goo blog サービス終了のお知らせ 

行き当たりばったり言いっぱなし

気になったアニメの話など。

アニメ誌シンカリオン関連記事

2019-10-11 | シンカリオン(旧作)
アニメディア買ってきた。

とうとうランキングからシンカリオンキャラが消えた。
番組は終了してるし、予想はしてたが…ああ。

映画の情報。
勤労感謝の日に引っ掛けた特集記事がメインで(ハヤトくんに感謝する)、映画情報はページの3分の1程度。別に公式と変わんないんじゃないかなあ。
映画ポスター。
少年ホクトとハヤトくんのバージョンですかね。
シンカリオンは左上にtype EVA、MkⅡとAlFA−X、タイトル上に紅・923・オーガ(だよね?)。
この時点で、他の子の出番については過度な期待はしないモードに突入(一年以上、期待する度に挫かれてきたのでグレた)。
10月前のCMでアキタくん・ツラヌキくん・リュウジくん・セイリュウくんが出てたんで、ストーリーに絡んで来るんだろうけど。
大宮勢はシノブくん以外ブーツだし。屋外での活動はある。と思う。
いつも通りだな。登場頻度はいつもと同程度だろう。
早くから期待値を上げてもいいことがなかった。今はこの位の気持ちでいた方がいい。
リュウジくんはどうかなあ。チクマさんの件は解明されるかな。
『第3新東京市でも再びバトル勃発?』って、シンジくんは単に駆けつける訳ではないの?

新キャラ。
オハネフは背中に何かあんまり見たことない感じなのがくっついてるし、おまけにズルズルっとした衣装なので姿はよく分からない。
でも、ナハネはキトラルザスと関係ないと言い張っても無理な感じの形状…。
目は何色?目の色と形は、ちょっと気になるぞ。
初期4エージェントの名前は方角の意味で付けたと聞いたが、何で寝台客車の記号かねえ。
ナハネは子供(体型)で右肩の石が緑いから、きっと寝返る。緑が入っているキャラは大概寝返る。カシオミニを投げてもいい。
シンカリオンの記事自体が『みんなの架け橋になってくれてありがとう』『仲間の輪を取り持ってくれてありがとう』って方向なんだし(あれって、直後に画面がパリーンって割れた場面じゃん)、最終的にそこは平常運行だべな。
胸の石はカイレン系だけど、(手足の石同様)色は赤みがかってる。カイレンは真っ黒だったような。
まあ、キトラルザスと関わりあるかどうかは、映画を見てみないと分からないよね☆

どうせだったら、小坂鉄道レールパークに来りゃいいじゃん。
『あけぼの』のB寝台(オハネフ24 12)が飲食・休憩スペースで使えるぞ(宿泊客用)。
と思ったら、冬季休業かい。

予告カット。
①何でお父さんが子供の姿かって、キッズアニメのロボットは子供が乗るものだからじゃね。
②オハネフの後ろの何かいっぱいある?のがよく見えない。蓮コラっぽい何とも言えない感じが何とも…。
③この時点(ニョロっとした敵とシンカリオン勢が対峙している)では923がいるように見えるけどなあ…。脚の装甲や武器がそれっぽい気がする。
でも、近くに800とかいるし。リュウジくんかなあ。乗り換えはあるのかね。
まあ、E6・E7は普通にいる。どっちもMkⅡの後ろにいないで、前出ろ前。
画面右端の方、紅の隣にピンクい武器持ってるのいるけどE5?MkⅡの武器と同じ色してる。H5は夕張メロン色でない?地下から掘ったん?
E5のシミュレーションやってるのが出てきたのは、ハヤトくん・ゲンブ・セイリュウくん(未遂)。
まあオーガがいりゃ、あれの武器がそんな色に見えるかもしれない。剣っぽいけどなあ…。
てれびくんの方が情報は出てるかもねえ。

特に2期の話はなかったけど、そこら辺はどうなんですか。
7月号の連載(制作日誌)で音響監督の三間さんが『皆さんの声援だけが頼りです(笑)。盛り上げてください。
そうすれば劇場版ができたり、テレビシリーズ復活があるかも(笑)』
って言ってて。
7月号の発売日っていつだっけ…74話からの放送予定が掲載されてた頃の話ね。
で、最終回の時には映画の予告入ったじゃん。
だから、実はもう2期の話はあるのかなあと。
枠かあ。
ゾイドワイルドも七つの大罪も、今はテレ東だよねえ…違ったっけ。
前クールのTBSドラマ『ノーサイド・ゲーム』の4話辺りで主人公の息子がシンカリオン(運転士)の下敷き使ってたし、仮にあったとしてもTBS系からは動かないんだろうけど。

連載と言えば、タツミくんのお誕生日不明。あらら…期待してたのに。
適合率はアキタくんより上だぞ。


最新の画像もっと見る