goo blog サービス終了のお知らせ 

走れ ふるさとバス

大津市北部に巡回バスと乗り合いタクシーを走らせよう。「暮らしの足を考える会」のオフィシャルブログ

テスト運行にむけてがんばって準備中

2009年08月10日 | お知らせ
このバスは、岐阜県郡上八幡市に走る巡回バス まめバス  です。



14人乗りのとってもチャーミングな小型バスです。ドイツ製です。もちろん車椅子でも乗れます。

きれいで乗り心地抜群のまめバスは、市民の要望に応え市(行政)が実施しています。

病院やショッピングセンターなどに留まり、お年寄りに特によろこばれています。



料金はどこまで乗っても100円  観光客も含め利用者は多いそうです。

「たった100円で市の半分のエリアの観光ができたわ」と語るのはこの写真の提供者、ミーコさん。

バスの中では観光客と住民との対話がはずんだそうです。 

わが旧志賀町地域にもこんなすてきな「ふるさとバス」を走らせたいですね。

   
       


さて、10月26日~30日の巡回バステスト運行 に向け、ちゃくちゃくと準備を進めています。 

 ■その1■

 停留所とバスの時刻表が決まりました。 何度も下見走行を重ね、1時間毎の運転ができるよう配慮しました。 
 この後実際に運転していただくヤサカタクシーに試運転をしていただき、OKなら最終決定となります。


 ■その2■

 テスト運行の経費の1/3、約40万円の自己資金のうち約22万円が集まりました。(2/3は大津市より補助が出ます)
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。 

    
   カンパ 142000円
   協賛金 27件 74000円 

 あとひといきです  引き続きカンパ・協賛をお待ちしています。 

            

  問い合わせ先:川島健也 &FAX  077-592-8112
              Eメール:Kenya.Kawahima@kamogawa.seikyou.ne.jp

   ブログのコメントで問い合わせもOKです。 

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
テスト運行が楽しみ (むっちゃん)
2009-08-11 02:02:11
なんかなあと思っているうちに、もうじきテスト運行なんですね。普段、ほとんど買い物にもいかない私は、どこから乗って、何しに行こうかな。とそんな楽しみを持っています。みなさんがこんなにご苦労して、テスト運行されるのだもの、友人たちに、声をかけて、みんなで、利用してみたいと、いまから、計画中です。
返信する
むっちゃんへ (管理人)
2009-08-11 23:53:32
うれしいコメント、ありがとうございます。

2ヶ月後になりました。 テスト運行楽しみにしていてくださいね。 
お友だちと図書館に行ったり、北小松の山歩きとか、どうでしょう。 60歳以上だったら、老人福祉センター(旧役場)内のお風呂もおすすめ。たった100円ですから。

またお楽しみコース、組んで紹介しますね。
返信する
高島ガイドに掲載させていただきました。 (しょうこ)
2009-08-17 11:02:04
こんにちは。
高島ガイドを担当しているものです。

体験乗車のこと、高島ガイドに掲載させていただきました。
このブログを、関連リンクにしました。

すごく、良いことされてて、紹介せんなん!と思って。お断りもせずに、ごめんなさい。よろしかったでしょうか?
記事、確認してください!
http://www.takashima.gaido.jp/event/?area_new=212&p_n=10&mm=

湖西地域で良い活動されてること、いろいろ紹介したいと思ってます。
返信する
しょうこさんへ ( 管理人)
2009-08-17 22:26:32
コメントありがとうございます。

さっそく高島ガイドにお邪魔しました。ていねいに掲載してくださっびっくりです。ありがとうございました。
リンクもしていただいて、すごくうれしいです。

高島市は市が巡回バスを走らせていて、うらやましいです。 市民パワーだけで巡回バスを走らせているところは全国でも例が無いみたいです。 本格運行まではイバラの道でしょうけど、がんばりたいです。

こんなコメントを頂くと、ブログ更新の意欲が湧きます。これからもブログを覗いていただけたらうれしいです
返信する
エココンテスト (しょうこ)
2009-08-19 09:50:19
お返事ありがとうございます。

よたネットってご存知ですか?
滋賀県のNPOや市民活動をしている若者?の集まりです。みんながいろんな情報をやり取りしています。

その、メーリングリストで、エココンテストのことが流れていたので、ご紹介します。

ご存知だったらごめんなさい。
よたネットのこととか、興味あるようでしたら、doughnutcafe@yahoo.co.jpにメールください。つなぎます。


以下転送です。

---
よたネットの皆さま

暑い日が続きますがお元気にお過ごしでしょうか。

NPO木野環境 北井です。

東京のNPO法人 元気ネットさんから、下記のコンテストの
お知らせをいただきました。
すでにご存じの方も多いかと思いますが、滋賀県のよい活動
をアピールするチャンスと思いました。
ご興味ある方はエントリしてみてください!

ではお知らせまで。

北井

-------- Original Message --------
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットです。


元気ネットでは、全国各地域の活力あふれるチャレンジから多くを学び、心から

応援させていただくために、2001年から「市民が創る環境のまち”元気大賞”」の

事業を実施しています。1昨年からはeco japan cupと連携してそのライフスタイル

部門として実施しています。

今年も「市民がつくる環境のまち“元気大賞2009”」をただ今、募集しています。

ぜひ、地域のさまざまな活動を応募いただきたくお願いいたします。

以下に応募要項、応募用紙がございます。

http://www.eco-japan-cup.com/ejc2009/lifestyle/genki/


応募をおまちしています。応募期間は8月末までとなっていますが、一週間位は

遅くなってもかまいません。

手書き用の応募用紙も用意していますので、必要でしたら、お知らせください。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-12-7-807

NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット
事務局長 鬼沢 良子
事務局   中岡 悦子

TEL 03-5326-7366
FAX 03-5326-7367
E-mail info@genki-net.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


--

■■■■■■■■■
NPO法人木野環境  北井 香 MAIL:k-kaori@kino-eco.or.jp
http://www.kino-eco.or.jp/

------------------------------------2009年7月21日より移転しました!
600-8085 京都市下京区葛籠屋町515-1
(高倉通高辻下がる葛籠屋町)
TEL:075-708-8061 FAX:075-708-8062

返信する
木湖里ねっと (しょうこ)
2009-08-19 09:57:22
何回もごめんなさい。

ちなみに私は、「木湖里ねっと」という
団体の者です。

良かったら、ブログ見てね!
http://kikori.shiga-saku.net/
返信する
しょうこさんへ (管理人)
2009-08-22 00:34:39
お返事おそくなりました!

いろんな情報をありがとうございました。

木湖里ネットのブログも見せていただきました。体験宿泊施設ができるのが楽しみですね。活発に活動されていて、すごいです。

またいろいろ情報教えてくださいね。

返信する