軍事防衛&メカニクス

最新の #軍事防衛 からアジアの話題まで
おもしろい 最新の記事です

☆日英共同開発の新鋭空対空ミサイル ミューティア改

2021-12-15 23:30:47 | ミリタリー関連
日英共同開発の新鋭空対空ミサイル
ミューティア改
 
空対空ミサイル,ミサイル,新兵器,ミューティア,Meteor,中距離AAM,ラムジェット,ロケット,乗り物,飛行機,戦闘機,空戦,
 
イギリスとの共同研究
防衛省は領空侵犯などに対応するためには
自衛隊の装備の性能向上が必要として、
イギリスとともに戦闘機に搭載する
中距離ミサイルの研究を進めてきましたが
このミサイルについての内容です

第二段階のシュミレーションの分析が
終わり 有効性と技術的な目途がたち
第三段階で 日本側が担当する高性能の
新型シーカーの試作とMeteorとを実際に
組み合わせて 実射テストを行うことが
決まりました
 
(ここでは 呼びやすくミューティア改
と言っておきます また厳密にはミューティア
自体は英国を含め欧州六ヵ国が製作しました)


なにが優れているのか?
ミューティアは現在 配備されている
中距離AAMの中でもトップクラスの性能と
言われますが その秘密はエンジンにあります
他ミサイルと違い エアインテークがついています
 

ダクテッドロケットと呼ばれるものですが
これはラムジェット/ラム圧で作動するエンジン
の一種です

秘密はダクテッドロケット
空対空ミサイル,ミサイル,新兵器,ミューティア,Meteor,中距離AAM,ラムジェット,ロケット,乗り物,飛行機,戦闘機,空戦,
ラムジェットはコンプレッサー無しで
高速の空気流による圧力/ラム圧で
作動しますが それを更に発展させたのが
ダクテッドロケットです
 
まず第一燃焼室で高温の燃焼ガスを
作ります
 
そして第二燃焼室にエアインテークから
取り込んだ空気が衝撃波で圧縮されて
ラムAirとなります
そこに 作った高温燃焼ガスを導いて
燃焼させることで 強力な推力を得る
わけです
 
空対空ミサイル,ミサイル,新兵器,ミューティア,Meteor,中距離AAM,ラムジェット,ロケット,乗り物,飛行機,戦闘機,空戦,
 
このミサイル本体に クラッタの処理能力
などを向上させた 日本の最新シーカーが
組み合わされた最強のAAMとなるはずです
 
このミサイルの技術は今後 開発される
極超音速ミサイルのスクラムジェットなどにも
活かされることでしょう
 
 
もっと軍事記事を見たい方は↓をポチッと協力を願います
にほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ


にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村





当サイトのプライバシーポリシー


  #空対空ミサイル  #ミサイル  #新兵器  #ミューティア  #Meteor 
 #中距離AAM  #ラムジェット  #ロケット  #乗り物  #飛行機  #戦闘機  #空戦

#乗り物すごい #これが乗り物のニュースだ #乗り物大好き #乗り物のニュース  #働く乗り物  #乗り物の話題 
#フリート  #グランド  #Fleet  #万能論  #Trafficn #grandfleet #Fleet
 #news  #Traffic  #航空万能 #軍事防衛 #ミリタリー #軍事 #ミリオタ #サバゲ #銃器 #サイドアーム 

 
 

この記事についてブログを書く
« ☆インドネシアと中共の間にす... | トップ | ☆中共軍が台湾近海で大演習 ... »

ミリタリー関連」カテゴリの最新記事