高松は黒田商店で連休中に買った下駄が届いたのは、えらく早かった。土曜日に購入して月曜日には宅配の不在票がポストに入っていたのだ。
せっかく早く仕上げてもらったのに、平日はなかなか受け取るのが難しい。しかし幸い、この週は水曜日が休日だった。
で、届いたのがこの下駄。

携帯カメラでは、塗りの微妙なトーンは写らないなあ…。
うれしくて、土曜日のお茶のお稽古に、さっそく履いて出かける。
この日の着物は、先週の歌舞伎にも着ていった結城紬の単衣。清水の舞台から飛び降りて、足を折りそうになった着物だ。雨だったので、多少季節はずれが気になったけど、カタツムリの柄の単衣帯をあわせて。

もうちょっと近くに寄ってみましょう。

何かの小説で、「女の人生は重い。だからせめて靴は軽やかに」というフレーズがあった(かなり記憶は曖昧)。下駄も草履もお気に入りを履いて軽やかにまいりましょう。お財布も軽やかですが…^ロ^;。
せっかく早く仕上げてもらったのに、平日はなかなか受け取るのが難しい。しかし幸い、この週は水曜日が休日だった。
で、届いたのがこの下駄。

携帯カメラでは、塗りの微妙なトーンは写らないなあ…。
うれしくて、土曜日のお茶のお稽古に、さっそく履いて出かける。
この日の着物は、先週の歌舞伎にも着ていった結城紬の単衣。清水の舞台から飛び降りて、足を折りそうになった着物だ。雨だったので、多少季節はずれが気になったけど、カタツムリの柄の単衣帯をあわせて。

もうちょっと近くに寄ってみましょう。

何かの小説で、「女の人生は重い。だからせめて靴は軽やかに」というフレーズがあった(かなり記憶は曖昧)。下駄も草履もお気に入りを履いて軽やかにまいりましょう。お財布も軽やかですが…^ロ^;。
はつきさんに触発されて履物モードに、、明日awaiにカレンブロッソ見に行こうかと画策中です。
そして例の結城ですね!優しい色~。着心地どうですか?
実物が見たい!!
カレンブロッソのフェア、実は私も気になっていて…
これ以上、履物増やしてどうすんじゃ?と思いつつ、評判を聞くとほしくなっちゃいますね。
この下駄、黒田商店さんでツボに青を使うのを試してみたら一気に春っぽくなったんです。年が明けたら変えてみようかな…。
早く試したいお気持ちも解る×2
黒田さんのは若干鼻緒がキツメで それもまた良しですよね。
可憐ブロッソ(←拙ブログでは検索除けでこれ…笑)
ワタシはお値段抑えめの鼻緒サンダルの方を持ってますが
(でも、ちゃんと草履です)
とっても履き心地いいですよ~。。
ガシガシ歩けて、ちょっとの雨でも平気!
結城の単とはまた素晴らしい! ツウなお着物ですね~いつか間近で拝見したいです
あっ、そういえば、先日のミュージカル落語の会でお隣だった若い女性、カレン-の鼻緒でした。博多帯と上手くコーデされていて、モダンで素敵でしたよ。
可憐ブロッソ、今回は見送ろうと決心したのに、評判を聞くとその決心も鈍ります
結城は、リサイクルで見つけてビビっときちゃたのです。着る時期の短い単衣はどうかな、と思ったのですが思い切って購入。期せずしてお茶の先生に「紬単衣は10月まで着られるから、単衣で着てからアワセにするのが良いのよ」と教えられ、心の中でガッツポーズ
やはりカレンブロッソは今回、見送ろうと。なんだか、この新しい下駄に浮気しちゃうみたいで、後ろめたい…。
鼻緒と着物の色目が揃っていて、趣味の良さが伺える一品やね。
又、塗りはいいよねぇ~!
私は下駄は下駄でも二枚刃の下駄が好きやわ ♥
足元が粋になるからね。
役柄によって、一ヶ月 履ける時はウキウキです o(^-^)o
私は二枚歯の下駄って持っていないのです。音がしそうで下駄はダメという場所でおいだされそうなのと、何よりちゃんと履けるか心配で。二枚歯が好きといえるカンナさん、さすが。訓練の賜物やね。