お久しぶりです。
ブログ管理者がダウンしたため、長らくお休みしていましたが、ようやく再開できるまでに回復しました。
さっそく素敵な
ホットニュースをお届けします。
巡回バス・タクシーのテスト運行からもう1年あまりが経ちました。
利用者の皆さんからの好評と熱い期待を受けて、世話人会一同は一年間様々な方法での実施を検討してきました。
大津市によるコミュニティバスの開設の動きがまったくないなか、自主運営のコミュニティバスを検討しましたが、自治体や企業からの補助金なしに車両の購入費や維持費をまかなうことは難しいということがわかりました。
「ふるさとバス(タクシー)はまだ走らないんですか?」と会う度に尋ねてくださる方がたくさんおられます。
そこでそういう方たちの切実な願いに対して、とにかく一日も早く実現しよう、と私たちはNPO法人を立ち上げ、自前の車を使って
「ふるさとタクシー」を走らせる方法を選びました。
正式には「過疎地有償運送事業」と言います。
そして、いよいよ
11月28日に、NPO設立総会を持つことができました!
NPOの名称は「特定非営利活動法人 志賀地域暮らしの足を考える会」(略称 NPO志賀あしの会)です。
もちろん正式には、県で認証された時点でNPO法人となります。
現在の「あしの会」会員と、これまで活動を支援してくださった方の中から、51名が会員として登録されました。
設立総会にて、NPO法人理事長に、同志社大学商学部教授・亀田尚己さんを選出しました。
(理事長を引き受けていただいた亀田さんについては、後日詳しく紹介します。)
今後、行政の手続きを経て、順調であれば来年3月にNPO法人として認証される予定です。
詳しい運行方法、料金、予約手続きなどは今後決定し、実際にスタートできるのは来年の秋となる見込みですが、スタッフ一同で一日も早いスタートができるよう頑張りますので、皆さんもご意見、希望をお寄せ下さい。
そして次のご協力をお願いいたします。
1、NPO志賀あしの会に ご入会下さい

会員は会を支えてくださるお気持ちのある方ならどなたでも入会できます。
年会費3600円のご協力をいただく他、年一回、総会に出席していただきます。
年会費は、法人が認証されて以降に頂きます。

入会された方には、タクシー利用に当たって料金割引特典があります。

入会していただける方は、ブログ左端に記載している事務局までメールをください。
また電話番号は記事の最後に記載しています。
2、ふるさとタクシーのボランティア運転手を募集しています

ご自分の車での業務です。軽自動車でもOKです。

一週間に1回でもかまいません。土日も運行予定です。ボランテイアなのでお給料はでませんが、
ガソリン代+αは保証いたします。

少しでも手つだってくださるお気持ちのある方、ぜひ事務局までご連絡ください

077-592-8112