goo blog サービス終了のお知らせ 

きなこの夢日記

私の夢が、みんなの夢が、叶いますよーに

記憶の仕方に問題アリ?

2012-10-17 12:56:03 | ノンカテゴリー
10月17日

今日のお昼に食べたスープ
「ポルチーニ香るきのこのクリームスープスパ」



今日はこのスープスパが話題ではなく
「私の覚え方って変」についてです。

Part1
このポルチーニという言葉も覚えれなくって
「プッチーニに音が似てるから、プッチーニ→ポルチーニ」
と覚えるつもりが、今やプッチーニしか出てこなくなりました。


Part2
犬の名前で、べトリントン・テリアもやはり覚えれなくて
「ブリジストン・タイヤに音が似てるから、ブリジストン・タイヤ→べトリントン・テリア」
と覚えるつもりが、今やブリジストン・テリアとしか出てこなくなってます。


安易に簡単に覚えるのは良くないですねっ
これからは、なかなか覚えれなくても、最初からちゃんとした音で覚える事にします。

お昼休みに、反省と苦い記憶を思い出した昼食でした。


幕末に夢中

2012-08-18 12:39:41 | ノンカテゴリー
8月18日(土)

お盆休みも終わり、昨日17日から平常通り仕事してます。



今年のお盆は、両方のお墓参りに行っただけで、掃除と読書三昧でした。
5日間の休みに6冊。ちょっと集中しすぎたようで目の調子が変です。(^_^;)


その中でも、この休みに読もうと購入していた『幕末 維新の暗号 上下』



内容は内緒ですが、私が興味を抱いたのは「ダヴィンチ コード」の中にも出てくる「フリーメーソン」です。

ダヴィンチ コードを読んだ時には、小説の世界だけの話と思っていたのですが
鳩山さんが首相になった時、「鳩山さんもフリーメーソン」というニュースを見て
「へぇ~ 実在する団体なんだ~」と少し興味を持ちました。

そして、今回「えっ まさかぁ~」という事の連続で、ネットや他の本も
読みあさりました。

幕末やフリーメーソンにご興味のある方は
お勧めですよ! (^_^)v


お誕生日でした。

2012-06-20 18:41:08 | ノンカテゴリー
6月20日

今日は私のお誕生日でした。
両親に感謝すると共に、たくさんの方々の支えがあって
今まで元気で来れたと、感謝致します。

スタッフが買ってきてくれたケーキを、みんなで食べながら
自分は何もしていない事を反省しています。

明日からは皆様にお祝いの気持ちを伝えていきますねっ
今まで、何もしないで ごめんなさい。

ケーキのほかに、送られてきた花かご



わざわざダリアの苗を持ってきて植えてくれたり



他にもたくさんの電話やメールで、感謝の一日でした。


皆様、ありがとうございました。

話題の面白い物

2012-06-17 21:27:54 | ノンカテゴリー
6月17日(日)

類似しているという事で訴訟になった、話題の面白いものが揃いました。

右が北海道の「白い恋人」左が大阪の「面白い恋人」



面白い恋人の中身は



「面白い恋人」といい「東京カブレ」というフレーズと言い
こういうの私は好きです。

それよりも、この事で「面白い恋人は」売り上げは大きく伸びたのではないでしょうか
商魂たくましい?運が良い?吉本興業、大好きです。

珍しい景色

2012-02-05 21:50:33 | ノンカテゴリー
2月5日(日)

先週は全国的に大寒波が訪れて松山も大荒れでした。
金曜日、自宅ベランダから見える景色が



雪になれていないので、朝はラッシュで大変な1日でしたが、どこかウキウキしてしまうのが不思議でした。


今週も春夏の展示会なので、少しは温かくなってくれないと
春夏の洋服を着ての展示会では「カイロ」を貼って、大変なのです。

松山で春を告げる「椿さん」も終わった事だし、
8日からの東京ギフトショーは温かくなる事を、しっかりお祈りする事にしま~す。







仙台へ送ったミシン

2012-01-04 17:19:20 | ノンカテゴリー
1月4日

お正月気分から仕事モードにする準備運動で、今日は事務所に出てきています。

今日のブログは、年内に片付けておきたかった事の中で、一つ出来なかった「仙台へ送ったミシンのその後」を、年を跨ぎましたが報告しておきます。

「愛媛新聞の記事より」




文字が小さくて読みづらいかもしれませんが「ミシンプロジェクト」の方に大変喜んでいただけたようですが、
文面にもあるように、まだまだミシンは不足しているようです。
特に工業用のミシンはまだまだ不足していて、新しい本縫いミシンは嬉しいですが、
古いミシンでも、特殊ミシンでも、部品が使えるので送ってほしいとのことです。


きなこの仕事も、縫製工場さんあっての商品です。
早く、縫製の基盤が整う為に少しでも東に元気が送ればと思っています。

どこかに「工業用ミシン」が眠っているようなら、お声掛けくださいねっ。







仙台へ

2011-12-14 18:45:31 | ノンカテゴリー
12月14日(水)

事務所にある、使っていないミシンを仙台に送ってもらうために
新居浜に行ってきました。



仙台で、津波に流された縫製工場さんが、使えるミシンを探しておられる情報が入り
急遽、愛媛からのボランティアトラックに乗せていただきました。

みかんやジャガイモ、たくさんの野菜と温かい布団やストーブ他たくさんの物資の中の
隅っこに乗せてもらいました。
20時間かけて仙台まで行かれるそうです。

頭が下がります。


まだまだ、工業用のミシンは必要だそうです。

次に仙台へのボランティアトラックは3月中旬に出るそうなので
どこかに使わなくなった、工業用ミシンがあれば
きなこHP北岡までご連絡ください。




懐かしい味「万長ラーメン」

2011-10-09 21:46:40 | ノンカテゴリー
10月9日(日)

掃除をしていても、汗をかかなくなり
普段できない掃除がはかどりました。


さて、今日は地元の方にしか分からない、懐かしい味万長ラーメンの事です。



万長ラーメンは一度、倒産したのですが地元の方の熱い思いが実って、
去年、昔の味とパッケージのまんまで販売する事が出来るようになったそうです。

なんだか嬉しい話だし懐かしくもあり、ドラッグストアーMACさんで購入してきて
今日、もやしラーメンにして食べました。



お小遣いを全部洋服代に使っていた学生の時、
昼食代がなく昼休みに調理実習室で「万長ラーメン」を、友人と作っていた事を思い出し、懐かしく食べました。
当時より、少しあっさりしてるような気がするけど、ほぼまんまの味に満足、満足。

ドラッグストアーMACさんは西条が本社で、こうして地元を大切にしてくれる事は嬉しいですねっ。

これからは、我が家の食卓にも登場させ
ささやかな「地元貢献」しま~すっ