goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も よろしく!

インコと暮らす 団塊世代の独女です。
残された 自分の時間を 大切に過ごしたいと思います。

論語 ㊷   聞いた 話なのですが・・・。

2020年09月03日 | 論語

        富と貴とは、是れ人の欲する所なり

   子 日わく、
       シ ノタマワク
   富と貴とは、是れ人の欲する所なり。
       トミトタツトキトハ、コレヒトノホツスルトコロナリ
   其の道を以て之を得ざれば、処らざるなり。
       ソノミチヲモッテ コレヲエザレバ、オラザルナリ
   貧と賤とは、是れ人の悪むところなり。
       マズシサトイヤシサトハ、コレヒトノニクムトコロナリ
   其の道を以て之を得ざれば、去らざるなり。
       ソノミチヲモッテコレヲエザレバ、サラザルナリ
   君子は 仁を去りて悪くにか名を成さん。
       クンシハ ジンヲサリテイズクニカ ナヲナサン
   君子は 食を終るの間も、仁に違うこと無く、
       クンシハ ショクヲオワルノアイダモ、ジンニタガウコトナク
   造次にも必ず 是に於いてし。
       ゾウジニモカナラズ ココニオイテシ
   顚沛にも必ず 是に於いてす。
       テンパイニモカナラズ コトニオイテス  

   現代語訳
       先生は おっしゃった。
       豊かな財産と高い身分は、
       人間なら誰でも 望み求めるものである。
       しかし、それを求めるのに正しい方法で得たものでなければ、
       それを得たとしても、満足できない。
       貧しさと低い身分は、誰しも嫌うものである。
       しかし、立派な行いをしているにもかかわらず       
       貧賤になったのなら、貧賤から逃げることはしない。
       君子は仁の立場を去ってどこに名声・名誉を求めようか。
       君子は一食を済ますほどの短い時間においても、
       仁の徳に 反することはない。
       それはどんな急変が起ころうと、危急存亡の場であろうと、
       必ず 仁の立場を忘れないで行動するものだ。

   参照
       孔子は、富貴を求め、貧賤を憎む 人間の感情を
       当然のこととして受け止めています。
       正しい行いの結果として、
       富や地位を得ることは 良しとしています。
       反対に正しい行いを しているにもかかわらず、
       貧賤なのは 仕方ないとも言っています。
       仁なくして手に入れたものは、すべて空しいもの。
       頭ではわかっていても 実行するのは難しい。
       これが「論語」の章句の特徴です。    




    友人からの電話での 又聞きなのですが・・・。
     先週の大きな雷の時、友人の知り合いの家に、雷が落ちたそうです。
     たしかに…あの時、我が家に落ちたのかと思うほどの爆音でした。
   
     その方は、小学生の息子さんと テレビを見てたそうです。
     一瞬にテレビが消え・・・かすかに煙が出たそうです。
     ただ・・・電灯や他の電化製品は 無事だったそうです。
     怪我もなく、家も無事だったので 不幸中の幸いだったようですが。
     でも・・・とても 怖かったそうです~・・・そうでしょうね。

     でも、テレビだけって・・・???、そんなことも あるのですね!!
     アンテナにでも 落ちたのでしょうか!。
     友が言うには、かみなりの時は、テレビやパソコンは
     電源でなく、コンセントを抜いておく方が良いと教えてくれました。

     大型台風が、今週は 迫ってるようです・・・。
     みなさま、お互い 気をつけましょうね。
   
    それから・・・(。-`ω-)
    言いたくないのですが・・(あっ、でも 前にも書きましたよね(*´σー`)エヘヘ)
    いつも 通院してる個人病院のドクター・・・。
    いつも なんだかなぁ~って気分になるのです。
    口調・表情~がヒンヤリ(夏向きかな😉)ムードが漂っているのです。
    お喋りな私も・・・ここでは 無口になるのですよ(⌒▽⌒)アハハ!
    以前は もっと明るかったと思うのですが、悩みがあるのかも!
    
    友人は 口論!して 新しい医院に替わりましたが・・・。
    私は 義理堅いのです(笑) それに・・・面倒だし!(^_-)。
    今のところ・・・内科関係は あまり悪くないし・・・。
    それと 近いし、空いてるし、看護婦さんが 可愛いのもあります。
    でも・・・お医者さんには 温かいムードがほしいって思いませんか。 

    
コメント

論語 ㊶  確認は大切です。

2020年09月02日 | 論語

       之を愛して能く労すること勿からんや

   子 日わく、
        シ ノタマワク
   之を愛して 能く労すること勿からんや。
        コレヲアイシテ ヨクロウスルコトナカランヤ
   忠にして 能く誨うること勿からんや。
        チュウニシテ ヨクオシウルコトナカランヤ

   現代語訳
       先生は おっしゃった。
       本当に人を愛したならば、どうしていたわり、
       励まさないことがあろうか。
       その人に対して真心があるならば、どうして心をこめて、
       教え導かないことがあろうか。

   参照
       お子さんには、こんなふうに お話します。
       「あなたの周りの人たちは あなたのことが大好きで、
       心優しい素敵な人に なってほしいと願っています。
       だからこそ、いろいろな苦しいことも、乗り越えてほしいのです。
       そして、さらにたくさんのことを教えてあげたくなるのです」
       すべては 深い愛情に導かれてのことなのですね。


   子 日わく
        シ ノタマワク
   黙して之を識し、学びて厭わず、
        モクシテコレヲシルシ マナビテイトワズ
   人を誨えて倦まず。
        ヒトヲオシエテ ウマズ
   何か我に有らんや。
        ナニカ ワレニアランヤ

   現代語訳
       先生は おっしゃった。
       黙っていて、心に深く刻んで、学んであきることがなく
       人を教えて 怠らない。
       そのほかに 私に何があろうか。

   参照
       学問する時の姿勢と 教育者としての姿。
       どちらも 孔子の本当の姿です。
       「これを取ったら私に何が残るというのか」という言葉から、
       孔子の心情が はっきりと浮かんでくるようです。




           節約 節約と、言うばっかりで 私は本当に 口先人間です。
    実は、昨日の朝、起きて居間に入ると とても爽やかなのです・・・。
    なんと、エアコンのキレイな緑のランプが点いてるのです。
    エッ ええええ!!( ゚Д゚) ずっと、点けっぱなしだったのです。

              昨日は、久しぶりに 過ごしやすくて、扇風機だけで大丈夫でしたが
    一昨日は すごく暑かったので アチコチ出かけましたが
    ピーコの為に 居間のエアコンは ずっと点けてたのです・・・。
    だけど、寝る前には、必ず リモコンをoffにしています!
       と、言うより 消してるはずだったのですが・・・!。
    毎日の動作なので、体が自然に 覚えてると思ってたのですが・・・。
    なんとなく~やっただろう~やったはず~では 駄目ですね。
    改めて、確認って大切だなぁ~って思いました。
    まだまだ・・・ボケるわけには いきません (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
      エアコンに限らず・・・何事も 注意が必要と感じました。
 
    今日は、内科の通院日です。
     血圧と血糖が高めなので、今のところ、薬は服用していませんが、
     健康管理の為、3ヶ月毎に通っているのです 

                 今日も暑くなりそうです・・・ 。
     台風が 近づいてるようなので、どうか 気をつけてくださいね。 
コメント (6)

論語 ㊵   4G タイプのガラケーは、ずっと使えるそうです。

2020年09月01日 | 論語

        辞は達するのみ

   子 日わく、
        シ ノタマワク
   辞は達するのみ。
        ジハ タツスルノミ。

   現代語訳
       先生は おっしゃった。
       言葉というものは、相手に自分の意見を
       充分に伝えさえすればよいのだ。

   参照
       私たちは 言葉と共に生きています。
       美しい情景を伝える、自分の気持ちを表す、
       仕事で指示を出す、レポートを書く。
       すべて 言葉です。
       優れた文章を書いたり、話したりすることは、
       優れた言葉が身についていないとできませんね。
       伝えるだけの 言葉、
       実は その人のすべてが わかってしまうほど、
       大切なものなのですね。


   子 日わく
        シ ノタマワク
   徳有る者は 必ず 言有り。
        トクアルモノハ カナラズ ゲンアリ
   言有る者は 必ずしも 徳有らず。
        ゲンアルモノハ カナラズシモ トクアラズ
   仁者は 必ず 勇有り。
        ジンシャハ カナラズ ユウアリ
   勇者は 必ずしも 仁有らず。
        ユウシャハ カナラズシモ ジンアラズ

   現代語訳
       先生は おっしゃった。
       有徳の君子は、必ず よいことを言うが、
       よいことを言う者が 必ずしも徳があるとは限らない。
       仁者には 必ず 勇気があるが、
       勇者に 必ずしも 仁があるとは限らない。

   参照
       言葉は その人を表します。
       よき人物があってはじめて、
       その言葉にも行動にも 信頼が持てるのです。
       孔子の学問の原点は、
       よき人物になることと いってもいいかもしれません。




   昨日は、久しぶりに アチコチ 出かけました・
   先ずは、家計簿の整理の為に スーパーのATMに通帳を記帳に・・・。
   それから~マツキヨで、日用品を買って・・・。

   ふと、思いついて、数ヶ月ぶりに 1,200円カットの店にも・・・。
   今、家では 前髪は大五郎のように縛って、後ろも一つにまとめています。
   それが、とっても 涼しいのです・・・で、伸ばすことにしたのです。
      で、・・・ツンツンしてた髪だけ、そろえてもらいました。
   100円ショップで、カワイイ輪ゴムも 数種 買いました(^^♪
   髪をゴムで しっかり縛ると、何かリフトアップ効果がある感じがします(笑)

   それから・・・auショップにも~。
   本当に ガラケーが無くなるなら、早くスマホに
         買い替えて、慣れた方が良いと思ったのです。
   簡単スマホを見たり~iPhoneスマホを見たり・・・
   相談すると、毎月の利用料金も・・・大分 上がるのです(~_~;)。

   とっても、親切な店員さんで、通話とメールが主なら
   パソコンが有るのでしたら、ガラケーでいいのではと言ってくれました。
   ガラケーが使えなくなるのは、昔の3G タイプの古い機種だけで
      私のは、4G タイプで スマホと同じ回線らしいです。
   よって、ずっと 使えるし 今、販売されてるガラケーは
      全機種 4Gタイプだそうです。

   ネットの情報だけでは 心配だったのですが、
   店員さんに 大丈夫と言われると 安心感があります。
      良かったです~ε-(´∀`*)ホッ
   で・・・パンフレットだけいただいて 帰宅しました。

   だけど・・・簡単スマホのキレイで ガラケーより大きな画面
      いいなぁって、心は、あれこれ~揺れました。
   でも、節約生活の私です! 一生懸命にデメリットを考えました😅
    スマホって 落とすと 画面が傷つきやすいそうです。
   それと、なんと言っても高額だし、カバー等が けっこうな価格なのです~。

       素敵だけど・・・貧乏人は欲しがりません^_^;・
         もう しばらく 我慢してみます U_U。
  
コメント (4)