goo blog サービス終了のお知らせ 

行き当たりばったり言いっぱなし

気になったアニメの話など。

シンカリオン32話

2018-08-25 | シンカリオン(旧作)

もう金曜日の夕方じゃん…。
明日はもう33話放送…。ヤバイよヤバイよ。
32話に思うところは山ほどあるんで、後でまたまとめよう。
8月いっぱいは大宮支部の夏休み編ってことで、これまでのまとめと補強をしている感じなので、33話のリンク合体見てからでもいいかなあ…。9話で適合率が上昇した理由が判明したりしてくんないかな。
8月の放送見てると、9月以降の展開が不安になるね。
大きなことの前に、底を固める必要があったんじゃないかと考えちゃうじゃん。



大概高校野球シーズンやW杯期間なんかはそっちにかかりきりになっちゃうんで、食事睡眠も適当なもんだから体重減りました。
夏は暑さでストレス食いするせいで、2ヶ月位前と変わんないんだけどね。

キャンプがファイヤーなシンカリオン32話。
後のためにさらっと話を追うだけで。

のぞみにはさんを付けるのに、『リュウジ(敬称略)』なのはなぜ?
・リュウジさんだろがあ!
ハヤトくんから東北新幹線に対するリスペクトを感じない(嫉妬)。
お、リュウジくん復帰おめでとう!
・今日の作画いいね。
・イメージは安定しているんだろうけど、造作は割と回毎に不安定な気がする。
・3・4話の時と、二人の立場も変わったねえ…。
・『合宿を兼ね』ないと、アキタくんがうんと言わないべな。
・シノブくんがほぼレギュラー化して『3.5人目』扱いらしいから、OPでも立ち位置変わったかな。

・君らの服装に爽快感を感じない。
・まあ、山の中だし。安全でいいか。
・話読め過ぎでないかい…。
出水指令長のスーツぅううううううう!!!
・は!その白い粒子は!?
・白い粉を吸わせた子どもを新幹線車内に閉じ込めて戦わせるアニメ。
・話は短く簡潔に!読み通り罠だからお喋りは早く済ませてね!
上田さんが上だと言っている。場所が場所だけに。
・幻の巨大カブトムシには見えんわ…。
・ハヤトくんごもっとも。
・ノコギリクワガタの何が不満だ!
・オスとメスを一緒にしていいの?
・鵜飼いの鵜www
・訳知り顔のシノブくん。
・よっし!マタギ修行来たよ!
・また秋田出身の声優さん連れてきたなあ。
・どうやってアキタくんの髪が収納されてるか分かった。
・字幕なしで通じるか不安な箇所がある。
・お母さん役の人と、出身地域違う気がするなあ。
・今回の敵ってクマ?見えないクマ?
・7時9分過ぎたよ!バトルのお時間になるから急いで!
・30秒間押さえ込んで、穴掘っただけです。(掘ってない)
・ロボットアニメを見てるんだから、かっこよくロボットを操縦しているところが見たいんだってばほんとにもう。
・3話でできてたことが、29話でできんくなってたもんなあ。正直、なんで?って思った。
・2クール目は散々だったからなあ…。
・ああああああかいぶったいでてきちゃったじゃないのもおおおおおお!
・豊野駅だとな。
・さっきのは長野新幹線車両センターか。
しゅぎょうがあああああああああああああああああ!ほんじょがじゃまするからああああああああああああああ!!
・おのれ本庄。
・4機同時出撃!
・同時変形良くできてんなー。
・っていうか、主役機以外変形久し振りでね?
・E5E7一緒も久し振り。懐かしい。
・装甲厚いから大丈夫だE7。
・スコープさんもまともに仕事してる。(感知できない)
・そこ3人!話は短く簡潔に!時間がなくなるんだってばよおおおおおおお。
・そこでアキタくんの第六感よ。
・アキタくん、組んだ足を隣の人に向けないな。
・それ以前に、年下と女の子に席を譲らんかいね!
・とうとう誰も本庄氏が置いてかれることについて触れなくなった。
・シノブくんの美形っぷりが、あらゆる面で一番ブレてない。
・起立。
・起立。
・着席。
・お、アキタくんの見せ場きた。
・煙ならE3が…。
・煙幕機能あるんかい。本庄。
・75分間おとなしくしててくれる敵。
・イノシシの方が強かったんじゃね…。
特訓だー!!!
・スイカ割りじゃねーか!
・ツラヌキくんかわええ。
・ツラヌキくんはかわいいをよくわかってるよ。これで、パワー系で一番体格がいいってんだからあざといよ。
・シノブくんの戦闘能力が低い訳ないんだよなあ…。
・アズサちゃんひでえ…。
・アキタくん頑張れやー!
・25話位から『御意』使うようになったね。
・指令長ならともかく、仲間相手だったら承知程度でもいいような気もする。
・E3ってシノブくんと似てる。
・まあ、適役だな。
・シノブくん頼もしい。やっぱりシノブくんは頼りになる。
超進化タオパンパー!
違う!
・先に説明しとけよ…。
・発売から何ヵ月経ってると思ってんだ。
・E6には都合いいべな。
・アキタくん自身は接近戦悪くなさそうなんだよなあ。
・ドリルと同時に使えないんかい…。
・おや、何か懐かしい画。
私には敵も明日も見えん。
ああ…。
・今日はスコープいいぞ。
・数字がダメなら時刻表も券売機もダメだろーがっ!
久喜駅。
・転校生でも半年以上大宮にいるなら、久喜駅位分かるだろうが…。
・説明する方も理解する方も、瞬間的な空間把握能力が異常。
いくぞー!!!!
・E5E6E7の3機揃った状態で撃退って、7・8話以来じゃないの?
・勝利ポーズかっこえええええええ!7話っぽい。
・スザクさん、何かやってくれないかな。
・帝一の國の猫型盗聴器思い出した。
・ゲンブさん、どんくさ…。
・野菜食え。
・めでたしめでたし…か?

まったくもって話が読めないよ。
・混ぜるなキケン!
・バチガミじゃねーか。ちゃんと出てくるんだ。


ちょっと懐かしい気分になるシーンがいくつかあって、ニヤニヤしてしまいました。
そもそもアキタくんは3・4話+12話からどれくらい成長したかっていうのが分かりやすく描かれている感じなので、どっかしらで既視感覚えることが多いんじゃないかな。
合同演習で組んだときのアキタくんシノブくんの連携がうまくいって良かったね。皆で特訓もできたし。
棚牡丹餅のシーンも、ちょこっとアイアンスチーマーとの押し合いを思い出した。E7が力士のイメージなら、武器に頼らんでも十分戦えそうな気がするんだけど。
10話で「成長したじゃない」と呟いていたフタバさんが、この回直接アキタくんにその言葉をかけるのってのが、二人の現在の距離とそこに至るまでの時間を感じさせてよい。
アキタくんがフタバさんにお悩み相談をしてること自体、1クール目では考えられなかったもんね。
10話や12・13話では彼らの力を信用してなかったフタバさんも、安心して丸投げするようになったし。
丸投げといえば、二人の間で問題解決が必要になった時は、出水指令長ってフタバさんに指揮を丸投げすんのな。敵と接触の機会を作るのに都合がいいんだろうが。
アキタくんがハヤトくんに見えない敵を教えるのはフロストツリー戦を彷彿させるけれど、10話の時よりも更に進歩してるよね。
走り回るE6は見れなかったけど、12話からアキタくんに求められ出した役割は、きちんと果たせるようになったってことかな。鉄道知識が増えたっていうか、地理地形の知識や理解する能力が高い印象。
そういや、台詞『俺に任せろ』の呪いは、25話からのブラックシンカリオン戦で解けたの?

書いてる内に土曜日になっちゃったからここまで。
33話、バチガミはどんな形で登場するのかな。

 



最新の画像もっと見る