goo blog サービス終了のお知らせ 

あとむの日記

ジャックラッセルテリアあとむとルナの日記です
不定期更新

蓼科旅行記(完)

2011-11-06 | ぱぱ
さて、やっと最終日です。

この旅行中、小雨が降ったりであまりお天気には恵まれませんでした。
が、最終日にしてやっと晴天に。

と言う事で、天空の楽園 御泉水自然園に行ってみる事に。

蓼科牧場からゴンドラに乗って行きます。
もちろん(?)、お二人さんも一緒です。

あとむはぱぱと一緒です。

半袖しか持って無かったので、お部屋着を羽織っているので変な格好ですが。

LUNAちんはharuruと一緒。

首根っこを押えられています。

ガイドブックによると結構歩き甲斐の有る公園の様です。
が、最終日なのであとむ家は優しいコースを選択です。



水が凄くキレイ。


展望台からは女神湖も見えます。


なかなか楽しい公園でした。
お二人さんには物足りなかったかな?

旅の最後に「幸せの鐘」で記念撮影。

キョウダイで恋人の聖地は変ですが・・・

初めての蓼科、寒かったのとあまり天候に恵まれなかったので、ちょっと消化不良気味。
次回は暖かい時期が良いかな?

-----おしまい-----

蓼科旅行記(10)

2011-11-04 | ぱぱ
もう10回目です。。。

やっと2日目のディナーです。
この日はお外のお店を予約してある様です。

向かうは~ペットと泊まれる~オーベルジュ赤煉瓦
こちらのレストランで夕食だけ頂く作戦の様です。


メニューはこんな感じ。






こちらのホテルももちろん初ですが、オーナーの母娘さんがジャックが好きな様で、お二人さん凄く可愛がって頂きました。
雰囲気も良く、お料理も美味しく満足満足。

こちらのお宿はあとむ家の宿からはちょっと離れていて、しかもこの日は濃霧。
更にあとむ号のチープなナビは案内がイマイチだったので、行くまでにちょっと気持ちが凹みましたが全てチャラに。

帰路、道端に鹿の親子がこっちを睨んでいたのも良い思い出(?)です。

-----つづく-----

蓼科旅行記(9)

2011-11-03 | ぱぱ
さて、まだ続きます。

ダラダラと続けていますが、この日(10月1日)は実はあとむ君のうちの子記念日。

と言う事で、朝行ったパン屋さん(Epi)でピザを買ってました。




何と、このピザはワンコ用です。

と言う事で、お二人さんにおやつとしてあげました。



あとむも喜んでくれたかな?

それにしても、あとむが家に来てもう7年。
早いなぁ。。。

-----つづく-----

蓼科旅行記(8)

2011-11-02 | ぱぱ
さて、一休みしたので再度出発です。

目指すはharuruが楽しみにしている長門牧場

広大な牧草地をお二人さんと一緒にお散歩出来ます。
が・・・それ以上でもそれ以下でもなく・・・
遊歩道が有る訳でもなく・・・

広大な牧草地にお二人さんは喜んでましたが。。。

牧草地にはお役目を終えた(?)重機が何台か置いて有りました。
と言う事でLUNAちんに乗ってもらいました。


牧場と言えばお約束のソフトクリーム。

濃厚で美味しかったです。

その後は近くの牧場を数件ハシゴして帰りました。

-----つづく-----

蓼科旅行記(7)

2011-11-01 | ぱぱ
さて続きです。

お腹いっぱいになったので、一旦お部屋に戻る事に。

と言う事で、ぱぱはお腹がこなれるまで軽く一休み。
その間、haruruは帰路ゲットしたお花の撮影会を実施。

お花とあとむ。


LUNAちんとお花。


ほぼ無理矢理買わされたアケビ。


ぱぱが一休みしていた和室の窓から見える風景。

(これだけぱぱ撮影)

-----つづく-----

蓼科旅行記(6)

2011-10-31 | ぱぱ
さて、続きです。

正直、全くお腹は空いてませんでしたが、haruruチョイスの蓼科2日目のランチへ。
目指すは蕎茶寮 いけ野

オープンテラスが有り、そちらはワンコOKです。
こんな感じ。


この日は割りと温かく、何とかお外でも大丈夫でした。

ぱぱもharuruも手打蕎麦前菜付をオーダー!

この日の前菜はこちら。


メインのお蕎麦はこちら。


で、何故かお腹減ってないのにharuruがオーダーし、強制的にぱぱも食べさせられた天婦羅がこちら。


そして、天婦羅を食べさせられるとは思わずに、ぱぱがどうしても食べたくなりオーダーしたクリームあんみつがこちら。


と言う事で食べ過ぎました。。。

あ:お前ら良く食うな
ル:何か食わせろ

こちらのお店、店員さんもワンコ好きな様で、またお料理も美味しく、オープンテラスは隔離されているので、ワンコ連れでも気を使わなくて済むので良いかと。

-----つづく-----

蓼科旅行記(5)

2011-10-30 | ぱぱ
さて、続きです。

お目当てのパンをゲットした後は・・・
ランチもお目当てのお店が有る様です。

しかし、まだ時間は早い。
(もちろんお腹も空いていない)

かと言って遠出する訳にも行かず。。。
(開店と同時に入店しないといけないらしい)

と言う事で、近くに有る横谷峡遊歩道なるものに行って見る事に。
駐車場からも近く割りと良い感じです。


乙女滝なる立派な滝も見る事が出来ます。


一部水辺を歩く事が出来ます。


と、意気揚々と歩いていたら台風の影響(?)で、通行止めに。。。
半分どころか遊歩道の一部しか歩けなかった感じです。
残念。。。

それにしてもこんなところまで台風の爪あとが。
凄い台風だったんですね。

それでも水辺で楽しそうなLUNAちん。


水辺からなるべく離れようとするあとむ。


-----つづく-----

蓼科旅行記(4)

2011-10-29 | ぱぱ
まだ続きます。

やっと2日目(10月1日)の始まりです。

この日は朝食もホテルでバイキングを頂きました。
お腹いっぱいに。

が、何故か朝一でパンを買いに行きたいと言うharuru。
何でも人気のパン屋さんだとか。

と言う事で向かったのは焼きたてパン&PIZZERIA Epi


こちらのパン屋さん、何とドッグランが有ります。


パン屋さんにドッグランは珍しいですな。

こちら看板犬はのん(ボルゾイ)也。

お二人さんが近付いたら警戒していました。
ごめんねぇ。

-----つづく-----

蓼科旅行記(3)

2011-10-27 | ぱぱ
さて、続きです。

やっと初日のディナーです。
この日はホテルのレストランで頂く事に。

残念ながらワンコNGです。
で折角のわんわんパラダイスですので、コテージでお留守番。

と思ったのですが、泊まったコテージは寝室への階段が非常に急勾配。
それにドアも無いので、万一留守中に人間を探し回っているうちに階段から転落。。。
なんて事が有ると嫌なので、お二人さんには食事中は車の中で待ってもらう事に。

同じわんわんパラダイスでも安曇野のコテージには階段のところには柵が有った気が。

と言う事で、真っ暗な駐車場にお二人さんを残すのはちょっと気がかりですがディナーへ。

haruruチョイスで洋食です。







満足満足。

-----つづく-----

蓼科旅行記(2)

2011-10-26 | ぱぱ
さて、続きです。

お腹が膨れた後は、お宿に向かって出発です。

今回のお宿は蓼科わんわんパラダイスJr也。
もちろん、あとむ家初です。

と、早く着いてしまったので近所の女神湖へ。

軽く一周してみました。

やっと開放されたお二人さん。

あとむが大分嬉しそうです。

丁度良い時間になったのでチェックイン!

お泊りするのは本当に森の中のコテージ。



主に過ごすリビングはこんな感じ。

荷物が見苦しいのは見逃して下さい。

和室も有ります。


寝室は2階。


ちょいと一休みして、お楽しみのディナーへ。

-----つづく-----