
ブラジルに来て気になっていたモノのひとつが
今夜解明しました。それはBINGO。
サンパウロなどの大きな町ではゲーセンみたいな建物で
厳粛に行われているらしい。。。ちょっとヤクザの手下みたいな
ごついガードマンが入り口に立っていて近寄りがたいので
遠巻きにいつも眺めていました。
私の町では友だちどうしが集まって家の中でカフェーを
飲みながら夜な夜な闘っているそうです。
タテ・ヨコ・ナナメの数字をそろえるおなじみのあのBINGO。
数字の書いてある紙に豆(cremozo?)を並べたり
BINGOマーカーなるペンで印をつけてました。
四つ角をそろえたり、全部の数字をそろえたり
いろんなルールがあってもちろんちょっとだけお金もからんでいます。
だからわきあいあいながらもどこかでやっぱり真剣。
この日連れていってくれたヒトは日本語学校を手伝ってくれている
カツエさん。この日は調子が良かったらしく
(私も1回だけBINGOになって貢献した)R$10の儲けがあってゴキゲンでした。
私には数字の聞き取りのいい練習になって、これまたよろしい。
BINGOは老若男女問わず大好きらしい。
どおりで日本語学校の授業で「アイウエオBINGO」なるものを
ドサクサ紛れで導入したら子どもの食いつきがハンパじゃなかったはずだ。
末恐ろしいぞ、キミたち。。。
写真は、まったくそろわずゲームが終わったときの私の惨敗BINGOの図。
左に写っている色とりどりのコインを集めてゲームを競います。
今夜解明しました。それはBINGO。
サンパウロなどの大きな町ではゲーセンみたいな建物で
厳粛に行われているらしい。。。ちょっとヤクザの手下みたいな
ごついガードマンが入り口に立っていて近寄りがたいので
遠巻きにいつも眺めていました。
私の町では友だちどうしが集まって家の中でカフェーを
飲みながら夜な夜な闘っているそうです。
タテ・ヨコ・ナナメの数字をそろえるおなじみのあのBINGO。
数字の書いてある紙に豆(cremozo?)を並べたり
BINGOマーカーなるペンで印をつけてました。
四つ角をそろえたり、全部の数字をそろえたり
いろんなルールがあってもちろんちょっとだけお金もからんでいます。
だからわきあいあいながらもどこかでやっぱり真剣。
この日連れていってくれたヒトは日本語学校を手伝ってくれている
カツエさん。この日は調子が良かったらしく
(私も1回だけBINGOになって貢献した)R$10の儲けがあってゴキゲンでした。
私には数字の聞き取りのいい練習になって、これまたよろしい。
BINGOは老若男女問わず大好きらしい。
どおりで日本語学校の授業で「アイウエオBINGO」なるものを
ドサクサ紛れで導入したら子どもの食いつきがハンパじゃなかったはずだ。
末恐ろしいぞ、キミたち。。。
写真は、まったくそろわずゲームが終わったときの私の惨敗BINGOの図。
左に写っている色とりどりのコインを集めてゲームを競います。
うちもビンゴのこと書いた
BINGO記念にブックマークに追加して
よかですか?
でも、うちのブログはリンク集置いてないんです。すまんです。