ニュースをみて思ったこと

タイトルのまんまです。不定期。

鹿や猪の狩猟規制緩和

2006-02-26 13:10:18 | Weblog
保護のために禁猟にしたら増えすぎて大変になったので今度は部分的にでは歩けど解禁にするとのこと。

なんというか、やることが極端ですね。

適正数のコントロールは、保護を決めたときから必要だってわかってたんじゃないの。計画立ててやって欲しいところです。欧州でもずいぶん昔に同じようなことが起こって今では適当に間引いたりして保護してるそうです。立派なやつは殺さないとかわりと考えてるようです。…なんてのを数年前のNHK特集かなんかで観ました。



一澤帆布のお家騒動

2006-02-25 20:14:29 | Weblog
京都の知恩院の近くにある有名なお店ですね。
キャンバス地のバッグなどを作ってます。
行っても売り切れが多いのが難点ですが。

先代が亡くなった後でそれまで家業に関わりを持たなかった長男が遺言をたてにいきなりやってきて、すっと家業を手伝っていた次男の社長を解任したそうです。法的には長男が有利らしいですが、職人の大部分が解任された元社長についていくとのことです。

野次馬的にみるとTVドラマみたいでおもしろいです。

いっそ新しいブランドを立ち上げてこれまで同様実直に良い製品を作られればいいかと思います。それまでに資金が底をつかないか心配ですけど。誰か支援してあげてください。

一澤帆布加工所

そういえば横浜の元町商店街にあるKitamuraとKitamura2も兄弟喧嘩の末に分裂したんでしたね。よくある話なんだなぁ。。。


携帯電話を使い続けた客のために1時間出発が遅れたJAL機

2006-02-25 17:56:12 | Weblog
鹿児島空港で24日、羽田行きの日本航空1864便(エアバス300―600型機、乗客・乗員274人)に乗った30歳代の男性が携帯電話を使い続けたため、客室乗務員が何度も注意したところ、トラブルとなり、出発が約1時間遅れた。
---読売新聞2月25日---

たまにいますね。こういう非常識な人。実名公開したらいいのに。海外で「爆弾持ってる」とか言って飛行機引き返されたり、空港で逮捕されたりした日本人もいます。

ご搭乗前に携帯電話のスイッチをお切り下さい。 by JAL

その一方で携帯電話やPCくらいで支障が出る航空機の計器ってなんなんだろうとも思う。






SIM CITY 3D

2006-02-25 15:46:24 | 日記
FOMA用iアプリ SIM CITY 3D

SIM CITYの最初のバージョンは15年以上昔のことです。当時学生で授業の後すぐに帰宅して朝までPCの前にかじりついてました。その後PC用のは4までバージョンアップしましたが、第一作目の感動を味わうことは二度とありませんでした。

ま、そんあもんでしょう。


イラク撤収 3月? 5月?

2006-02-24 18:01:26 | Weblog
なんで撤収するの。
そもそも何してたの。
役に立ってた?

自衛隊批判じゃないんだ。
送り込んだ人たちが何を考えているのかが全然わからないってこと。

なんでことさら欧米と行動を一致させる必要があるのかな。
どうせならみんな引き上げた今こそこれまで以上に積極的に活動した方がよかったりしない? それが自衛隊である必要はないのだけどさ。

日本と中東諸国との関係を欧米のそれとわざわざあわせることはないと思うんだ。


CANON EOS-30D

2006-02-23 15:38:14 | Weblog
デジタル一眼レフカメラの新製品
CANON EOS-30D

5Dは欲しいが資金がないなぁと思っていたところに絶妙な価格で新製品がでました。どうやら20Dのマイナーバージョンアップといったところらしいです。20Dの足りない部分、直して欲しい部分をうまく修正してあるようです。

でもね、APSサイズはもう買わないことに決めたんだ。
5Dクラスの価格が下がるか、30Dクラスがそのうち35mmサイズになったらそのとき真剣に購入を考えます。



トリノ オリンピック

2006-02-13 00:17:42 | Weblog
今のところほとんど観ていませんが、非国民とか言わないでください。5日ほど前まで冬季オリンピックがあることすら気づいてなかったくらい関心がないのです。

バイアスロンとかノルディック複合とか古典的で地味で時間がかかる種目が好きなのですが、地味すぎるせいかあまり放送してくれないみたいですね。先ほどスノーボードのハーフパイプを少し見ましたが、ほとんど興味を持って観られませんでした。

新しい種目に地味なものは無いですね。スノーボード・アスロンとかあると思わず見てしまうかもしれません。

ムハンマドの風刺画

2006-02-13 00:02:12 | Weblog
いつのまにやら世界中で騒いでますね。

「宗教VS表現の自由」とか「キリスト教文化VSイスラム教文化」とか、そんな単純な対決図で表せるもんでもなさそうです。いろんな人の思い(もちろん良い意味ばかりではなく、謀的なのも含めて)があいまってかなり複雑なことになってきました。

発出は去年の9月だっていうし、なんで今頃になってあんな暴力的に騒ぐんだろ?

なんかさ、扇動して騒ぎを起こして対立を深めようと意図的に動いてる人なり集団なりがいて、みんなそいつらのいいように動かされてるだけなんじゃない?

さて、1年半ぶりに更新ですが…

2006-02-12 23:40:28 | Weblog
日記ブログは別の場所にあるので、
こちらではニュースをみて思ったことをテキトーに書きます。
コメントに対して返事をするかどうかは不明です。
議論したいわけじゃなく、
書きたいことを一方的に書くだけですから。