goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

時の栞・翡翠工房

昔から名前を付ける癖がある

昔から持ち物や、生物に
名前を付ける癖があります(ノ´∀`*) 

古くは~

中学2年生の時に
使っていた面相筆
「シャルル」と名付けて
使い倒し、ボソボソに。
そして名誉の戦死を
遂げました👼

5年間乗ってた自転車
「七豆」と名付けていました🚴

金沢に来てからも
変わらず~

鞍月用水を縄張りにしている
鞍(オス右)月(メス左)

マックスバリューを
縄張りにしている
ハクセキレイ
「マックス」

2023年に栽培していた
きゅうりの「キュウリ夫人」

今年の茄子
「茄子のよゐ子」

迷い鳩?
レース鳩のハトシェプスト

犀川を縄張りにしている
雉の「雉男」

とまあ、数えると
キリがないのですが(^-^;

子供の頃から
金魚やインコなどペットの
生き物観察記録を付け、
体調など管理していたので
その影響かと(*´∀`)
名前を付けて個体を識別
していました。

夏井いつきのよみ旅で
X(旧Twitter)やLINEなどに
感想が寄せられて
そうか~みんなは名前なんて
付けないんだと、改めて
思いました(^^;)

鞍と月に関しては
縄張りの主張が激しいので
他の鴨は遠慮?していて
観察のしがいがありますね~🦆🦆

よみ旅、NHKプラスでも
見ましたが、身振り手振りと
オノマトペの多いこと(;´∀`)

大阪人あるあるなんですよね~

能登半島地震で放送延期になって
いましたが、無事オンエアを
迎えて良かったです(^^)/

ご視聴頂いた皆様、
ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

赴任地の四角い窓や冬銀河

古九谷の獅子の眼光冬の月

雪吊りや百万石の駅の音

鰤起し以外、こんな句も
出していました(;゚Д゚)

やっぱり鰤起しだな!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

atelier-kawasemi
kumiさま

おはようございます(*^-^*)

私も真面目に勉強を始めたのが
去年の4月からなので、大したことは
言えないのですが(^-^;
幾つになっても人生は勉強なので、
お互いに頑張りましょう(^^)/
kumi
> atelier-kawasemi さんへ
季語が主役なんですね。メモメモ。
感動を表す切れ字が主役かと思っていました。俳句は季節を詠むのですね。
認識を改めます。ありがとうございます。
atelier-kawasemi
@sakanoue sakanoueさま

おはようございます(*^-^*)

野良猫ちゃんに名前は素敵ですね✨
愛が溢れています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

名前って大事だと思います。
名前のエピソードのひとつ

ここに一枚の真新しい白いタオルがあります。
半分に切り、片方は洗面用、片方は雑巾と
書きます。
それぞれのタオルの一生はどのように変化するでしょうか?
という記事を読んで、なるほど~と唸ってしまいました。
名前も名付けも侮れませんね(・∀・)ウン!!
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

おはようございます(*^-^*)

もう、本当に戦友と言うべく
最高の面相筆だったんですよ~(・∀・)ウン!!
相棒と描き上げた絵本は宝物ですね✨
atelier-kawasemi
kumiさま

おはようございます(*^-^*)

俳句にとって季語は主役なので、
季語の認知度如何ではなく
その句の作者の心情が季語に集約されているかが
大事かなと思います(^^)/

とても素敵な季語以外の十二音を思いついても
季語の選び方ひとつで台無しになります。
選句するうえで、分からない単語や季語は
都度都度調べることも、学びのひとつと
心得ております(*^^*)

この度の「鰤起し」という季語には
転勤という青天の霹靂(雷)が落ちてきたけど
その雷は、豊漁も含むので決して怖いものだけではない
という私の気持ちを込めました(^^)/
atelier-kawasemi
@kamigo3suika suikaさま

おはようございます(*^-^*)

名付け組にお仲間が~ヾ(*´∀`*)ノ
名前を付けると親しみと慈しみが
わきますよね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
sakanoue
おはよう、翡翠ちゃん。
名前、名前って大切ですよね。

野良猫ちゃん達に名前をよくつけます。
名無しの権兵衛ちゃんが急に上手く表現出来ませんが、個体として輝き出すというか、存在を意識しだすというか、、、

とにかく、特別なものになるんです。

しかし、身の回りの品物までは考えが及びませんでした。
名前がつくと大切に扱わなきゃという意識が芽生えそうです♪

調子が悪い掃除機に、何て名前つけようかしら、、
そうちゃんにしようっと😉❣️

がんばれ、そうちゃん。😆
secio11000
面相筆!
何十年振りに聞いたでしょう。
マンガを描いていた時に細部のベタ塗りに使っていました。
なつかしい~~~!
kumi
ご自分が選者だったら、鰤おこしを選びますか?鰤おこしは旅先富山湾で聞いたことが有りますが、ご当地以外の人は思い付かないかも。
岩おこし ようおこし は比較的、聞きますが……。
kamigo3suika
こんにちは😃
自分も同じ癖です🤣
今日も1日お元気で!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事