goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も よろしく!

インコと暮らす 団塊世代の独女です。
残された 自分の時間を 大切に過ごしたいと思います。

論語 ㊶  確認は大切です。

2020年09月02日 | 論語

       之を愛して能く労すること勿からんや

   子 日わく、
        シ ノタマワク
   之を愛して 能く労すること勿からんや。
        コレヲアイシテ ヨクロウスルコトナカランヤ
   忠にして 能く誨うること勿からんや。
        チュウニシテ ヨクオシウルコトナカランヤ

   現代語訳
       先生は おっしゃった。
       本当に人を愛したならば、どうしていたわり、
       励まさないことがあろうか。
       その人に対して真心があるならば、どうして心をこめて、
       教え導かないことがあろうか。

   参照
       お子さんには、こんなふうに お話します。
       「あなたの周りの人たちは あなたのことが大好きで、
       心優しい素敵な人に なってほしいと願っています。
       だからこそ、いろいろな苦しいことも、乗り越えてほしいのです。
       そして、さらにたくさんのことを教えてあげたくなるのです」
       すべては 深い愛情に導かれてのことなのですね。


   子 日わく
        シ ノタマワク
   黙して之を識し、学びて厭わず、
        モクシテコレヲシルシ マナビテイトワズ
   人を誨えて倦まず。
        ヒトヲオシエテ ウマズ
   何か我に有らんや。
        ナニカ ワレニアランヤ

   現代語訳
       先生は おっしゃった。
       黙っていて、心に深く刻んで、学んであきることがなく
       人を教えて 怠らない。
       そのほかに 私に何があろうか。

   参照
       学問する時の姿勢と 教育者としての姿。
       どちらも 孔子の本当の姿です。
       「これを取ったら私に何が残るというのか」という言葉から、
       孔子の心情が はっきりと浮かんでくるようです。




           節約 節約と、言うばっかりで 私は本当に 口先人間です。
    実は、昨日の朝、起きて居間に入ると とても爽やかなのです・・・。
    なんと、エアコンのキレイな緑のランプが点いてるのです。
    エッ ええええ!!( ゚Д゚) ずっと、点けっぱなしだったのです。

              昨日は、久しぶりに 過ごしやすくて、扇風機だけで大丈夫でしたが
    一昨日は すごく暑かったので アチコチ出かけましたが
    ピーコの為に 居間のエアコンは ずっと点けてたのです・・・。
    だけど、寝る前には、必ず リモコンをoffにしています!
       と、言うより 消してるはずだったのですが・・・!。
    毎日の動作なので、体が自然に 覚えてると思ってたのですが・・・。
    なんとなく~やっただろう~やったはず~では 駄目ですね。
    改めて、確認って大切だなぁ~って思いました。
    まだまだ・・・ボケるわけには いきません (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
      エアコンに限らず・・・何事も 注意が必要と感じました。
 
    今日は、内科の通院日です。
     血圧と血糖が高めなので、今のところ、薬は服用していませんが、
     健康管理の為、3ヶ月毎に通っているのです 

                 今日も暑くなりそうです・・・ 。
     台風が 近づいてるようなので、どうか 気をつけてくださいね。 
コメント (6)