goo blog サービス終了のお知らせ 

あとりえめ 揺蕩う日々

宮古島 仲良し家族 今日もいいことありますように

ぴん座2020

2020-12-01 18:05:50 | 揺蕩う日々

さてさて、先日(と、云ってもひと月ほど前ですが)開催された、POST CARD & ART ぴん座での

私たち、あとりえめ の作品への好評価の紹介をします。

6品、出品しました。

 

第5位(同率)

「梅雨 しなだれる椰子」

「万寿果 あしたはあらし」

 

この2点です。

そうか、まあ、なんとなく、そうか、、、。

第4位

「かたぶい 赤瓦」

この作品は、あえてCGっぽさを残したものでした。

実は、今回の出品作品で、一番時間がかかっています。

第3位

「傀儡三体」

今回の出品作品の中で、唯一の手描きです。

第2位

「マンボウの夢」

このマンボウは、釣りのマスコットです。

第1位

「カママミネ 冬の月」

私の子どもの頃もそうですが、我が子が小さい頃にも、しょっちゅう出かけていた場所です。

 

ご覧いただいて、ありがとうございました。


すっぱから 酸辣湯宮古麺

2020-11-29 15:52:11 | 揺蕩う日々

スマホが古いので、なかなかピントが合いません。

でも、美味しくできたんですよ。

酸辣湯麺のような、酸辣湯宮古麺。

今日のお昼ご飯。

 

合いびき肉やきくらげ、モヤシ、タケノコ、シイタケも入れて

あ!豆腐を買い忘れた。

まあ、良しとしましょう。

 

麺は、宮古そばです。

白コショウと酢をたっぷりいれて(ちょっとだけ中国黒酢も入れて)、

 

これは、美味い。

また、作りましょか、、、。


カルダモン その後

2020-11-09 12:53:47 | 揺蕩う日々

まずは、PCR検査の結果ですが、二人とも陰性でした。

こんなにも気持ち的に疲れるものなんだな~と思います。

どんなに気を付けていても、どこから攻めてくるのか分からないって本当に嫌なものです。

 

それでも、リヌやナーユを不安にさせたくありません。

だからこそ、何気ない日常を大切にしていきたいと思います。

 

と、いうわけで庭のカルダモンの話です。

これは、昨年、庭に植えたばかりのカルダモンです。

9月26日のことです。

で、これが今日のカルダモンです。

なんとも、、、

すごいことになっています。

実が取れるのが大体3年後かららしいのですが、たった1年でこんなに、、、

ちょっとは刈り込んだほうがいいのか、、、

 

まあ、でも月桃の葉っぱに似てるな~って、まだ、余裕です。

 


ハイビスカス

2020-11-08 16:36:52 | 揺蕩う日々

我が家の庭には、ハイビスカスが植えてあります。

ここでは、特に珍しくもなく、その辺に生えています。

赤い色が印象的なのですが、これまで特に奇麗だな~と思ったこともありません。

ただの生垣です。普通の小さな木です。

子どものころは花の根元の蜜をなめたりしていました。

その程度です。

 

でも、今日ふと不思議に思ったことがありました。

花の散ったあとに実や種がついていることを見たことがありません。

 

少し調べてみると、ハイビスカスティーにローゼル?なるものが入っていて、芙蓉の仲間だとか。

で、ローゼルはその実だとか?

ハイビスカスも広~くみれば芙蓉の仲間です。

 

今日、手作業で受粉させてみました。

実や種が出来るかしばらく様子を見てみます。


PCR検査 再び(涙)

2020-11-06 12:14:05 | 揺蕩う日々

昨日のことです。

夜に少し気になったので、検温しました。

すると、ヴェルが37.8℃、ウートが37.4℃

朝一で、病院に連絡しました。

 

ヴェルが再検査、ウートが初検査です。

今回、検体をそれぞれ、ふたつ取りました。

 

なんでも、一つは院内での抗原検査用で、もう一つは行政のPCR検査用だそうです。

 

さっき、病院から連絡がありました。

抗原検査は陰性でした。

少しは、安心です。

 

後は、PCR検査の結果待ちです。

 

とても、疲れます。