VブレーキはシマノのDEORE、ブレーキレバーはAceraです。
ブレーキレバーもDEOREにしたかったんですが売ってないのでAceraにしてしまいました。
今回はインナーケーブルはそのままです。そのうち交換します。
少し乗っただけなので違いはあまりわからないです。


クリックお願いします!

にほんブログ村
今日はいい天気だったのでSCHWINN MESA COMPのタイヤ&チューブを交換しました。
タイヤは先週届いていたのですが、延び延びになってました。
タイヤはシュワルベのスマートサム、チューブもシュワルベのフレンチバルブです。
タイヤはオークションで安かったのでこれにしました。
バーストしたチューブ。
タイヤも裂けてます。
前後交換して45分位の作業でした。交換後のシュウインの姿。
ドッペル550はチマチマといじってます。
最近やったことはバルブキャップを交換、センタースタンド化、エンドバー装着。
バルブキャップをゴールドにしました。
スタンドを替えてみました。
エンドバーを装着。グリップは内側に移動できないので鋸でエンドバー分だけ切りました。
今度切り口を綺麗に整形する予定。今はボコボコです。
ドッペル純正のボトルバックも購入しました。ここにチューブとか工具等いれます。
今のドッペル550の姿です。
ブログを作成している時にドッペルのサングラスが届きました。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/Present.html
これに応募してました。
昨日は、ドッペル550で平林寺に行って来ました。
本当はマウンテンバイクで行くはずがフロントタイヤがバーストしてしまい急遽ドッペル出動。
Kさんといつもの多摩湖に1時に待ち合わせ。少し遅れてしまいました。
多摩湖からは多摩湖CRを降りて行き、空掘川沿い~柳瀬川沿い~平林寺。
柳瀬川ではカワセミが飛んでいるのを見ました。
平林寺に着いたのは3時前でした。平林寺の中を1時間くらい散策。
志木街道沿いの山田うどんで軽く食事をしてKさんと別れ行きと同じルートで多摩湖CRまで出て東大和市駅から玉川上水沿いを走り帰宅したのは6時40分でした。
走行距離 50.04km
空堀川沿いを走っているとこの像が見えたので行って見ると円福寺というお寺でした。
平林寺の前
案内図です。
さざれ石
樹齢500年!
ご本尊
紅葉の頃だと人出が凄いんでしょうね。1ヶ月早かったです。
帰りの空堀川沿いでドッペル550を撮影。