見出し画像

欧州気まま旅+トキドキ国内旅行 The Travel of Europe

苦悩の道を歩んだ ユトリロ モンマルトル美術館

2019年10月訪問

 

苦悩の道を歩んだ ユトリロ モンマルトル美術館

 

今では日本でも有名になった画家『モーリス・ユトリロ』(1883-1955)

しかし彼の人生は苦悩に満ちたものでした。

『ユトリロ』は画家の母親『スザンヌ・ヴァラドン』から生まれました。

『スザンヌン』の生活は不安定で、幼少期には彼女の母親に預けられました。

『スザンヌ』の母親は、むずかる『モーリス』を眠らせるために、

スープに葡萄酒を混ぜたりしました。

 

 

《ピガール広場》(1910) 油彩 カンバス

 

学齢期は母親が結婚したこともあった経済的に安定したため、

寄宿舎付きの学校に入りました。

しかし問題を起こし退学になってしまいます。

その後17歳になったころに絵を目指すようになります。

《ピガール広場》はピガールの街の風景が描かれています、パリの古い町並み、

特にその古い石の外壁の雰囲気がよくあらわされています。

 

 

《廃墟の修道院》(1912)

 

この作品は《ピガール広場》と同じ白の時代に書かれたものです。

壊れかけた修道院が画面全体に描かれています、がらんとして人気がない

そんな修道院がちょうど『ユトリロ』の心象風景だったのでしょうか。

 

 

《ムーラン・ド・ラ・サンノラ》(1912)

 

この作品は《廃墟の修道院》とは対照的に、風車と小さな家は右に寄っていて、

中央から左上はまったくの空です。

寂しげな木が二本上に伸びていきたいのにそれも果たせなかったのかのようです。

子どもの頃父に連れられて『ユトリロ』の絵を見たのをはっきりと覚えています。

彼の絵に人がほとんど描かれていないのに不思議さを感じたからです。

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

at9071
今日は
子どもの頃の記憶は心に残りますよね。
私はこの作品たぶんリアルタイムで見ています。
小学校に入ったころですね。
wakuwakuka-sanさんはたぶんリバイバルではないでしょうか。
色も記憶に残るものの一つですね。
ということは『ゴッホ』の《ひまわり》をご覧になったんでしょう。
いま日本に来ています、先日身に行ってきました。
またコメントしてください、よろしくお願いいたします。
wakuwakuka-san
おはようございます。
私は小さい時に初めて見た映画が『炎の人ゴッホ』でした。
それ以来ゴッホの黄色に魅せられています。
ゴッホの絵は好きではないのに、おかしいですよね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「欧州と日本の美術館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事