goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいブログへデータ移行しました

goo blogから新しいブログ へ

減量して10日

2024-10-26 12:27:00 | 日記
ステロイドの量が減りまるまる
10日を過ぎました。私の病気は
ステロイド量が10mg以下にな
ると再燃する事があるそうです。
今は12.5mg飲んでいるので次回
の外来日以降そうなる予定です。
胆管が閉塞する事だけは何とし
も避けなければなりません。
ステントが抜けて実際の胆管内腔
がどの程度拡がっているのかは
ERCPという検査が画像診断では
一番正確なのですが、膵炎などの
合併症の危険もあり高齢者の私と
してはなるべく避けたい検査です。
次回はそれに代わる検査として
侵襲の少ないMRCPと言う画像
診断をします。それである程度は
胆管の狭窄程度が計測出来ます。
最初に入院した時は、この検査で
肝門部胆管癌だと言われたのです
が、その後の経緯を見れば決して
この検査が万能と言う事ではない
事が分かります。ERCP上は明ら
かに異常はないにも拘らず胆道
の検査をやり患者さんを死なせて
しまった事故のニュースを最近目
にしましたが、膵肝胆道系の検査
は胃や大腸と比較すると危険だと
思いました。幸い私はERCPを1回
やってステントを入れただけで済
んでいるのでありがたいです。
とにかく胆管を詰まらせないよう
にと思いますが、私が出来る事は
アルコールを控えたり日々の便や
尿に色をチェックして閉塞の兆候
を察知する程度しかありません。


新型コロナの死者3.2万人

2024-10-25 12:10:00 | 日記
今日の朝刊の一面トップの記事です。
65歳以上が97%ということが厚労省
の人口動態統計から判明したそうです。
死者の数だと私の住む県では毎日一人
がコロナで亡くなっています。以前と
比べると数字は少し減ってはいますが、
高齢者にとっては状況は余り変わって
いません。ただ有効な薬や治療法が
確立されてきたので、怖さは減ってき
ました。街を歩いていても高齢者でも
マスクをしていない人を見かけます。
私はコロナ勃発以来ずっと感染症に対
する対応法は変わっていません。3密
を避けて生活するスタイルも一貫して
います。手洗いや消毒も欠かしません。
外食や旅行も控えていますが、病気
なってステロイドを飲み始めて更
拍車がかかっています。人づきあい
やめてしまい精神衛生上良くない
いう友人もいますが、コロナで死んだ
り、後遺症で苦しむよりはましです。
一度は肝門部胆管癌で死を覚悟した身
ですから、海外旅行や何かの非日常
な楽しみなどより平凡な毎日が何に
増してありがたいです。

石破内閣

2024-10-24 12:33:27 | 日記
昨日は妻が朝から健診だったので
病院まで送迎しました。昼前に
終わったので、期日前投票をや
ろうと思い近所にあるデパート
へ行きました。久しぶりの買い物
がてら、ついでにやっておこう
思い立ったのでしたが、投票所は
設置されていませんでした。前回
の国政選挙ではやってたのに今回
はデパートにそんスペースはなく
なっていました。館内には選挙に行
きましょうという場内アナウンスだけ
がありました。妻は小選挙区の投票先
は決めているようです。比例投票先は
まだのようです。私は基本年金生活者
身なので、子育て支援問題や賃上げ
生活困窮者支援などの争点は高齢者
の負担増が気になります。
党首討論などの話を聞くと石破首相
の言う事は普通に理解出来ます。
ただ言動のブレは政治家とし最大
の欠点です。主流が大失態やら
かし反主流派息を吹き返し自民党
総裁になるが出来たのに総裁選挙
後の手の返しで国民からの支持を
失い、選挙でも与党過半数は危ない
情勢です。己の当落を考えれば石破
さんが総裁選で言ってた支持す
るのが常套ですが、肝心の首相
従前の自民党に先祖返りしたのでは
墓穴を掘るうなもので、演説で何
訴えようと国民には響ません。
自民党支持率の低下は石破さん自身
がブレたからですが総選挙後は責任
を問われそうです。短命内閣か続く
ようになると益々日本は沈没してし
まいます。



健康診断

2024-10-23 12:41:07 | 日記
今日は妻の健診日です。勤めている
会社の健康保険が費用を半分補助し
てくれます。ガン健診もありますが
自分で受けているものあるので重複
します。大腸のガン健診もあります
が検便です。便を朝方に採って検査
試薬瓶に入れて冷蔵庫に保存して置
きます。2日間連続でやります。便
に血液がないか調べる検査で腸管か
らの出血の有無を診るスクリーニング
検査です。陽性が即癌ではないです。
冷蔵庫を開けると便の入った試薬瓶
が毎回目に入ります。数ヶ月前には
大腸の内視鏡検査をやったばかりな
のに、検査で陽性になったらどうし
ようと心配しています。今朝は健診
へ行く前に冷蔵庫から検便容器を忘れ
ず回収し持って行きました。検査日
は他に検査もあるので、朝食も水分も
不可なので冷蔵庫を開ける機会がない
ので、持って行くのを忘れた事もあり
ました。
妻も高齢者ですが、雇用延長でまだ
働いています。働いているとストレス
もありますが、社会保険制度で守られ
ているメリットもあります。古希にな
るまでは働き続けたいと言っていまし
たが、私が病気になったせいで人生観
が変わったと言っています。

感染症の季節

2024-10-22 12:53:30 | 日記
このところぐっと寒くなってきて
新型コロナウイルスが蔓延する時期
が到来しました。ワクチン接種をやる
か、やらないか判断がまだ出来ません。
m-RNAワクチン接種によるIgG4抗体
上昇によるIgG4関連疾患の発現や再燃
を結論づける報告は今の所は確認でき
ません。以前ブログにしたように文献
で検索してヒットしたのは2件のみで
した。高齢者なのでコロナに感染する
と重症化して死亡する頻度が若年層に
比べ遙かに高いので、接種を勧められ
ている人間ですが、自分の病気である
IgG4関連硬化性胆管炎の性質を考える
と控えるべきなのかとも思います。
内視鏡検査をしてもらった開業医の先生
には聞いてみましたが積極的には勧めら
れなかったです。先生自身は年齢的にも
高齢者ですし、接種はするそうです。