goo blog サービス終了のお知らせ 

クリリンオーディオ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TOPWINGのDATA ISO BOX買いました

2025-05-24 08:48:00 | 日記
ヤフーショッピングの全額paypay払いで還元ポイント引くと65000円くらいで買えました

スマホがソフトバンク系か、LYPプレミアム会員かなど色々影響するので価格は人によって違うと思います

ちなみに私はスマホもインターネット回線もソフトバンク系じゃないので、還元率高い人は6万くらいで買えちゃうのかも?あまり詳しくないです

長く使う予定の人はヨドバシがいいかもしれません

10%ポイントつくのでそこそこ安いし、ルーターは壊れやすい製品だと思っているので5年延長保証が強いです



当初は公式サイトで貸出予約していました。聴いてからの購入が間違いないと


しかし、セグメント分けしていない我が家で効果が無いわけないよなと気づいたので買っちゃいました

元々はセグメント分けしようと準備していたところ、このtopwingルーター発売のニュースを見てセグメント分けをやめた経緯がありますしね。
オーディオ用の方が良いだろうと。



あっ、もちろん貸出予約はキャンセルしました


届いたらまた感想書くと思います

ultra slim linkとgooブログサビしゅう

2025-05-15 17:59:00 | 日記
gooブログサービス終了らしいです

人に見せる目的というよりは自分の為の覚書という理由が大きいので、多分アメブロに移行して続けますが、ブログモチベ下がりまくりです





あと、拙宅には合わなそうで見送っていたultra slim link買っちゃいました

結論、合いませんでしたww

HR/HMとか聴く時だけはいいかもしれません


モチベ下降中なので終わり。

でもオーディオはそこそこやってます


電研精機のトランス

2025-04-25 14:30:00 | 日記
重い腰をあげて、ようやく開封および結線しました

まあまあ面倒くさかったですw






ブレーカーとの結線、ちょっとした改造を施しいざ起動!

うるせええええええw
多少トランス鳴くとは思ってましたが、想定以上のトランス音です

最大限にリスポジから離して、今話題の備長炭をトランス周辺に置いたら大分静かになりました

簡易測定しましたが炭はマジでノイズ吸ってくれますよ




肝心の音は、スイッチング電源を1個だけ繋いでますがSNが上がり、まずまず良くなりました

システムのスイッチングを全部接続したら、お互いに電気を汚しあっているのか、逆に悪くなりました


あと考えているのが、今繋いでいるスイッチングは元々のクリーン電源系統に戻し、サブウーファー2台をトランス系統にする事。


まだちゃんと調べてませんがELACなので確か230Vまでいけたはず

サブウーファーのDクラスパワーアンプがかなり電気を汚すそうなので、近々試してみたいところ


あと、話は変わってブレーカーなんですが一般品の中ではテンパールが良いらしいです

確かにEMC設計さんもテンパールだし気にはなっていました

という事でテンパールのブレーカー発注済みです。


交換したらまた記事にします


逢瀬さんパワーアンプ

2025-04-21 11:47:00 | 日記
ブログは全力でサボってますが、オーディオはちゃんとやってます

サボってた期間にも色々やってたのですが、まず題名の件から。1つずつ記事にしていきます

逢瀬さんのパワーアンプを貸出試聴しました


初日の感想は素晴らしい解像度でびっくりました
全ての音を正確にハイスピードに表現

初日はP7500売って買い替える気満々でした
売却益百万円近く手に入るし


しかし何度か入れ替えて比較しているうちに、低域の弱さが気になります

音が強すぎる事に定評?があるP7500と比較したから余計にそう感じたのかもしれませんが、ちょっと音が薄い…

開発者もそれは認めていて、200Vで駆動すればある程度改善するとのこと


かなり悩みましたが、一旦見送り


もし私がパワーアンプ一台も持ってなかったら逢瀬さんを選んでいたと思います

新品50万円でこれはかなり高性能です。


中高音域は文句のつけようがありません

気になる方は貸出試聴から申し込んでみるといいかも?



続ルーターはオーディオプレイヤー ノイズカットトランス

2025-04-08 16:42:00 | 日記
63kgあるノイズカットトランスが届きました

平日に開封する気力がわかなくて、まだ未開封です
ブレーカーへの結線もしないと…


それから、ルーターについて更なる実験しました

ルーターにwifiで接続されているもの

拙宅だと例えば、アレクサ、fire tv、防犯カメラ、TVのレコーダー(DIGA)、家族のスマホやiPad、Nintendo Switchなど色々接続されています

家族が寝静まった後、全部接続切ってみました

ASUSのルーターなので、アプリで簡単に接続解除できます


結果として、音がめちゃくちゃ良くなりました。凄まじいです

試しにfire TVなどを接続したりオフにしたりで比較しましたが1つ接続するごとに少しずつ音が劣化していきます

家族が寝ているので、全く通信されていない筈の機器でもオフにすると良くなりました


オーディオって本当罪深いですね…


奥様のスマホのwifi接続を寝室に忍び寄って切っているところを見られたら何言われるかわからないと思いますので、アプリで個別に接続オンオフできるASUS実は最強かもしれませんw

くれぐれもオンにする事を忘れないようにw

例えば普段スマホのモバイル通信をほとんどしていなくて、いわゆるギガが余っている状態であれば日中こっそり切ってもバレないかも?w