goo blog サービス終了のお知らせ 

オーセンティックレコードのスタッフ紀行

私たちは、関西在住のアーティスト/ミュージシャンを応援していきます!

Information




>>あなたのCDや音源を全国リリース!

オーセンティック倶楽部では、あなたの自主製作したCDの全国リリースや音源のiTunes、レコチョクなどへの配信をお手伝いしています。
ご興味を持たれた方は是非ご連絡をお待ちいたしております。





>>amebaブログ

注目のライブ情報やリリース情報、アーティストのメディアゲスト出演などを詳細と共にお知らせ。


>>Facebookページ

同じく最新情報をお知らせ。アーティストのFBページからのシェアもたくさんお届けします!

おありがとうございます(*´Д`)

2014年02月19日 | WEB担ブログ

実は2月に入ってから体調をすっかり悪くし、2週間近く入院したりとかしてました。
いろんな作業とかできなかったので、TwitterのBOT管理とかもちょっと疎かに・・・。

でも雪の日はリアルに雪を触ってみたりしましたよ。
まあ、あんな中を歩けるわけはなかったのですが。
家からもらった写メールもこんな感じでしたし(;´Д`) 

とりあえず手足の動きが悪い状態が続くようなので
こまめに歩いたり、リハビリをしています。
自分でもマッサージをしたり、サポーターを使ってみたりなどいろいろやっています。 

元通り、とはいかないのですが、少しでも使い良い状態に戻ってもらいたいものです。

ゆしんさんのスタッフのかおりさんから
バレンタインのクッキーを頂きました。

自分が受け取ったのはちょっと遅れてしまいましたが嬉しかったです。
ありがとうございました。

 


【WEB担ブログ】寒暖差アレルギーに注意らしいですよ!

2013年05月08日 | WEB担ブログ

今日も「朝ズバッ!」で放送されていました「寒暖差アレルギー」
皆さんご存知でしたか? 

1日の中で寒暖差が10度以上ある日は危険なんだそう。
今日は、まさにそんな日だそうです。

週末金曜日には関東では27度にまで最高気温が上がりますので
体調管理には十分気を付けてください。 

僕も割とこの症状が強く出ています。血圧高いもんな…。

さて、朝ズバッ!の内容をまとめてみました。

【おもな症状】
風邪のような咳・鼻水・くしゃみ。ただし熱はない。
※花粉症?と思っても、目が腫れてないとかであれば、寒暖差アレルギーかも。

酷くなると全身に異常をきたす。
だるい、食欲不振、下痢・便秘、頭痛、肩こりなど

【寒暖差アレルギーを起こしやすい人】
・女性 
・生活が不規則 
・睡眠不足 
・冷え性

【治療方法】
抜本的な治療はない(薬で症状緩和する程度)

【対策】
・服装で温度調整をする
・汗をかいたらすぐ着替え
・マスクをする
・ぬるい風呂にする(気温差を失くすため)

【寒暖差アレルギーから発展しやすい病気】
脳梗塞、心筋梗塞の原因になる
※糖尿病、高血圧、高脂血症の人は十分注意する。

【注意する時間帯】
午前6時から午前中が注意
朝からどんどん気温も上がり寒暖差が起きる時間なので。
朝起きたら水分を取るとよい。
あとは温度調整を服装などですること。

参考サイト
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26421
http://matome.naver.jp/odai/2136305294546247401


【WEB担】試写会で「藁の楯」を観てきました。

2013年04月11日 | WEB担ブログ

一足先に試写会で観てまいりました。
「藁の楯」何の予備知識もなく行き、しかもサスペンスは苦手なのですが(ヲイ)
これはすごくいい映画でした。

「10億円で殺してほしい」と全国民に呼びかけられた2人の少女を惨殺した殺人鬼を護送する。
単純にいうとこういうストーリーなのです。

「殺人鬼の命を奪えば10億円」
かなり非現実的なのですが、そんなことが起きた時に
人はどうなってしまうのだろうということを考えた瞬間、いろいろな考えが頭を駆け巡ります。


登場人物にもそれぞれの思いがあり、葛藤があり、陰がある。
それを実に丹念に演じていく俳優の方々にも本当に素晴らしいものを感じました。
大沢たかおさんのラストに向けての狂気と悲しみも、
松嶋さんのまた違った印象も
(この人の演技に今まであまり人間臭さを感じたことがなかったのですが、今回は凄かった。「家政婦のミタ」の時も驚いたけど、またガラッと変わった。)

そして、本当に狂気に満ちた犯人役の藤原竜也さんには憎々しい感情が沸々と起きてしまうほどでした。

スピード感、アクションも含め見応えガッツリで、正直設定の脇の甘さはあるんですが、
それを気にする前にぐいぐいと引き込まれてしまいます。

僕はサスペンスのこういう心臓に悪い部分が苦手なので
敬遠していたりしたのですが(笑)すごく良かったです。


上野で桜と美術鑑賞

2013年03月25日 | WEB担ブログ

WEB担です。
今日の関東は雨です。

先日、東京の桜が満開宣言をしたそのころに
上野まで散策してきました。久しぶりに来た上野は花見客でいっぱいでした。 

去年の夏に買ったカメラを持って行ったのですが、桜がこんなに綺麗に撮れましたよ。
本当に綺麗な桜をゆっくり眺めていたかったのですが、この散策には予定が詰まっていたので
そそくさと移動(;´Д`)

その目的とは、東京美術館に行くことでした。

エル・グレコ展です。これを見に行ってきました。
大阪でも昨年秋に行われたようですね。

没後400 年を迎えるスペイン絵画の巨匠、エル・グレコの大回顧展です。
チケットが懸賞であたったのですよ。
なのでまったく予備知識なく行ってまいりました(笑)

エル・グレコ(本名ドメニコス・テオトコプーロス、1541~1614年)は
ベラスケス、ゴヤとともにスペイン三大画家の一人に数えられる人なんだそう。

肖像画や宗教画が主な作品で当時の宗教関係者や知識人から圧倒的な支持を得た他、
ピカソら20 世紀の巨匠たちからも、その作品は高く評価されている人なんだとか。

あくまで知識のない個人の感想なのですが、宗教画は大聖堂や礼拝堂など
色々な場所に使われる為なのか、何度か同じテーマで描かれているのですが
年代を追うにしたがって、構図や書き込みの量、創造性、もちろん技量も格段に変化していて
見比べることができた事で、この人の絵の凄さがさらに垣間見れたような気がします。

個人的には1600年代に入ってからの絵がどれもすごく好きです。

肖像画も好きなものが多かったです。陰影や立体感が良くて
吸い込まれそうになる絵画もいくつもありました。

平日なのに人も多かったです。 
グッズも見に行きましたが、やっぱり印刷されてしまうと絵の印象は変わってしまいますね(;´Д`)

美術展に行ったのは、初めてではないのですが
造形は深くないのですが、やっぱりいいものです。 


WEB担、モー娘。に二度目のハマり中(笑)

2012年10月20日 | WEB担ブログ

どうもです、WEB担です。最近はFacebookをぼちぼちやってる程度で
自分のブログもまったくやっていない今日この頃ですが

最近、実はモーニング娘。に二度目のドはまり中でございます(笑)

最初にハマっていたのは結成当初のASAYANの時期から5期の紺野・小川卒業辺りまで。
結成当初のASAYANでのドラマチックさと、つんく♂さんのこだわりに共感して
結構CD買ったり、PV集を買ったりしていました。


二期が入ったばかりの頃の中野サンプラザに行った時に
想像していたライブの雰囲気とはかなり違ってしまって(笑)
ライブには行かなかったのですが(゜▽゜;)

そこからちょっと遠ざかっていて

今年に入ってリリースされた「恋愛ハンター」でちょっとグっとき始めて

モーニング娘。『恋愛ハンター』 (MV)
 


「One・Two・Three」で、ググッと来て

モーニング娘。 「One・Two・Three」 (MV)
 

「ワクテカ Take a chance」でドはまりしましたよ(゜▽゜;)

モーニング娘。 『ワクテカ Take a chance』 (MV)  

 

いや~、楽曲が好きなのもありますが、メンバーのポテンシャルが結構高いところがいいですね。
ダンスなんか結成当初より遥かに難しいのに、その上歌も歌い歌唱力も高まってきている。
注目しないでどうする!という感じです。 

先日は勢いで誘われるがままに埼玉県川口市のリリアホールでのコンサートにも行ってきました。

相変わらずグッズ売り場とか違和感あるんだけど(笑)

っていうか、アイドルって分かってるんだけど
僕の中では「つんく♂が作り上げる世界」に引き込まれたのが原点なので
どうしてもそういう風に捉えられない節があるんですよね。 

でも、コンサートはいろんな意味で驚きの連続でした。

コンサートを作り上げるのは、セットや照明やアーティストのパフォーマンスだと思ってましたが
モー娘。のコンサートはそこに客が堂々と加わっているところ。

サイリウムのステージとの一体感がハンパないし
みんな振り付け完璧やん( ; ロ)゜ ゜ みたいな。

そこにモー娘。自体も煽られているというかヒートアップしているのが良く分かるステージでした。

客とステージの温度差というか、どうしても切り離してしまうのですが
客席も客席で演出をしているのが凄かった。

もう、お前ら何なんだ!と(笑) 

ライブパフォーマンスを見ると、まだまだ若いメンバーは成長途中。

ダンスはほぼ完璧なエースと言われる鞘師でさえ、旧楽曲は自分のものになっていない。
どうしても前に歌っていた高橋愛のクセが入ってしまう。
そう言った意味では石田は自分のものにしているなぁとか、工藤は表情豊かだなとか
鈴木は踊りがダイナミック(この日実は熱がすごかったらしい。夜の部は休演したそうだ集中力が時折切れたのはそのせいもあるのかな?) で非凡な才能を魅せつけたし、他のメンバーもよかった。

ライブを見て、ますますハマるアイドルは久し振りかもしれない。

というわけで、モー娘。二度目のハマり具合はなかなかのものになりそうだ。


2012年10月14日 川口リリア
モーニング娘。誕生15周年記念コンサートツアー2012秋~ カラフルキャラクター ~
昼の部セットリスト

1. One・Two・Three 
2. The 摩天楼ショー 
MC 
3. What's Up? 愛はどうなのよ~ 
VTR 
4. 笑って!YOU / 譜久村・生田・鞘師・鈴木・飯窪・石田・佐藤・工藤 
5. 私の時代! / モーニング娘。ロッキーズ(道重・田中) 
MC
6. 地球が泣いている 
7. ブラボー! 
MC 
8. アイサレタイノニ・・・ / モーニング娘。Q期 (譜久村・生田・鞘師・鈴木)
9. 青春ど真ん中 / モーニング娘。天気組 (飯窪・石田・佐藤・工藤)
10. 涙一滴/ 田中れいな 
11. ラララのピピピ / 道重さゆみ 
12. 彼と一緒にお店がしたい 
MC
13.CRAZY ABOUT YOU(ミニモニ。) / 鞘師・石田
14. メドレー 
雨の降らない星では愛せないだろう?
~ 気まぐれプリンセスとFantasyが始まるのミックス 
~ SEXY BOY~そよ風に寄り添って~とI'm Lucky girlのミックス
~ OK YEAH! 
15. リゾナント ブルー 
16. 恋愛ハンター 
17. ドッカ~ン カプリッチオ 
MC 
18. ゼロから始まる青春 

アンコール 

19. ワクテカ Take a chance 
MC
20. Be Alive