クリリンオーディオ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小物その1が到着

2024-02-27 22:02:00 | 日記
オーディオクエストのバナナプラグが2セット8個到着


早速工作開始


実は仕事が電気系なんですよね
と言ってもバリバリの電気工事士ではなくて、机の上がメインです


でも普通の人基準だと電気工作はかなりうまいと思います



丁寧にやったので1時間弱もかかりましたが完成し早速active tronに装着


うん、気のせいレベルの域を出ませんが良くなったと思います


こんな細かいところで音が変わったように感じるなんて本当オーディオは怖いです




ネットワーク機器の重要性

2024-02-26 14:36:00 | 日記
題名のままです

ネットワークオーディオにおいてネットワーク機器(ONU、ルーター、スイッチングハブ、光メディアコンバーターなど)は非常に重要です


試した事ないですが


100万円くらいのネットワークプレイヤー(ネットワーク機器はノーマル)

VS

10万円くらいのネットワークプレイヤー+ネットワーク機器盛り盛り

多分後者が勝つんじゃないかなあ


私自身、ネットワーク機器に手を加えるまでは「サブスク?マジで音ゴミ。あんな物で音楽聴いてるやつの耳は腐っている」とまで思っていました


ただ私が無知で未熟だっただけなんですけどね


ネットワーク機器を強化すると、腹が立つ事にローカルファイルまでかなり音が良くなるんですよね


今ではダウンロード購入したローカルファイルとサブスクでほとんど差がないくらいになりました(まだローカルファイルの方がやや音が良い)


TAIKOからスイッチングハブも発売してますし、ルーターもそのうち発売するようです


まあ買えませんけどね


とりあえずお安く強化するならprat soundさんでGaN電源用のケーブル買って各機器に繋ぐだけで激変します
あとはスイッチングハブ使ってないならネットギアあたりのハブ使うといいと思います


ちなみに僕オーディオで激変って言葉使うの大嫌いなんですよ


本当に激変してるなら使ってもいいと思いますけど、オーディオ評論家が言う激変って「ちょっと良くなったかな」
程度だと思ってます


日本語を正しく解釈するなら、激変に相当するのは

・スピーカーを変えた

・10万円のDACを数百万のものに変えた(DACは全オーディオ機器で金額に性能が1番比例しやすいと思う)

・電源をかなり強化した

などなどが相当すると思います。
アクセサリーで激変ってなかなか難しい。

長くなりましたが、そんな僕が激変と言ってしまう変化量です


まだの方は是非試してみてください。
試す前に各機器のプラグの形状やアダプターの電圧と電流を調べておきましょう





小物購入

2024-02-25 00:32:00 | 日記



オーディオクエストのバナナプラグ購入

これはオーディオラボのactive tronの接続に使う


現在は4個で1000円くらいのプラグにzonotoneの5500αを使ってる。ケーブルはこれでいいとしてプラグがチープすぎる


以前なんとなくamazonベーシックケーブルでアクティブトロンを接続したらびっくりするくらい音が悪くなったので、バナナプラグの品質もきっと影響するでしょう


流石にアクセサリーの接続用の物に高級すぎるものを使いたくないので程々の価格の物にしておいた








アリエクでリニア電源を買ってみた

こいつはただのギャンブルでお試し

12V/4.16A

当たりだったらラッキー程度

オーディオマニア襲来

2024-02-25 00:09:00 | 日記
オーディオマニア襲来

かなり楽しんでくれたようで良かった
そして私が感じていた問題点を確認したところ、同じ感想だったようだ

やはり第三者に聴いてもらうのは今後の方針を立てやすくていいね


僕は本宅に引っ込んで4時間くらいはフリーで好きに聴いて貰ったので多分本当に楽しかったのでしょう。良かった良かった。

職場のオーディオマニアが遊びにくる

2024-02-24 12:31:00 | 日記
数ヶ月だけ一緒に仕事する職場の若い子がたまたまオーディオマニアだった


中学生からジャンク2個買ってニコイチでハンダ付け修理して遊んでいたというやべーやつだw


まだ若いのにかなり詳しいし、システムのダメ出しもしてもらえるとありがたい


現在はヘッドホン中心らしくfostexを持って本日遊びにくる


私はヘッドホンを今やってないがスピーカーを追い込む副産物としてヘッドホン端子までにも200万くらいはかかっているのできっと彼の環境よりも良い音で鳴るだろう(普段は30万円ほどのヘッドホンアンプで聴いているらしい)


その後スピーカーも聴いてもらう予定