北近畿タンゴ鉄道 宮福線 8/14 (461回) 2010年08月26日 | 私鉄 当ブログへの訪問、ありがとうございます 今回の記事は、北近畿タンゴ鉄道 宮福線 です MF201 福知山宮津 「MF」は旧社名の「宮福」を略したもので、社名変更の名残となっていて、 大江山の鬼伝説にちなんだもので深赤色(鳶赤色)は赤鬼をイメージ。 MF201 福知山宮津 富士重工業で製造した車両で、同社の開発した軽快気動車LE-DCシリーズ 2010年8月14日 JR山陰本線 福知山駅より撮影 :Canon EOS 50D 以前撮影した北近畿タンゴ鉄道宮津線 ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ クリックして下さい。 #鉄道 « 北近畿ビックXネットワーク... | トップ | キハ181 はまかぜ3号 8... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (おデビン) 2010-08-26 15:54:09 ただいま帰りました! 最近の車両はなんか色気が無いと言うかノベェー。としたのが多いのは気のせいでしょうか?馴染んでくると愛着も湧いてくるのかなぁ? その点、昭和頃までの車両には何か温度がある気がします。 返信する お帰りなさい (哲ちゃん) 2010-08-26 16:05:17 おデビンさんが日本を離れている間も日本の政治崩壊は止まらずでしたよ。岡山は12日間連続の猛暑日を記録し、私もバテバテ(涙)昭和の頃の車両は、どれも味が有りますよね。おデビンさん、コメントありがとうございます。 返信する Unknown (○) 2010-08-26 22:05:30 久々にコメントありがとう!今はこの北近畿あたりが狙いどころでしょうか。ますますこれから大勢の人が行きそうですね~。 返信する 今年の秋から来年の春は (哲ちゃん) 2010-08-27 12:27:44 国鉄型の特急が大量に引退するのが残念ですね。○さん、コメントありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
最近の車両はなんか色気が無いと言うかノベェー。としたのが多いのは気のせいでしょうか?馴染んでくると愛着も湧いてくるのかなぁ?
その点、昭和頃までの車両には何か温度がある気がします。
岡山は12日間連続の猛暑日を記録し、私もバテバテ(涙)
昭和の頃の車両は、どれも味が有りますよね。
おデビンさん、コメントありがとうございます。
今はこの北近畿あたりが狙いどころでしょうか。
ますますこれから大勢の人が行きそうですね~。
○さん、コメントありがとうございます。