ニュースをみて思ったこと

タイトルのまんまです。不定期。

Winny対策の独自OS? はぁ?

2006-04-29 01:21:07 | Weblog
政府が独自ソフト開発へ ウィニー被害に対応 (共同通信) - goo ニュース

わけわからんこと考えますね。
政府の各省庁ではこれを使うことが義務付けられるんでしょうか。
ベンダーには特需ですね。
民間人としてはメリットがないOSは使わないと思います。
WindowsとMACとFreeなLinuxc以外に何を使えというのでしょう。
セキュリティといいつつ変な管理機能だけ充実してたら
抵抗したくなりますわ。

米軍再編に日本が3兆円負担、はぁ?

2006-04-27 09:07:10 | Weblog
米軍再編、日本負担は総額3兆円規模 (朝日新聞) - goo ニュース

うーん、ニュースを見ても意味がわからない。
なんで米軍の再編に日本が支出するの?
ニュースを見ても「財源はどこから?」なんて話ばかりで、そもそもなんで日本が支出することが前提になっているのかを教えてくれないんだよね。

仮に支出するとしても日本国内の業者を中心に発注するくらいのことじゃなきゃやってられんわね。

これで増税になるのかな。


格差社会

2006-04-27 01:58:52 | Weblog
格差社会、国民の評価二分 経産省のアンケート (共同通信) - goo ニュース

格差社会は仕方の無いことだと思います。
無理に格差を縮める必要はありません。
がんばってる人はたくさんもらえる資格があるのですから。

それよりも、仮に勝ち組と負け組に二分されたとして、
負け組でも最低限の生活は十分に送れることが重要です。
基本的な衣食住については安値安定を確保することが政府が優先的にすべきことだと思います。




スタートレック劇場11作目制作?

2006-04-23 09:19:00 | Weblog
ファン待望!「スター・トレック」劇場最新作が08年にも公開 (サンケイスポーツ) - goo ニュース

昔スタートレックは大好きでした。でも旧作のクジラの話(劇場4作目「故郷への長い道」)で一回離れました。過去の地球にタイムスリップしたり、現代の諸問題(環境問題とか捕鯨とか)を取り上げてますが、これだと架空の未来世界を期待している私としてはまるっきり興ざめなのです。あまり今のリアル社会のことを持ち込んで欲しくないですね。結局観るんですけどね。DVDも買うし…


民間ボランティアによる空港施設の安全チェック?

2006-04-23 09:06:53 | Weblog
15歳少年、フェンス越えて羽田空港に侵入 (朝日新聞) - goo ニュース

神戸空港に車侵入 フェンス破り駐機場を暴走 (産経新聞) - goo ニュース

近頃は民間ボランティアにより空港のセキュリティ体制に対するアタック試験でもしているのでしょうか。これくらいの頻度とレベルで攻撃され続けるのは良いことなのかもしれません。