goo blog サービス終了のお知らせ 

オーセンティックレコードのスタッフ紀行

私たちは、関西在住のアーティスト/ミュージシャンを応援していきます!

Information




>>あなたのCDや音源を全国リリース!

オーセンティック倶楽部では、あなたの自主製作したCDの全国リリースや音源のiTunes、レコチョクなどへの配信をお手伝いしています。
ご興味を持たれた方は是非ご連絡をお待ちいたしております。





>>amebaブログ

注目のライブ情報やリリース情報、アーティストのメディアゲスト出演などを詳細と共にお知らせ。


>>Facebookページ

同じく最新情報をお知らせ。アーティストのFBページからのシェアもたくさんお届けします!

寝具を総取りかえ。

2012年04月18日 | WEB担ブログ

こんにちは。WEBスタッフです。

最近重い腰を上げて、とある事をしました。

それは
布団の総入れ替えです。

 

今まで使っていた寝具は、もう10年近く使っているもので
もともと引っ越しの際に友達から譲ってもらったものでした。
お客さん用布団として取ってあったものを使わないからと
譲ってもらったんだと思うのですが…。

 

それをずーっと使ってきました。 

 

実家にいた頃から布団って普通に家にあるものを使ってたので
取り替えるという発想がそもそもなかったのですが

中の綿もかなり寄ってしまっているだとか
カバーを取り換えたり、干したり、乾燥機にかけたりなど
メンテナンスはしてきているものの、もう寿命じゃねぇか?と考えていたし

何より10年という歳月、汗を染み込ませてるわけで、
いい加減不潔な気がしてきて…(゜▽゜;)

 

それで昨日、寝具を買いに行きました。 

 

近所のイオングループのお店に行って、
ベストプライスの布団セットを購入~ヽ(´ー`)ノ 

 

そのまま配送の手続きをして、いつ届くのかと思ったら
今朝いきなり届きました( ; ロ)゜ ゜  

 

早いな…。

 

あっという間に届くものですね。

早速、寝具を取り出し、カバーを付け、ベッドの掃除をして
(念の為にダニ対策もしました)
新しい寝具をベッドにセッティング+.゜(*´∀`)b゜+.゜

 

いや~、寝転がってみたけど、寝心地いい…。

 

最近眠れない日々を過ごしていたので 
睡眠不足解消を願っています。

さて、どうなることやら…。 


あいかわらずかけたりのっけたりしてます。 By WEBスタッフ

2012年04月12日 | WEB担ブログ

さて、以前にもブログでかけるもん好き。というブログを書いたのですが
あれからあいも変わらずかけたりのっけたりが好きです。

そんな中、最近ハマってるのが丸美屋の「のっけるふりかけ」です。

まだ高菜鶏そぼろ味は食べてないのですが、この2種類は食べてます。 

まずは肉麻婆。

ひき肉と、たけのこ、きくらげを3種の中華醤(ジャン)で
コクのあるピリッとした麻婆味に仕上げました。

肉の旨味とシャキシャキした食感が楽しめます。

とのことですが、本当に麻婆のピリ辛感がいい感じです。
まあ、どうしても「麻婆といったら丸美屋♪」ですから
そのお味がベースにあるので、それの好き嫌いによって好みは分かれるかも。 

でも、たけのこの歯ごたえやひき肉の食感が中心に来るので
何だかこっちの方が普通に麻婆豆腐を乗っけて丼にするよりいいかも(笑)
もちろんご飯との相性もバッチリです( ´艸`)ムププ 

 

続いて、かつお生姜。

まず、最初ぱっけーじを見たときには味が想像できなかったのですが

かつおのほぐし身に、刻み生姜、しその実、ごま、ねぎを加え、
シャキシャキ、プチプチの食感も楽しめる風味豊かな味噌味に仕上げました。 

となっているので、

ああ、なるほど。味のベースはサバ味噌か、と(笑)
魚は違えど、味のイメージはそんなかな?と思ってたら

とりあえず生姜としその風味が勝っていて
予想以上に生姜テイストが濃かったです。
でも、その分魚臭さというものは無くて、いい意味でも悪い意味でも
かつおの存在感はあんまりなかったです。
みそ風味というのもあってか、味噌のペースト?といった形状になってて
食感的にも肉麻婆ほどのつよさはなかったです。
それでも美味しかったんだけどね。

あとは新しいものもどんどんチャレンジはしていますが
なにぶん久し振りすぎるので、前に食べたものの瓶とかが残ってない(笑)

また思いだしたら書いていこうと思います。

とりあえず、あっちゃんのCMも可愛いのっけるふりかけ、
どんどん買っていってしまいそうです。
でも近所にはないんだよなぁ…鶏そぼろ(-_-;) 


お久しぶりですm(__)m By WEBスタッフ

2012年04月06日 | WEB担ブログ

お久しぶりです。1カ月以上もブログが更新できずにいました。
ボスの方も多忙のようですよね。以前のようなブログ、ボスも書いてくれるかな・・・。

WEBスタッフの方はというと、3月は本当に色々あったので
正直しんどい1ヶ月でした。前厄って怖い…。
体調も体力も目に見えた変化が出てしまっていて大変焦ってます(;´ρ`)

ああ、何とかしないと・・・。

 

僕の住んでいる関東地方は今が桜の見頃です。
この週末は花見であちこち賑わうんだろうなぁ…。

僕は昨日、近所といっても徒歩で30分くらい歩く所に
とても静かな桜の見どころがあって
川の横の散歩道みたいになっているところなのですが
そこに行って、のんびりと桜を眺めてきました。

そういえば、飲み会のような宴会のような花見ってした事ないな・・・。
お酒もあんまり飲めないので、それでいいのかな・・・。

皆さんはお花見どんな感じでしてますか? 


10日以上更新が無くてすみません(-_-;)

2011年12月12日 | WEB担ブログ
最近なんだかボスも多忙中のようですし…
御心配をおかけしてすみません。トホホ(´Д⊂

WEB担当は療養中なのです(;´ρ`)
毎日ベッドで寝込む日々…。
パソコンもろくに開かない毎日を過ごしています。
あ、でもベッドの中でiPhoneで
ニュースくらいはチェックしますけどね。
twitterもあまり動かしていないし…。
う~ん、どうしたものか。

そんな中、最近オススメのマンガを紹介。
自分のブログにも以前紹介しましたが
ここでは少し違って、活動などの紹介をしてみようと思います。



「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」の1巻です。
11月に発売になったこの本。
毎年11月は児童虐待防止推進月間なんだそうです。
連載が始まったのも11月だとか。

ここでは実際に起こった児童虐待を題材にして
その闇の実態を描いています。
そして、児童福祉司の奮闘を通じて
そこにも必ず救いの道があるという事を訴えています。

シリーズ第1作となるお話は「ネグレスト」です。
子供を放置してしまうという虐待。
これは家に閉じ込める、食事や衛生面などで面倒を見ないというのが
主に知れ渡った虐待なのですが
夏になるとニュースで出てきてしまう
「長時間の車への放置」もネグレストにあたるそうです。

児童虐待は本当に小さくて、そして子供にとっては全てである
「家族」という社会の中で起きています。
だからこそ見え難く、最悪の事態を迎えるケースも多いようです。

そこに救いの手を差し出せるのは
「虐待ではないか?」と思ったら勇気をだして通報する事
「虐待をしてしまう」と思ったら勇気をだして相談する
これに尽きるような気がします。

虐待についての活動には「オレンジリボン運動」という活動があるそうです。
この本の表紙にも描かれているオレンジ色のリボン。
これが虐待を防止する「オレンジリボン運動」のリボンなんだとか。

オレンジリボン運動公式サイト
http://www.orangeribbon.jp/

オレンジリボンネット
http://www.orangeribbon-net.org/
こちらは虐待について具体的に事例や悩みに踏み込んだサイトです。

こういった活動もしているそうなので
是非コミックを呼んで、サイトにもアクセスしてみてくださいね。

今回はちょっと重たい感じですが
コミックの紹介をしてみましたとさ。

風邪を一気に治す方法。 BY WEBスタッフ

2011年10月31日 | WEB担ブログ


福田典之の話。

ここ数日、季節の変わり目も秋から冬への切り替えになってきて
っていうか、そのはずなのにいきなり夏日だったりとかしてね。
体調を崩してしまう人というのは凄く多かったのでは?と思います。

WEBスタッフもここ最近疲れもあって
ちょっと体調を崩したりもしました。
BOSSもしんどかった時期もあったりしたようです。

そんな中、福田もレコーディングのスケジュールや
自身の仕事などがタイトな中、風邪を引いてしまったそう。
のどの痛みや鼻声、身体のだるさなど
完全に風邪の症状が出ている中、
次のレコーディングまであと3日(;´ρ`)

そんな状況の中、レコーディング当日には
コンディションを何とベストにまで持っていく事が出来たとか!!


さて、その時福田がおこなった風邪を一気に治す方法とは!!



…続きは彼のブログで(笑)
http://ameblo.jp/noriyukifukuda/entry-11062810689.html



…ってコラーーーーヽ(`Д´)ノ


まあ、ここからは彼のブログを見ながら書きますが
医者に行くのは基本として、耳鼻咽喉科に行くのはビックリ。
風邪=内科だと思っていたので、
内臓関係にまで症状の出ていない場合は耳鼻咽喉科もいいのかも。

あとは食事やツボ、寝る時に注意する方法があるみたいですね。

ちなみにWEBスタッフも風邪をひくかな?みたいな
初期症状(軽いのどの痛み、鼻づまり、寒気など)の時は
以下の事を心がけるようにしています。

1.うがいをする
塩水、イソジンがある時はそれで。出先などの場合は水、もしくはお茶を買ってうがい。

2.鼻水や痰は出たら必ず処理
勢い余って飲み込んだ事のある男性陣、いませんか?

3.温かいもの、ビタミンをとる。
この時期ならコンビニでほっとレモンやホットゆずなどを買います。
夏場でもコンビニならお茶くらいはホットの扱いあるかと。

4.人混みではマスク、腰にはカイロ
咳が出るならマナーとしても。腰を温めると全身温まってきます。
出来れば下着の着替えはあるといいです。

5.寝る時もマスクとカイロ
福田くんは首の後ろにカイロがオススメのようです。僕は腰辺りもオススメ。
腰なら貼るカイロで対応出来るし。腹巻でもいいね。

僕は夏も冬もよく風邪の症状がおこりやすいので
着替え、マスク、多量のハンカチくらいは最低でも持ち歩いています。
これからはカイロとイソジンを持ち歩こうかと…。
だから荷物が多いんだよなぁ…。


さて、そんなエピソードのあった福田ですが、
いよいよワンマンも近づいてまいりましたよヽ(´ー`)ノ



福田典之ワンマンライブ
「Sing! Sing! Sing!」

~今年最後のワンマンライブはクリスマスソングも唄っちゃいます~


日時:2011年11月27日(日)
12:00 OPEN / 12:30 START


会場:OSAKA RUIDO
住所:大阪市中央区南船場3-10-11 D plus心斎橋B1F
TEL:06-6252-8301

チケット:3,000円(ドリンク代500円別途)

オープニングアクト:君彩りLOVER

ただいまチケット予約受付中
ゆっくりライブを楽しんでもらうため椅子とテーブルをご用意しておりますので、お友達お誘いのうえご来場お願いします。
予約はオーセンティックレコードまで。
※尚、入場者多数の場合一部テーブルを除外する事もありますのでご了承下さい。

チケットのお取り置きはメールにて行っております。

[メール送信先]
authentic@tcn.zaq.ne.jp
[送信内容]
件名:「11月27日福田典之チケット」
本文:お名前・枚数・ご連絡先の電話またはメールアドレスお書きください。
※折り返し確認メールを送信致します。


是非遊びに来て下さいね~ルンルン♪゜.+:。((o(・ω・)人(・ω・)o))゜.+:。ルンルン♪