goo blog サービス終了のお知らせ 

オーセンティックレコードのスタッフ紀行

私たちは、関西在住のアーティスト/ミュージシャンを応援していきます!

Information




>>あなたのCDや音源を全国リリース!

オーセンティック倶楽部では、あなたの自主製作したCDの全国リリースや音源のiTunes、レコチョクなどへの配信をお手伝いしています。
ご興味を持たれた方は是非ご連絡をお待ちいたしております。





>>amebaブログ

注目のライブ情報やリリース情報、アーティストのメディアゲスト出演などを詳細と共にお知らせ。


>>Facebookページ

同じく最新情報をお知らせ。アーティストのFBページからのシェアもたくさんお届けします!

映画『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』

2014年11月01日 | WEB担ブログ
試写会で観てきました。今日公開の映画なのです。

『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』
http://expendables-movie.jp/




アクション映画は普段好んでみないのですが、今回は観て良かった。
最近はハードで重たい内容の映画が世界的にも増えてきているそうで、それはそれでいいのかもしれないけどかつてのハリウッド映画の魅力だった『頭を空っぽにして気楽に楽しんで観る事が出来る映画』を作ろうという意思のもとでこのシリーズは規格外のオールスター・キャストで作り上げているんだそうで、その心意気が伝わってきました。

そういえば昔の映画って、映画館を出たら気分爽快で嫌な事も忘れてしまったり、主人公のアクションやクライマックスの名アクションを真似ながら帰ったり、そんな感じでしたよね。
その感覚を久し振りに味あわせてくれるのがこの映画でした。

仲間が生死の境をさまよう姿。それを見たスタローンが自分たちの老いと仲間にこれ以上犠牲になってほしくない思いで今まで組んでいたチームを終わらせようというシーンまでの流れはとてもシリアスでグッと来た。
そして新しいチームを組む。若い猛者たちを集めるのだ。

このシリーズをちゃんと見た事がないので、詳しい事は分からないのだがおそらく今回初めてこのシリーズに若手が起用されたようです。
この存在が今回の映画のいいスパイスになっているんだと思う。
アクションシーンも様々なバリエーションがあって、往年のスターたちのパワフルさと若手のスマートでスピード感のあるアクションの混在は観ていてボルテージが上がります。

また、登場人物はもうみんなかなりの年齢の人たちばかりになっている。
そんな人たちばかりのアクションシーンはおそらく全盛期を知っている人たちにとって、ちょっと落胆を感じるものもあるかもしれない。
そこを若手の存在がスピード感をアップさせてくれることで補っているのだろうと想像できる。
映像の迫力は勿論往年に比べれば格段にアップしてるだろうし、
そして最近のアクションというものは、その効果を存分に利用している。
そこに馴れた若手の存在は魅せ方の多様性をアップさせてくれるだろう。

そういえば、最近のアクションはやたらとスマートだなと思う。
昔のアクションスターに多かったパワーというものはそんなに無い気がする。ゴツイ肉体のアクションスターも最近の人では思い浮かばないし。
もうそういう時代じゃないんだよ、と言われるのかもしれないし、アクションしか出来ないハリウッドスターは今求められてないのかもしれないけど。

若手とベテランの対立から仲間割れ(と言っても共に行動するようになる前の話だけど)、そこからのクライマックスまでのチームワークとアクション。ラストまでの流れは本当に痛快そのものでした。
それからメル・ギブソン。彼の怖演は凄かった。彼がスタローンに悪の論理を語る1シーンではその憑依ぶりにゾクゾクします。死んだはずが生きていたって設定だから、また今後のシリーズでも出てくるのかも。

今回が一番エグ味も少ないそうなので、その前のシリーズがどんななのか気になるのですが
今回に関しては素直に面白かったし、楽しかったですよ。
スカッとしたいときに大きなスクリーンでぜひ見て欲しいです。
公開初日の今日は映画の日だから1000円だしね(笑)。

2014.10.18 ASOOS 新宿ACBホール、行ってきました。

2014年10月20日 | WEB担ブログ
WEB担として18日に久し振りにライブに行ってきました。
今回はASOOSことANOTHER STORY OF THE OTHER SIDEのライブ@新宿ACBホールでした。

実はこのライブ会場、迷いました(;´・ω・)
というか、会場のビルの正面入り口からはどうやっても下に降りられなくて。
歌舞伎町なので、結構ビクビクしていたのですが、仕方がないので近くにいた人に聞いて
何とか辿り着くことが出来ましたよ、ハイ。

そして反省点がもう一つ(;´Д`)
僕は結構人見知りなので、まだまだ上手くご挨拶が出来ません。
本当にこの辺はしっかりしないといけないのですが、全く駄目ですね、ハイ。
メンバーの方に色々と話しかけて頂きましたが、めちゃくちゃ緊張してしまいましたわ。

ANOTHER STORY OF THE OTHER SIDE

前日にも「SHIBUYA THE OVERGROUND FEST 2014」のステージに立ったばかりの彼等でしたが、
この日もアグレッシブなパフォーマンスを見せてくれました。

この日のセットリストは前半がNEW ALBUMから、そして後半が1stからとバランスの良いものでした。
対バンのバンド達が結構濃いエモのバンドが多い中で、ASOOSの世界観は、この日のステージでも唯一無二の存在感があったと思います。
エモのシーンでは異端な方なのかもしれないが、彼等のサウンドやステージングの美しさと激しさの絶妙な加減は、
エモのシーンを抜け出して、より多くの人へのアプローチが可能なバンドである事を実感させられます。
まだ生のステージを見て日が浅い僕ですが、確実にそう思わせてくれる音楽とパフォーマンスがそこにあったと思いますよ。

【セットリスト】

1.Introduction
2.bot
3.鼓動
MC
4.BY YOUR SELF
5.THE HEROES OF EXTINCTION
6.KNOW YOUR ENEMY

この日のライブは弊社のFacebookページに写真をUPしていますよ。
こちらからどうぞ。

2014.10.05@駒沢ストロベリーフィールズ「ODA CARNIVAL LIVE in TOKIO」ライブ写真です。

2014年10月08日 | WEB担ブログ

10月5日に駒沢ストロベリーフィールズにて開催された「ODA CARNIVAL LIVE in TOKIO」から、
弊社関連アーテ
ィストの写真をFacebookページにUPしました。

その一部の写真をこちらでもUPします。

O・D・A CARNIVALさんには、弊社から「CANDY BOXレーベル」というレーベルで
CDを出して頂いております。
今回、WEB担は初めて彼等のステージを生で見ることが出来、とても熱いステージに感激でした。

では、そのライブ写真をUPしていきましょう。
まずは、「ざ・れぞなんす」のボーカルとしても活躍中の秀祥(ひでよし)さん。
バンドとは全く違う渋いアプローチで聴かせてくれました。
若さ溢れるロックサウンドでの彼も素敵ですが、
ハスキーで渋みのある声はこういうサウンドにも活きるのかと新たな発見をしました。
ソロの彼にも注目ですね! 

続いてはスンマセン土井さん。
彼は明るいキャラクターでカバー曲などを聴かせたかと思うと
今好評発売中の「言えないよ」では説得力のあるボーカルで一気に引きこんでくれました。
やっぱり生で聴くとその曲に対する思いというものが、より強く伝わってきます。 
実はWEB担、この曲で半泣きでした。
MCもユニークかつあったかいお兄さんでした。 

そして、秀華さんはこの日のトリでした。
まさしくトリにふさわしい圧巻のパフォーマンス。
声の伸び。ステージでの存在感。
カバーの選曲も素晴らしく、その曲を見事に描き切っていました。
MCではお茶目な部分もあって、ステージを見る誰もを釘づけにしていました。

さて、Facebookページのアルバムでは、ほかにも写真を公開しています。

2014.10.05@駒沢ストロベリーフィールズ「ODA CARNIVAL LIVE in TOKIO」」 

⇑こちらをクリックしてご覧ください。
Facebookに登録していない方でもご覧頂けますが、コメントなどは出来ません。 


2014.09.05 W-D4「ダブシングル」リリースツアー2014@横浜ベイジャングル、行ってきました。

2014年09月07日 | WEB担ブログ
「ダブシングル」リリースツアー中のW-D4。
オーセンティックレコードのWEB担が、9月5日に開催された横浜ベイジャングルでのライブの模様を撮影してきました。

横浜ベイジャングル

この日がWEB担は初対面だったのですが(WEB担は関東在住なんですよ。)
とても丁寧かつ気さくにご挨拶頂いて、ホッとしたWEB担です。

で、当然ながら生のステージを見るのも初めてだったのですが、
凄く思ったのが、彼等は自分たちのステージの熱を
どんな場面でも下げないんですよね。そのままどんどん上げていく。

これって簡単なようでいて、実はすごく難しいと思うんです。
いくら関西出身だとか言っても、喋りが苦手な人もいるし
MCというものは自分語りをする事も、告知をする事も、曲について語る事もある
その中で空気を読んだり、または醸し出したりするわけです。
それが本当にずっと見ていて楽しませ、引き込ませる。

W-D4「ダブシングル」リリースツアー2014@横浜ベイジャングル

もちろん演奏をしているときのメンバーの熱さ。
エネルギッシュで真剣にかつ楽しんでいる姿に打たれてしまいます。
one loveのイントロで短めのMCで「仲間を作るために仲間と共にやってきました。」と語り
静かにサビ頭からエモーショナルなボーカルでググッと引き込むバラードを披露したあとに
HoneyBeeで一緒にお尻を振りましょう!という楽しさ全開さ。
この辺りは本当にお客さんにも充足感があったのではと思います。

セットリストもレコ発という事もあって、シングル曲を網羅し、
それプラス、アルバムの代表曲という楽しまなきゃ嘘だろ的なセトリでした。


【セットリスト】
1. thankful
2. Tequila!!
3. one love
4. HoneyBee
5. GET RIDE

この日の写真を弊社のFacebookページに公開しています。
こちらからどうぞ。

ヨシダヒロキ@四谷天窓行ってきました!

2014年03月31日 | WEB担ブログ

ただいま2か月に一回のペースで東京でライブを行っているヨシダヒロキ。
先日の土曜日3月29日に四谷天窓で行われたライブに行ってきました! 

アコギ一本でもそのメロディーと歌声の存在感はバッチリ。
というか、際立つなぁ~と思いながら聞き惚れてしまいました。 

最初から暖かく拍手で迎えられ、MCもバッチリ。
関東の人は「はじめまして」だと反応も大人しいのですが
しっかり目は釘づけなのですよ。 

「アオイトリ」(←表記が違ってたらごめんなさい) では、客席のみなさんと
「笑って笑って」 のところで一緒に歌ったり
たくさんの手拍子をいろんな曲で頂きました。
終演後は本人がひとりひとりにアンケートを手渡しし、
書いてくださった方々と受け取りながら会話したりなど
アットホームな雰囲気がライブ会場に流れていました。 

今回のライブは出演者も個性あふれる人たちで
でも音楽性は「聴かせる」タイプの人が多かったです。
そんな中でもステージと客席の一体感がより良かったと個人的に思っています。

【セットリスト】
桜色の空にのせて
ミライフ
いつも通りの朝
アオイトリ
僕のスーパースター
 

また今度は5月に東京にお邪魔しますので、是非遊びに来てくださいね!

2014年5月14日(水)
jackpot vol.8」


[会場]中目黒OOPS!
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13008163/
東京都目黒区上目黒3-14-5 4F
中目黒駅から徒歩5分 

[時間]OPEN 18:30 / START19:00

[チケット]¥2,500(別途1D)

 

2014年5月15日(木)

[時間]未定

[チケット]未定

[会場]駒沢ストロベリーフィールズ

〒154-0011 東京都 世田谷区上馬4-11-20上馬パピリオンB-1
TEL + FAX : 03-3795-229