goo blog サービス終了のお知らせ 

クリリンオーディオ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明日クロックが帰ってくるのと今後の展望

2024-05-20 00:37:00 | 日記
明日クロックが帰ってくるぞー!
クロックの温めを考えると明日はまともな音出ないだろうけど、楽しみ

あと、プラットサウンドさんの電源まだ連絡ないよ!
5月はあと10日くらいしかないよ!

そして…
現在から確実なレベルアップをするにはどうしたらいいか考えた

理想だけならTAIKOフルセットとMSBだがそんなもん買えねえ

次点でPCを組むことだが、色々調べていくうちに足を踏み入れたらやばい気しかしない

ただでさえ永久に終わりがない趣味なのに、PCは調べれば調べるほど終わりがない

自分の性格的に非常に危険な香りがする


現実的なところだと2-300万くらいのDACを買うかN-01XDに買い替えだが、DACを購入するとN-05XDを使ってる意味が非常に薄くなる

N-01は確実に良くなるだろうけど、大幅なレベルアップにはならないだろう

またはmagicoのA5あたりの中古か?
こちらは以前270ほどで出物があった

とりあえずお金貯めておくのが正解なのかも

ノーオーディオ継続中につきネタがないので自分語り

2024-05-17 19:58:16 | 日記
クロックアップグレード中につきノーオーディオ継続中
今日発送されるかなと思ってましたが発送連絡なかったので、到着は早くて来週水曜日くらいかなあ

クロックのオーブン温まるまでを考えると約2週間ほぼノーオーディオと思われます


ネタがないのでちょっと自分語りしちゃいます


スピーカーオーディオ始めて2年ちょっとなんですが、2年にしては経験と熱意と知識がかなり多い方だと思います

昔から少し頭のおかしいレベルで凝り性なんです

僕の半生を語るとその謎が解けるかも
全部真実なんですが、本書けるんじゃないかという半生で、信じて貰えないかもw



高校入学と同時に空手を始める→最低1日5-6時間、多い日は12時間ほど練習した結果、1年秋北海道大会出場、2年秋初優勝、3年春優勝、高校生ながら一般部にも出場しベスト8

それと引き換えに中学生まではかなり勉強できたのに思いきり落ちこぼれるw

授業はほぼ睡眠時間に充てて体力回復、1番酷い時には期末テスト学年でビリから4番目w


高校2年からパチスロにもハマる
当時は4号機出て少し経った頃

持ち前の凝り性を発揮し猛勉強
高校に通いながら月に平均50万円稼ぐw
三年生くらいからは空手の練習あまりしなくなったw

設定判別等を駆使し、立ち回りも極まってる高校生。今考えると怖いw

なんとか大学に入るも、新たに始めた総合格闘技と継続してやっていたパチスロによりほぼサボり

パチスロは平打ちですが、最大10人ほどの打ち子を雇い年収2000万円ほど稼いでいました

プロの総合格闘家を目指してたものの、まあまあ大きな怪我をして心が折れて断念

次はビジネスで頑張ろう。ビッグになろうと決心

スロで稼いだお金を元手に、風俗と飲み屋を開業

高校の同級生がすでにその業界でそこそこ成功していたので軽くノウハウを聞いて、下積みゼロ経験ゼロでいきなり始めるw

持ち前の凝り性を発揮し、1日18時間労働を500連勤ほど実施した。
一年半完全無休。
業務の合間にちょっとでも空き時間があったら街に立ってスカウトしたり、出会い系サイトでスカウトをひたすら続けた

1年半突っ走って、なんか気づいたらお店が4店舗になって年収1億2000万円になった

だが過労が祟って一時的に立ち上がる事も出来なくなり、9割の業務を各店長達に任せて半隠居

陣頭指揮をしていた僕が居なくなったので業績も悪化して年収も半分程度になるが、それでも6000万

何もせず6000万入ってくる生活は人をダメにするw
それを9年続けてしまう

徐々に業績は落ちてきて最終年は1200万まで下がる

だがぬるま湯生活に慣れすぎてやる気が出ない

更に反社に色々嫌がらせを受けて、夜の世界に愛想が尽きて廃業

昼間の真っ当な仕事をしたくなる。また、金があっても人はそれほど幸せではない事にも気づいた

猛勉強して国家資格を十数個取得

そこそこ難しい資格を取るたびにステップアップ転職を繰り返し、最終的に東証1部上場総合職→そこそこ難関な公務員へ

サラリーマンを初めて、資格勉強開始から5年でした

モロ氷河期世代ですが、高卒(大学中退)、資格は運転免許のみ、職歴無し(パチスロと経営者だからね)、35歳からここまで来れました

もちろん超凝り性な僕だから出来たのかもしれないけど、正直貧困は甘えだと思います
最低1日2時間机に向かうだけで現状打破は可能です

あっ、凝り性エピソードとしてはぬるま湯経営者時代、金と時間が有り余ってたのでゲームばかりやって複数のゲームタイトルで世界一や日本一や全国大会出場など様々な結果を出しましたw

一部のゲーム仲間とは殆ど連絡取ってないものの、XやLINEで今でも繋がりがあります


まあ一部省略しましたが、とにかくハマると極めるまで止まらない性格です

そして優勝したりすると途端に飽きます

ただ、オーディオは今の収入だと極めるのほぼ不可能だし、長く続けられそうな予感がします

だってmagico m9買ったり、msbの最上位dac買ったりできないですからね

ネタが無いので自分の半生を語ってみました

省略してるけどビットコインFXにハマってそこそこ稼いだり、ゲームし過ぎて離婚したり、筋トレにガチハマりして数年で下記写真の体を作り上げたり、中々密度の濃い人生を歩んできましたが公務員になってからはすっかり人生消化モードです
サラリーマンは時間に余裕もないしね。

子供や犬や愛妻(うるせーけどw)、オーディオに囲まれて今とても幸せです

おわり

↓過去の栄光




サブウーファーの調整を頑張っていました

2024-05-12 01:22:00 | 日記
数日間サブウーファーのセッティングを追い込んでました

今までセッティング合ってると思ってたけど合ってませんでしたね

位相とカットオフを調整したのとサブウーファーをフローティング

改善後は更にSN感が良くなりました

低域の改善により中・高が良くなるのは、つくづくオーディオ面白いなと思います



それと、明日サイバーシャフトの電源アップグレードをやってもらう為に発送しようと思います

去年の12月頃からアップグレードは始まっていたのですが、クロック無し生活が嫌で先送りにしていました

前にも試したけど、クロックオフにしたら音悪すぎて泣きたいです

多分聴く気になれないので1週間くらいノーオーディオで早く寝ようと思います

LANケーブル沼と教本とボクシング

2024-05-06 23:05:00 | 日記
ここ数日でLANケーブル5種類くらい買いました

あくまでも我が家の環境での話ですが

暫定王者




ランキング1位
今日届いたばかりなのでもしかしたら王者になるかも





暫定王者の方が音が前にくるが、後者の方がSN感は上で音数も多く感じる

後者のケーブルはやたらと硬くて単線っぽい触り心地です

まあLANなので細いのが8本入ってるはずなんですけど

曲げ癖が強いのでなるべく曲げないほうが音が良いでしょうね

もう少し比較してみます
(追記 今戻してみたら暫定王者の方が好きかも)


それからケーブル理論の教本が届きました




モガミを販売してる会社が無料頒布してます
まだあると思うので興味ある方は貰うといいかも?

レターパックに入れて無料で送ってくれて申し訳ない気持ちになったのでそのうちモガミケーブル買おうと思います


あ、大谷選手が2HRで井上選手が勝ってハッピーな日ですね
明日から仕事だけど…

実は格闘技20年以上ガチでやってた過去があり、昔何度か地方チャンピオンになった事があります

なので、格闘技を見る目は確かなんですよ


井上選手がまだ10代だった時、ボクシング好きが集まるネット掲示板に


「井上尚弥は日本史上最強のボクサーになり、世界的にも歴史に名を残すような選手になる」と書き込みしたんですよ

そしたら10人以上と思われる方から
「そんなわけねー」「ありえねー」とフルボッコにされましたw


あの時の方々今どんな気持ちですかねw

とはいえ、この未来を私は予言してたものの、チャンピオンクラスの対戦相手を噛ませ犬のようにここまでバタバタと薙ぎ倒していくほどとは予想できませんでしたw

おそらく10年以内には大谷ロスと井上ロスがきますね

健康で長く現役生活を送ってくれる事を祈ってます









ルーターとかTWSとかLANケーブル

2024-05-03 23:22:00 | 日記
まずASUSのルーターですが、音が少し良くなったように思います

日中家族がwifi使ってると音が悪くなる問題がありましたが、改善したように感じます

ただ、少ししか聴けていませんのでまた評価は変わるかもしれません。オーディオ的な恩恵より、スマホ等の速度が爆上がりした恩恵の方が大きいかも。
買って良かったです



それと、最近話題になったエレコムとサンワのストレートタイプのLANケーブルが届きました

KB-T6L-02BLCKとLD-GPA/WH2です。ググってください



柔らか極細よりこっちの方が好きかも?でもこれも大した時間聴けてません


モデムとかに無料で付属するLANケーブルに変えたらびっくりするぐらい音悪くなって面白いです


使ってるシステムや環境によって正解は変わると思うし、千円くらいで色々遊べるのでLANケーブル交換で遊ぶのおすすめです



それから、TWSを買いました






昔ポタ専(ポータブルオーディオ専門)だった時からTWSが好きじゃなくて、でも利便性的に1個は欲しくて、1年に1回ぐらい定期的に各社のフラグシップを試聴していたんですが毎回購入に至らずでした

なんか音が不自然で気持ち悪いんですよね


でも今回買ったATH-TWX9は3分くらい聴いてすぐに買いました

私の好みにピッタリだったんでしょう。私の耳の形へのフィット感などもあるのでしょうね

TWSの中では凄く好みです

どうせ買っても月に数時間も使わないんだろうなと思ってましたし、下手したら買っただけで部屋に転がって終わりかもなーと考えてましたが…

今寝室で寝転がりながらiPadでyoutubeのFirst takeを聴きながらこれ書いてます

普通に楽しいし「これで良くね?」感が凄いw

メインシステムでyoutube音源(256kbbsだっけ?)なんて聴いたら全然楽しくないんですけどね。不思議です


メインシステムとの価格差、約350倍あるけど、マジで普通に楽しいw


今日自分のX(Twitter)を今年分遡ってみてみたら4ヶ月で色々買いすぎててドン引きしたので、今年はそろそろ買い控えに入りたいと思います(守る自信はないw)

5月にプラットサウンドさんの電源が届いて、サイバーシャフトさんの外部電源のアップグレードしたら今年は一旦完成としたい


PCの勉強でもして過ごしたいw


終わり