、蟹、椎茸を入れて調味料で味を調えて、水溶き片栗粉で薄く濃度をつける。
④食前に溶き卵をふんわりと流し、葱を加えて火を止める。器に注ぎ蓮華を添える。

酢豚
・豚肉・・・200g
<下味>
・醤油・・・小2
・紹興酒・・・小2
・生姜汁・・・小1

・片栗粉・・・大さじ1.5
・揚げ油

・茹で筍・・・80g
・人参・・・60g
・ピーマン・・・2個
・玉ねぎ・・・120g
・干し椎茸・・3枚
※全て薄切り
<薬味>
・生姜・・・10g
・にんにく・・・1片

・炒め油・・・大1.5

<あまずあん>
・酒・・・大2
・砂糖・・・大2
・醤油・・・大2
・紹興酒・・・大1
・水・・・120ml
・旨味調味料・・・少々
作り方
①豚肉は2cm角に切る。
②肉に下味をつける。10分ほど浸しておく。
③油で揚げる。②の肉に片栗粉をまぶしてから170度のあぶらで
④野菜の準備。
・茹で筍は乱切りにして熱湯にくぐらす。
・人参も乱切りにして硬めにゆでる。
・玉ねぎは2cm角に切る。
・椎茸は4等分にする。
・ピーマンの種を出す。
・薬味はみじん切りにする。
⑤混合調味料はボールに合わせて準備しておく。
⑥中華なべを熱し、薬味を弱火で炒め、油に香りをつける。次に玉ねぎ・筍・椎茸・人参を手早く炒め、ピーマンも炒める。混合調味料を鍋はしよりまわしかけ沸騰したら、水溶き片栗粉でとろみをつける。③の肉も加える。

杏仁豆腐
材料
・寒天・・・1/2本
・水・・・300ml
・砂糖・・・70g
・杏仁粉・・・10g
・水・・・10ml
・牛乳・・・200ml

シロップ
・砂糖・・・70g
・水・・・150ml
・レモン汁・・・1/2個(絞る)
・レモンの皮・・・1/2個(するおろす)
・きせつのくだもの

作り方
①寒天はちぎり、30分ほど水に浸して膨潤させる。
②①を絞り、鍋に入れて分量の水を入れて寒天を煮溶かす。完全に溶けたら砂糖を加えて溶かす漉す。
③牛乳に杏仁粉を入れて混ぜる。②に少しずつ加える。
④ガラス棒を水でぬらし、③を流し、表面の泡を除き滑らかにし、冷やす。
⑤シロップを冷やしておく。冷えたら、レモン汁・レモンの皮を加える。
⑥④ガ固まったら器の中でひし形に切りを入れて、シロップを注ぎ、器を揺り動かして杏仁豆腐を浮かび上らせる。季節の果物を飾る。



Fe不足は日本人全体的に・・・

2007年11月19日 | 料理
寒いですね~昨日は友達と夜モスで長々とお話してたら、みぞれが降ってきてもう仙台は降っちゃうわけ~と驚きましたそして今日の朝目覚めるとすごいえぇ・・・から出たくないと思いつつガッコ行く準備してるとからっとちゃって出かけるときにはも止んでお日様まぶしい中でガッコいけましたしかしめちゃめちゃ寒かった風が冷たかった

って全然タイトルと関連性なし
これはですね、今日最後の講義のときに先生とお話していて「食事しっかりとりなさい。レバー・青菜・牛乳!」と話していて、Fe分はみんな不足がちだからと話していて貧血は甘く見ちゃいけないと話してました。貧血は血液中の酸素が不足していて、だから脳に血液回っても酸素が不足しているから、ふらふらそしてこの酸素不足を補うために心臓が一生懸命活動するので、動悸や息切れが起こったりして、ひどくなると心臓に負担がかかるそうです貧血はよく女性でよく耳にしますが、甘く見ちゃいけませんねということで、今日はFe分とるぞと思って先生の言われたとおりレバーを買って調理してみました貧血気味の方もレバー料理でFe分摂取しましょ

オリジナルレバニラ炒め
材料(2人分)
・レバー(味付)・・・150~200g
・にら・・・一束
・卵・・・一個
・シメジ・・・半パック
・人参・・・1/2本
・もやし・・・一袋
・にんにく・・・一片
・醤油・・・小さじ2
・塩コショウ・・・適量
・酒・・・小さじ1
・酢・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・ごま油・・・小さじ2
作り方
① ニラは3㌢くらいに切る。人参は縦薄切り、シメジは房をとり、一つ一つほぐす。もやしは水で洗ってざるにあけよく水気をとる。にんにくは薄くスライスする。
② レバーは一口サイズに切り分ける。
③ 卵をボールにあけ溶きほぐす。調味料も全て入れて混ぜる。
④ フライパンにごま油を敷いて、もやしを炒める。もやしがしんなりしてきたら野菜を入れて炒め、野菜(にらはまだ)がやわらかくなってきたあたりでにんにくを入れる。
⑤ 香りがしてきたら卵を入れてよく炒めて野菜と絡ませる。その後レバーを加え、ニラを加え、レバーに火が通ったら出来上がり

Feは日本人不足しがちだそうですから、ま、何より偏らないようにいろんな食物をバランスよく食べることが大事ということでした

冬到来

2007年11月17日 | Weblog
めっきり寒くなってきましたね~LOFTとかこの前までハロウィーンの飾りつけだったと思ったら、もうクリスマスの飾り付けに変わっていましたAERは窓ガラスに大きくトナカイを連れたサンタクロースがライトアップされていてきれいでした仙台の冬は今年初めてですね~沿岸地域の実家より全然寒くないんだろうなぁと思っていたら意外にさむかったですで、冬となるとやっぱみかん食べたくなりますよね大量購入してきちゃいました


来週の連休は実家に帰りまぁすまたのんびりしてきます笑

今年も残り2ヶ月切りましたあっという間今年の冬も元気に乗り切るぞ

人気のお店

2007年11月14日 | Weblog
大学から帰りのバスで仙台駅に向かう途中、いつも気になるものがありましたそれはとあるお店に並ぶ行列。それが、毎日すごい行列でいつもの帰りの夕方あたりはもちろん、午後からの講義でお昼過ぎにゆったりで行くときもその行列の衰えは全然見られなくて、いったいあそこはなんだろ?と思うと、店の上に看板が・・・

「ん?鯛あん吉日?たい焼き屋さんかぁ」薄焼きで、中身にぎっしり詰まった小倉&クリームという宣伝文句が書いてありました薄焼きおいしそぉぉおぉおおおと想い、友達に話を持ち出し、いつもそこを通るたびに、また行列できてるなんだか食べてみたいなという気持が募り、今日友達と一緒についに行列に混じって買っちゃいました1時間くらいかな?で購入できました


ほんとに皮がさくさくしていてとっても美味しかった案あんこやクリームも尻尾までびっしり中身詰まっていて待ったかいがありました

★会席料理★

2007年11月14日 | 料理
日本の料理の献立形式の特徴として本膳料理・懐石料理・会席料理などがある。
本膳料理・・・平安時代、貴族のおもてなしとして作られていた。今は結婚式などで用いられる。品数も多い。
懐石料理・・・室町時代、争いの少なく、茶道が流行した時期のもので、茶道の前に食べる非常に質素なもの。
会席料理・・・江戸時代、会合のときなどに使われた。

今日は秋の味覚
今日の調理学実習の献立です

栗飯炊きお強飯(4人分)
材料
・もち米・・・300g
・うるち米・・・80g
・加水量・・・420g
・栗・・・120g
・塩・・・3g
・黒ゴマ・・・大1
・塩・・・小1
作り方
① 米は洗い笊にあげておく。
② <湯炊き法による炊飯>鍋で加水量を熱くし、炊飯器の内釜にいれ、米+栗+塩を加えて全体を混ぜて、炊飯する。
③ 炊飯終了後、熱いうちに半切りに広げ軽く扇ぎ、余分な炊飯を飛ばす。・・・強飯
④ 厚手の鍋に黒ゴマをいれて炒め、香ばしい香りがしたら、塩をからりと炒める。

花えびのおすいもの
材料(4人分)
・混合だし汁・・・600ml
 水・・・4c
 出し昆布・・・10cm
 鰹節・・・10g
 塩・・・4g
 酒・・・小さじ2
 醤油・・・小さじ2
・海老・・・中4尾 
 塩・・・少々
 酒・・・小さじ1
 片栗粉・・・大さじ1
・しめじ・・・80g
・三つば・・・20g
作り方
① 混合だしをつくる。
 鍋に水4cを入れ、出し昆布を30分程、浸しておく。・・・水出し汁→鍋を中火にかけ、沸騰寸前に昆布をとりだし、鰹節を加え、静かに2~3分沸騰させ、火を消す。→そこにだしが沈む。
② 海老は尾を残して、背腹をとり、背開きにして花海老にする。下味をつける。片栗粉を薄くまぶし、熱湯でさっと茹でて、笊に揚げて水分をとる。
③ シメジは汚れをとり、根を切り、小房にわけ、熱湯でさっと茹で上げる。
④ 三つ葉は洗い、1㎝に切る。(だし汁の中に混ぜておく。)
⑤ 御椀の中に、花海老、シメジを入れる。食前に、だし汁を鍋に入れて味をつけ、熱々を御椀に注ぐ。

鯵の巻上げ
材料(4人分)
・鯵・・・4匹
・浸し汁
 醤油・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 生姜汁・・・大さじ1/2
・片栗粉・・・大さじ1.5
・大葉・・・8枚
・爪楊枝・・・8本
・しし唐辛子・・・8個
・和紙・・・4枚
作り方
① 鯵を三枚卸にする。
鱗を引く→ぜんごをとる→頭を落とす→内臓を除く→水洗い→三枚卸(ここまで調理済みでした
② 醤油、酒、生姜汁を混ぜ合わせたものに5分間つけ、下味をつける。
③ ②の水分をペーパータオルで軽く取り、片栗粉で軽く全体にまぶす。
④ 魚の身側に大葉を並べ、頭→尾にむかってくるりと巻き、楊枝で止める。
⑤ しし唐辛子は、包丁の先で切りを入れて水分を抜く。
⑥ しし唐は150度の油で揚げる。鯵は160~170度
⑦ 皿に和紙を敷き、鯵、しし唐辛子を盛る。


筑前煮
・とり胸肉
 酒・・・大1
 醤油・・・大1
・炒め油・・・大さじ1
・干ししいたけ・・・3枚
・レンコン・・・80g
・ごぼう・・・80g
・ゆでたけ・・・80g
・人参・・・80g
・こんにゃく・・・80g
・絹さや・・・25g
・炒め油・・・大さじ2
 
・だし汁・・・1.5c
・砂糖・・・大さじ3
・酒・・・大さじ1.5
・みりん・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ4
・ごま油・・・大さじ1
作りかた
① 鶏肉は一口大に切り、5分ほど酒、醤油、を絡め、下味をつける。
② 椎茸はぬるま湯に20分ほど浸して戻し、4等分に切る。(いちょう切り)
③ レンコンは皮をむき、0.3センチの厚さに切り、水に浸す。
④ ごぼうは皮をこそげて乱切りにする。水に浸しアクをぬく。
⑤ ゆでたけも洗い、乱切りにする。
⑥ 人参も皮をむき、乱切りにする。
⑦ こんにゃくは熱湯でさっとゆで、おたまで一口大に切る。
⑧ 絹さやは筋を除き、塩熱湯で湯で、水の中で急冷する。

1) 厚手の鍋に油を大1、熱し、鶏肉を炒め、表面が白くなったら取り出しておく。
2) 1)の鍋に炒め油を大さじ2を加え、②~⑦の材料を全て加え、だし汁を材料がかぶる程度に加え、ふたをして煮る。
3) 材料が柔らかになり始めたら、砂糖、酒、味醂を加え、3~4分後に醤油を加える。鶏肉を加え、落としふたをして、弱火で5分煮て、フタをはずし、中火で煮汁を材料に絡める。大1のごま油をふりかける。
4) 鉢にもり、絹さやを添える。

おまけりんご

鯵ってどんなだっけ??と思いながらぱくっと一口ぬ?ぬぉおおおおぉぉっぉおぉ超ふわふわしてる鯵ってめちゃめちゃおいしいと実感これもう一回作ってみたいなでも揚げ物だから実家に帰らないと実践できないなぁ

オクラ料理

2007年11月13日 | 料理


オクラ豚肉ロール
材料
・おくら・・5~6本
・豚肉薄切り肉・・・5~6枚
・塩コショウ・・・少々
・塩・・・少々
・豆板醤・・・小さじ1
・醤油・・・小さじ11/2
・油・・・大さじ1
作り方
① おくらは沸騰したお湯でさっと茹で上げて、両端を切る。
② 肉は全体に塩コショウをかける。豆板醤と醤油をあわせておく。
③ おくらを肉で巻いて、油を敷いたフライパンで焼く。
④ あわせておいた調味料をかけて出来上がり

紅葉日和

2007年11月13日 | 風景
今日はガっこ午後からで平日が朝早くなくてのんびりできました天気もよくて午前中は布団を干しました

あーあいつもこんなのんびりだったらいいのにな 笑

ガッコ友達と行ってから授業までまだ時間があったので大学の周りをうろうろしました大学の木々たちも紅葉です