ハルのブログ

買ったり作ったり観たりしたことをあげます。

フィギュアーツ仮面ライダーシン

2014-07-18 23:29:03 | 日記
予約受け付けてる時には
「あんなテレビシリーズでも無いし、好きでもないライダーはいらない!そんなにバンダイの思う通りにはならない」
なんて注文しなかったんだが、ライダー大戦では普通に昭和ライダーで参加してるし、友人がSICで改造自作でシンを作った(その後ウェブ限定で出る事になっだが)ので影響され、やっぱり欲しくなってしまった。
ヤフオクで相場を見ると転売目的の皆さんもさすがにヤバイと思ったか、あまり品物も無く安くも無く。
5千円以下ではなかなか落札も難しい感じ。
金欠な時期だったんでいずれ買う事にしていた。
今日まんだらけに行ったら開封品が大体送料込みぐらいであったんでやっと購入。

細かいディテールもバッチリだし、なかなかキモカッコいいです。
後ろから

そして付属パーツ

少なっ!
円高の頃より値段は高騰し、パーツは寂しくなっている。
しかし、あまりにもコストが上がり背面の塗装をやめようかと議題に出るぐらいだそうだから、こんなマイナーキャラをこんなにカッコ良く出してくれるバンダイには感謝しなければ。
本当に当時は2000年代に真仮面ライダーのこんなに出来の良い可動フィギュアが出るなんて夢にも思わなかった。

クウガで平成ライダーが始まって、ライダーのソフビが一律に出た時、テレビシリーズがあった作品はまだしも、真やJなんて誰が買うんだろうと思っていた。
アギトでアナザーアギトが出てきたら人気があったが商品は当初無く、子どもにせがまれたのか一番生っぽい真のソフビを変わりにみんな買ったんだとか(余談だがアナザーはZOのNGデザイン、ZOのNG主題歌はVガンダムのエンディングに使われたのだとか)

そんなに似てないが、確かに色味がそれっぽいかも。

うちにいる生っぽいライダー集結

みんな正義の味方っぽくないね。

付属パーツが少ないのは頭が3つ付いてるからかね。
ちなみにアマゾンは口が可動で開く。