『あずさ2号』の次は『LOVE特急こまち』だ。 1999年リリースの『電車でGO!2高速編』のプレイステーション版のイメージソング。だそうです。 『電車でGO!』がマイナーゲームかと言われるとそうでもないような気がするんだけど、マイナーかつマニアック扱いのようなので一応説明つけとこうか。 『電車でGO!』がマイナー扱いなのか、『高速編』がマイナーなのかプレイステーション版がマイナーなのか分からない . . . 本文を読む
『8時ちょうどのあずさ2号』がまたなくなるなんてことを話題にしたんで、そこら辺のことでも。 超有名曲だから私でもサビ位は知ってるんだけど、『8時ちょうどの』って朝の8時だったんだね。 何か夜のイメージあったから、朝だと知って衝撃を受けた。 下りあずさ2号のリバイバル運転の出発式に狩人さんが参加してるんだから、午前8時ちょうどの下り列車なのは間違いなさそう。 ってことは、この歌の人って8時前にはホー . . . 本文を読む
結局、アニメ誌買ってから1週間近く見てなかった。 こういうのって手に入れてすぐ開かないと、タイミング逃がすよね。 この時期気持ちが切り替わってしまうのは確かにあるんだけど、本屋でテレビくんの表紙見てかくーんとなってしまってね。 E5はやぶさMk-Ⅱって何だよ。 この世には色々Mk-Ⅱがあるかもしらんが、チビッ子のパパママ世代から上はMk-Ⅱといえば車かガンダムだろう。 TOYOTAの訳はないんだか . . . 本文を読む
現実的な方向にモードが切り替わるらしくて、そういやオタ抜けしたのもこの位だったなあと。 アニメ誌は買ってあるのに、まだ開いてないんだよね。 以前住んでいた家はちょうど真上が渡り鳥の通り道になっていて、餌場に毎朝向かう鳥はもちろん、北帰行のガンや白鳥の大編隊が通過していくのをよく見かけました。 子供の頃から見慣れたものだったかというとそうでもなく、大きくなって気が付いたらそんな状態になっていた。 . . . 本文を読む
豪速の寒ーい感じが似合わなくなって来たので、豪速タイム終了。 っていうか、 まあ、 2時間もおんなじのだからね…。つばさに乗った時は用意がなかったんで満足です。泉PAでお休み。 風が冷たいいいいい。非常に寒い日だったらしい。 でも、空の眩しさが違うね。 東北道に入ると画像が減るのは、窓の汚さが目につくようになるため。 東北道で豪速を聞くことはもうあるめえ&hellip . . . 本文を読む