通勤中発見しました!明るい時間なので何か分からないかもしれませんが
毎年冬の時期に平和大通りをライトアップするひろしまドリミネーション
のモニュメントです
今年は11月11日~来年1月3日までの54日間、
17:30~23:00に約130万球の光でライトアップされます
コンセプトは『おとぎの国』みたいです
『ピース城と平和の鐘』
『夢のコンサートホール』
早くライトアップされたモニュメントを見てみたいですね
先週の日曜日に、宅地建物取引主任者の試験を受けてきました
合格発表は12月1日ですが、自己採点では合格予想ラインを遥かに超えているので
名前の記入漏れやマークシートの記入がズレてない限り
でしょう
これでやっと一人前の不動産屋になれるかな
今まで何度も試験は受けましたが、数週間前に軽く勉強するか、全く勉強もせずに受けて、受験料を無駄に払い続けてきました
ただ、今年に関しては7月に申込した時から、1日にも欠かさず勉強しようと決めて、周りに人達にも絶対通りますと言ったり、毎日勉強してますよと公言して、これで落ちるわけにはいかないと自分にプレッシャーをかけました
そうしないと、もともと自分に甘い人間なので、今日は疲れてるから・・・とか、忙しいから・・・と都合のいい理由をつけて怠けてしまいます
(ちなみに8年前に禁煙した時も、公言して成功しました)
あとは、ちゃんと勉強して合格した人達に、勉強の仕方や、どれくらい勉強したかを聞いて、自分なりに計画を立て、今日帰って何をどれだけやるかをはっきり決めて、それを実行するようにしました
(ちなみに最後の1週間は1日2回分の、最後の3日は1日3回分の模擬試験をやりました
)
学生の頃から国語がめっぽう苦手で、ほとんど本を読まなかったので、時間内に全部出来るかが一番の悩みでしたが、これも訓練すればなんとかなるもんで、本番では20分前には終わるほど成長していました
これを機会に「読書」を趣味の一つにして、人生においても仕事においても勉強していこうと、今からでも全然遅くはないと思った厄年のマイケルでした

合格発表は12月1日ですが、自己採点では合格予想ラインを遥かに超えているので

名前の記入漏れやマークシートの記入がズレてない限り


これでやっと一人前の不動産屋になれるかな

今まで何度も試験は受けましたが、数週間前に軽く勉強するか、全く勉強もせずに受けて、受験料を無駄に払い続けてきました

ただ、今年に関しては7月に申込した時から、1日にも欠かさず勉強しようと決めて、周りに人達にも絶対通りますと言ったり、毎日勉強してますよと公言して、これで落ちるわけにはいかないと自分にプレッシャーをかけました

そうしないと、もともと自分に甘い人間なので、今日は疲れてるから・・・とか、忙しいから・・・と都合のいい理由をつけて怠けてしまいます

あとは、ちゃんと勉強して合格した人達に、勉強の仕方や、どれくらい勉強したかを聞いて、自分なりに計画を立て、今日帰って何をどれだけやるかをはっきり決めて、それを実行するようにしました


学生の頃から国語がめっぽう苦手で、ほとんど本を読まなかったので、時間内に全部出来るかが一番の悩みでしたが、これも訓練すればなんとかなるもんで、本番では20分前には終わるほど成長していました

これを機会に「読書」を趣味の一つにして、人生においても仕事においても勉強していこうと、今からでも全然遅くはないと思った厄年のマイケルでした

まさかの3位で・・・
最終戦で延長戦の末、ヤクルトに逆転負け
16日からクライマックスシリーズ
第1ステージ 阪神の本拠地甲子園で・・・
ペナントレースはまさかの3位
クライマックスシリーズは優勝間違いなし?
ただ中日の投手陣が・・・打てないんだよね~
頼む、読売ジャイアンツ
常勝、巨人軍
BY 猿渡五郎
またまた、『新装開店』のご紹介です


2010年10月12日 午前11時いよいよ待ちに待った

自家製麺 『讃岐うどん はやし』 オープンです



。
広島市中区大手町3-2-6エイトバレー33(ホテルサンルートの近くです)
店主林さんがご挨拶に来られました、うどんに掛ける熱き情熱(つゆ?)をお聞き
しました。
◎開店に至るまでの並々ならぬ経緯・・・・・
・まずうどんとの関わり合いは前職で四国に長期滞在をされた折にうどんの文化に触れ食べ歩きをされたそうです、広島に無いこのうどん文化に感動感銘を受けたそうです(むさ○・ちか○とは別物だと感じたそうです)
。
・その後広島に帰ってからも、職場の同僚また家族旅行で高い高速料金を払ってまで「チームうどん」を結成して弾丸ツアーを繰り返したそうです
、これは車に定員5名乗り合わせて(ガス代・高速料金の削減の為)一日掛かりでうどんを食べ歩くという過酷なツアーだそうですだいたい5~6件は平気で廻るそうですよ、(メンバーに食べるコツを聞いたところつゆを飲まないことだそうです
、旨いのでついうっかりとつゆを飲んでしまったら3件くらいでギブアップしてしまうそうです。
・そんな日常生活の中でうどんにかける思いはネギや天かす以上に熱く膨らんだそうです
人生一度きり遣りたいことを遣ってみたいの一大決心で、嫌がる奥さんを説得し
二人で香川までうどんの修業に行かれたそうです
、その辛い
修業の中で掴んだうどん(小麦、
打ち方)だそうです、とっても楽しみです
。
・開店に至る、資金繰り、店舗探し市場調査(時間をかけ、時間帯を変え何度も足で歩き
)場所の選択にはかなり時間を費やされてました、さすが元不動産って感じ(何度もその姿をお見受けしましたよ)。
・将来の構想は
丸亀製麺までは考えて無いそうですが遣るからには2~3店舗は持ちたいとお考えの様です
そのうどんにかける決意と情熱、
ASREIT
も全社あげて応援しますよ
。
皆さんも是非食してご感想をお寄せ下さい

Mr.asreit


2010年10月12日 午前11時いよいよ待ちに待った


自家製麺 『讃岐うどん はやし』 オープンです





広島市中区大手町3-2-6エイトバレー33(ホテルサンルートの近くです)
店主林さんがご挨拶に来られました、うどんに掛ける熱き情熱(つゆ?)をお聞き

◎開店に至るまでの並々ならぬ経緯・・・・・
・まずうどんとの関わり合いは前職で四国に長期滞在をされた折にうどんの文化に触れ食べ歩きをされたそうです、広島に無いこのうどん文化に感動感銘を受けたそうです(むさ○・ちか○とは別物だと感じたそうです)

・その後広島に帰ってからも、職場の同僚また家族旅行で高い高速料金を払ってまで「チームうどん」を結成して弾丸ツアーを繰り返したそうです




・そんな日常生活の中でうどんにかける思いはネギや天かす以上に熱く膨らんだそうです







・開店に至る、資金繰り、店舗探し市場調査(時間をかけ、時間帯を変え何度も足で歩き


・将来の構想は

そのうどんにかける決意と情熱、



皆さんも是非食してご感想をお寄せ下さい


Mr.asreit