駅前の「サンジェルマン」でコーヒーを飲んで、
外を眺めていました・・
バスロータリーに、
薄紫の花が、枝の先にいっぱい咲かせている木が、
数本あります。

曇り空ですが・・
どうしても撮っておきたいので、
午前中、たまプラーザにでかけました。

バスロータリー周辺で、撮っていると、
近くで働いている知らない年配の女の人が、
声をかけてきました。
「この木の名前、知ってる?」
「桐!」・・私
「そう、桐なのですよ~。今年は見事に咲いていますねぇ。
この木の名前をよくきかれるのですよ~。」
「そうなんですか~」
「知らない人が多いのですよ。」

昔は、女の子が生まれたら桐を植えて、
お嫁さんに行くときは、木を切ってタンスを作って
お嫁入り道具にしたとか・・
駅ビル建設計画があるそうです。
じゃあ、この見事に咲いている桐は・・・!?
切って、タンスにするのかなぁ・・
いやいや、もったいない!
なんとかこの桐の木を守って欲しいのです。
街路樹として「桐」を使っているのは、
めずらしく、
ホントに空をめがけて、キリッと咲いています。
明日、お仕事がお休みなので、
天気がよければ、
また撮りに行こうって思います。
凛とした「桐の花」
そんな人になりたいって、思います。