goo blog サービス終了のお知らせ 

バックスタンドから愛を込めて。

日本代表のユニが白い頃からのサッカー大好き野郎が、主にサンフレッチェ広島&たまに日本代表について思いのままに語ってます。

高さにはすばしっこさで勝負! ≪名古屋戦展望≫

2005年10月01日 | サンフレッチェ
そろそろ出かけないといけんと言う事であわてて書いてるので短めに。
名古屋のDFは揃って高い。その高さに正面から勝負しては勝てない。
だから佐藤&俊介の”SSコンビ”ですばしっこさ勝負でゴールを狙う。
名古屋DFは前節のセレッソ戦でもスピード系の選手への対応はいまいち
だった。特にベテラン秋田はかなりやばかった。そこを2人のFWがうまく
突いていければチャンスはある。もちろん2人だけでは厳しいので、カギに
なるのは両サイドの攻め上がり、駒野や服部が敵陣深く切り込めるかがポイ
ントになるだろう。名古屋の両サイドも攻撃的だが守備は強くない。両サイドの
主導権を握れるかどうかは注目して欲しいね。あとはMFのゴールをそろそろ
見たいね。みんないいミドルを持ってるし、ベットや茂原のゴール前への跳び
出しにも期待したい。そしてもちろん守備陣には連続完封を期待したいね。
スコア予想は2-0で勝利。寿人とベットのゴールで。よし今から出発だ!

カルビーJチップス第2弾を1袋買ってみたら・・・。

2005年09月29日 | サンフレッチェ
カルビーの05Jリーグチップスの第2弾が発売開始された。といっても第1弾が
掃けないと第2弾に切り替わらない店が多い。だからあまり期待せずに近所の
スーパーに帰りに寄ったら見たことない白い袋が大量に置いてある。手にとって
見るとなんと第2弾だ!嬉しい^^で、とりあえず試しに1袋だけ購入してみた。
そして家に帰って早速封を切ると、いきなりラッキーカードキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
こんなこともあるんだねー。ほんとびっくりだ。サンフの選手のカードを集めたかった
ので、これでいきなり集まっちゃったよ。ラッキーカードでチーム別のカードセットが
貰えるからね。ちなみに第2弾のサンフのカードセットの選手リストはベット、浩司、
カズ、茂木、ガウボン、前俊の6枚に駒野、茂原、大木が追加で計9枚だ。寿人が
いないのが残念だけど、前俊のルーキーカードとかとっても楽しみだね。茂木も初
カードかな。あと大木さんのカードは大木さんマニアにはたまらない1枚かも(笑)
とりあえずチップス地獄にはならずに済んだけど、サンフ以外にもマリノスの久保
のとか欲しいカードはあるのでぼちぼち買っていこうかな。もし久保のカードが出て、
そのカードいらないっていう方がいたら僕が引取りますよ^^マリノス時代の去年まで
のカードでもかまわないので、ぜひぜひよろしくお願いします^^

夢を繋いだ勝利。 ≪新潟0-1広島≫

2005年09月27日 | サンフレッチェ
僕達のサンフが久々の勝利だそういえばひと月ぶりの勝利になるのか。さらに
完封勝利となると2ヶ月ぶりになるんだね。そして1-0での逃げ切り勝ちは今季初。
(1-0勝ちの前の2試合はロスタイムゴールでの勝利だから逃げ切りとは言えないし)
まあ新潟の得点源のエジミウソンがいなかったのに助けられた感はあったけど、最後まで
集中して守りきれたのは収穫だったよね。ただ両サイドの守備には課題が残ったままかな。
そしてカズがいつものカズに戻ってたのは嬉しかったね。浦和戦のショックから立ち直って
しっかり中盤の王様になってたし、ミドルシュートを撃つなど攻撃の積極性も目に付いた。
でもこの試合の中盤で一番の活躍はやっぱり茂原だと思う。攻守に本当に効いていた。
右サイドの駒野との息もぴったりだし。そいうえば終了間際のケガの具合が気になるね。
攻撃では前俊がスタメンできっちり結果を残したのは嬉しかった。ゴールは最後まで
ボールを目で追ってたから生まれたと思う。そしてボールから一瞬目を切らした桑原さんが
ゴール前に残ってくれてたおかげでオフサイドにならずに済んだ。桑さんナイスアシスト(笑)
その前の大木さんの入れるだけシュートが決まらなかった悪いムードを払拭してくれたよね。
その前俊に替えてガウボンを後半から入れたのには驚かされた。予定だったんだろうけど、
出来れば大木とガウボンを替えて、前俊トップ下にしてほしかった。そのほうが相手により
ゴールへの脅威を感じさせただろうし、何より前俊をもっと見たかったしね^^次節の名古屋
戦でも寿人&前俊の2トップをぜひ見たいね。そして初のアベックゴールを決めてほしいな。
あとBSのテレビ中継はなかなか楽しませてくれたよね^^以前広島にいた吉松アナ(サンフ
応援ソングCD『GOAL&PROUD』にも実況で参加)のおかげでアウェーの試合なのにほぼ
広島寄りの実況で楽しめたからかな。でもやたら『優勝争いをしている広島』ってフレーズを
暫定8位のチームに使ってたのはサンフサポ以外の視聴者には違和感あっただろうね。
そして最後には寿人の身長を130センチ!にしちゃうオチまでつけちゃったし(笑)
解説の加茂さんはカズの事を『ムラサキ』って言うし(笑)前半はほとんど前俊の事しか
喋ってなかったし。でも喋らない解説のほうが試合に集中できていいよね(笑)あとハンジェ
が腕に付けてたホワイトバンドらしきものを審判から注意されて外したシーンが映されてたね。
あれってJリーガーでも流行ってるのかな(そういえばビッグアーチでもCM流されてたね)
とにかくこの勝利で優勝への夢が繋がったのは確か。実際優勝する可能性はわずかだろう
けど、優勝争いに出来るだけ長く加わる事は選手にも僕達サポにもいいモチベーションにな
るだろうから、このまま上位チームに食らい付いていってほしい。そして最後に1つでも上の
順位になってたくさん賞金をゲットしてほしいね。2位で1億、3位でも8千万貰えるし。もちろ
ん優勝して2億円なら最高だけどね^^そして獲得賞金で選手の年俸を上げてやってほしいね。

踏ん張りどころ。 ≪新潟戦展望≫

2005年09月25日 | サンフレッチェ
新潟戦のキックオフが近付いてきた。スタメンも発表され、FWには久々の前俊だ。
寿人&前俊コンビ楽しみだな~^^2人で相手ゴール前を掻き回してほしいね。
スコア予想は3-0でサンフの勝利だ。得点は寿人2ゴール&前俊1ゴールで。
新潟は雨模様らしいけど、前回広島で5-0で勝った時も雨だったから縁起いいね。
”BS生中継ジンクス”は新潟にもあるみたいだから気にしなくても大丈夫でしょ。
とにかく今日勝って絶対に上位争いに食らい付いて行くのが絶対に大事。
負けてこのまま中位に沈んでいかないためにも今日の試合は踏ん張りどころ
となる大事な一戦だ。絶対に絶対に勝ってくれ!サンフレッチェ!!!
もちろん僕も亀田製菓をしっかり食べてそしてテレビの前で応援するよ^^

内容ある敗戦。 ~今さら浦和戦雑感~

2005年09月24日 | サンフレッチェ
負けが続いてへタレて更新サポってたらもう新潟戦が迫ってきたので頑張って書いてみた。
浦和戦はカズのオウンゴールのショックが大きくて試合内容をあまり覚えてなかったので、
改めてビデオで見てみた。すると意外にも試合内容はサンフの方が良かったのに驚いた。
失敗かと思っていた前半のカズのリベロもそんなに悪くなく、両サイドも高く張って相手の
サイドを押し込んでいた。前回服部がスピードでやられた平川がサブなのも助かったし。
ただ前半唯一の仕事だろう三都主のドリブルからの見事な縦パスと、それに呼応した田中
達の見事な裏への抜け出しからのクロスをゴール前フリーの永井に決められ先制された。
この時三都主をマークしてた桑田、田中達をマークしてた西河にはいい教訓になったろう。
大木に替わって久々スタメンの桑田は守備に気を使いすぎて攻撃になかなか絡めなかった。
あと浦和に狙われてた感じだったね。ファールをさせられてたような気がした。ただバクスタ
タッチライン沿いで見せた長谷部とのフォークダンスプレーはなかなか楽しかったけど(笑)
西河も目に見えて良くなってきているよね。無駄なファールも減ってきてるし、カバーリング
の意識も付いてきたし。ぜひ来季はジニーニョとのイケメンCBコンビのスタメンを見たいよね。
それにしても田中達也は凄かったね。90分間縦横無尽にサンフ陣を掻き回してた。あの小さ
い体のどこにあんなスタミナがあるんだろうね。動き出しの質もとても高いし、シュートを撃つ
積極性も高い(精度はもう1つだったけど)後半のカズのオウンゴールも田中達が迫ってくる
と感じた焦りが原因だったのだろうし。ただあのカズのミスは責められないと思う。カズはあの
時初めから最終ラインにいたわけでなく、浦和陣から全速であの位置まで戻ってたのだから。
カズの責任感の強さが生んだ悲劇だったのかも。その後の4失点目は完全にガウボンのマー
クミス、ていうかそのかなり前からガウボンはガス欠でほとんど動けなくなってたんだけどね。
ガウボンスタミナなさすぎ。来季も残るならキャンプでしっかり走り込んでスタミナ付けてね。
最後になったけど寿人のハットトリックはどれも寿人らしいスーパーなゴールだったね。3点目
の駒野の低空クロスに飛び込んでコースを変えるゴールは、5月の新潟戦で見せた寿人の
移籍初ゴールみたいだった。駒野-寿人ラインでのゴールをもっともっと見せてほしいな。あと
寿人のあの”諦めない気持ち”を他の選手も僕達サポもずっと持ち続けないといけないよね。
ちなみにTSSの石井百恵アナの2年連続フレッチェちゃん入りもこれで決定したのかな。

追記:浦和サポはやっぱりすごいね。応援もだけど一番すごいと思ったのはほとんど誰もが
   ユニを着て応援している事。ゴール裏も指定も関係なく。そして多くは出掛けからずっと
   着てることだ。正直とても羨ましかった。広島でももっともっとユニを着たサポが増えて、
   そして彼らの多くがそのユニを着てビッグアーチに出掛けるようになってほしいよね。

3位を賭けたガチンコ対決に勝利を! ≪浦和戦展望≫

2005年09月18日 | サンフレッチェ
今日の試合で首位のガンバと3位の磐田が敗れた。という事で明日の浦和戦は勝った方
が首位との差を縮め優勝争いに残り、そして3位に浮上するというガチンコ対決となった。
噂では浦和から3千人近いサポが大挙して来るとか、そして全体でも今季最高の観客
動員になるらしく、間違いなく今年一番のスタジアムの人出と盛り上がりになるだろう。
なんか今からワクワクするな^^そうそう明日のキックオフは15:00だからお間違いなく。
そして開門は通常よりより30分早い12:30だよ。いい席を確保したい人とはお早めに^^
あとアストラムやバスでビッグアーチに行くと、先着プレゼントが貰えるので利用してみて
は?そして試合前のイベントでは神園さやかちゃんがサンフ応援ソングを歌うらしいよ。
そろそろ試合の予想に行かないと(笑)とにかくカギは先制点を絶対に取る事。できれば
前半に、そして後半の早い時間に2点目が取れれば絶対に勝てる。まあなかなかそんな
シナリオ通りにはならないだろうけどね(笑)試合は多分中盤の激しい争いになると思うけ
ど、狙いはやっぱり相手のDFラインとGKの間のスペースだ。浦和の3バックには必ずギャ
ップができるはずなので、寿人がそこをうまく突ければゴールは奪えるはず。そしてサブ
には久々に茂木が戻ってきた。ぜひ今までのうっ憤を晴らすスーパーゴールが見たいな。
『ゴール前のつむじ風』前俊にもそろそろゴールが欲しい頃だね。”GOALL”頼むぞ!
守備では小村に替わって出場するだろう西河に期待したいな。小村の後継者第1候補とし
て期待してるから頑張れ!あと茂原の復調も気になるところだ。紫熊倶楽部のブログにそ
の茂原について書かれてあるので一読あれ。キャプテンカズも頼むぞ!浦和のポンテと長
谷部を抑えてくれ!あと駒野と三都主の代表サイド対決も楽しみだね。昔うちにいたらしい
田中マルクス君にはぜひ空回りしてもらいたいものだ(笑)サンフが試合に勝てば、彼ももう
サンフのサポ席には挨拶に来ないだろうね。
とにかくこの重要な戦いにぜひみんな応援に行こう!できればサンフユニやTシャツなどの
紫をアピールする格好で、そしてタオルマフラーがある人はぜひ持って行って、試合開始の
時に広げたり、CKの時にグルグル振り回すのに使おう。暑い時の汗拭きにもなるよ^^
どうしても行けない人はBS-1で生放送があるのでテレビの前で応援ヨロシクネ^^
さて明日のためにそろそろ寝ないと。それではおやすみなさい。

一番の課題はスタミナ。 ≪G大阪4-2広島≫ その2

2005年09月16日 | サンフレッチェ
後半はビデオを見てから書こうと思ってたら、なかなか見れずに書くのが遅くなった。
言い訳はここまでにして(笑)今さらだけど後半の感想を少しだけ書いてみる。
その前にハーフタイムには、持ってきた『豆乳かりんとう』が存外美味しかったので、
知り合いのサポに無理やり(笑)おすそ分けしてた。あとアメくれた方アリガトでした^^
後半のポイントとして何点か箇条書きで挙げると、
1、ガンバは後半から右サイドに二川を入れ逆転に向け攻撃力アップを図るが、
  小野監督はシステム変更や選手交替なしで臨む。
正直何か手を打ってほしかった。西河を入れ3バックにしてアラウ-ジョ対策を図るか
高柳を入れて遠藤と二川をケアさせるか。選手達の”ハードワーク”に期待してたのか?
2、後半開始早々、ジニからのFKがDFとGKの間に入り、そこに上手く入った
  寿人がフリーでシュートを撃つもGKに弾かれてゴールならず。
これは僕が狙ってほしいと言ってた通りの攻めだった。これが決まってれば・・・。
ただこの攻撃は浦和戦でも有効だと思うのでぜひ狙い続けていってほしい。
3、その後のガンバの攻撃を凌いだサンフが攻撃入ろうとし、カズにボールを預けるも、
  そのカズがミスからボールを奪われ二川-遠藤-アラウ-ジョと繋がれ失点。
ここ数試合のカズのパフォーマンスが落ちてたのは事実、以前も同じようなミスからひやっ
とするシーンがあったが、今回はついに失点に繋がった。カズもゲームや映画で気分転換
してるみたいなので、ぜひケガの浩司の分まで頑張っていいプレーをしてほしいよね。
あと浦和戦でのカズのリベロは僕はないと思っている。ていうか止めてほしい。浦和もポン
テや長谷部の中盤を抑えるのがカギになるはずだから、ボランチカズは絶対に不可欠だ。
そして一番リベロに適役なのはジニーニョのはずなんだけどね。間違いなく。
4、負傷した浩司に代わり大木が入った事への疑問。
ここでも西河を入れてベットをトップ下に上げて攻撃的にする作戦はなかったのか?
5、4失点目は右サイドのスペースに飛び出した二川に、彼をマークしてたハンジェが
  全く付いていけず、遠藤-二川-アラウ-ジョと繋がれ失点。
ハンジェが付いていけなかったのは多分スタミナ切れが原因だと思う。元々スタミナには
自信のあるハンジェだがまコンディションが完全ではないのだろう。多分小野監督も承知
してるはずだが、その彼をスタメンで起用せざるをえない所もサンフの弱点なのだろう。
高柳や高萩らがハンジェを越えていかないとサンフは強くならないと思う。頑張れ!
6、その後はガンバが攻めてこなくなり自陣でボールキープし出すが、サンフの選手も
  スタミナ切れからかなかなかボールを奪えない。交替した前俊が一人気を吐くもゴ
  ールは奪えず、そのままのスコアで終了。終わってみればサンフの完敗だった。
後半途中からの全体的なスタミナ切れは今のサンフの一番の課題だろう。1対1の強化
も大事だが、選手に90分走りきれるだけのスタミナを付けさせる事を北海道キャンプで
やったほうが良かったのかもしれないね。ガンバや千葉には動き負けしてたと思う。

最後に挙げたスタミナ切れの課題、これは来季へ向けての一番の課題だろう。この
課題を克服するためには若手選手がたくさん出てくることが一番なのかもしれないね。
またまた長くなったのでこのくらいで。長文失礼しました。

ジャッジに泣いた前半。 ≪G大阪4-2広島≫ その1

2005年09月11日 | サンフレッチェ
昨日は万博に応援に行ってきた。オフィシャルのバスツアーで着いたのが5時半頃、
いつものバクスタではなくアウェーゴール裏に入場。芝生席なので広スタ並みの見づ
らさを覚悟してたが、高さがあるためそこまでではなくほっとする。サポツアー組や
関東組、そして地元関西のサンフサポがもう多数終結している。僕らは襷からは少し
離れた場所に陣取る。その後サポ席を回ると見知った顔がたくさん、関東サポの方達
は新幹線や車そしてこの日が使用期限となる青春18切符を利用して参戦のようだ。
特にはみさんは先週に引き続きの長旅本当にお疲れ様でした。地元関西のサポでは
せとさんご夫婦と久々の再会、そして一緒に観戦されてたたつしさんを紹介され挨拶
させて頂く。そして地元広島からはオフィシャルとサポのバスツアーで合わせて約100
名、自力組を含めると150名近かっただろうか。合計200名をゆうに越えるサンフサポ
がアウェーゴール裏から大声援を送った。スタメンはベットと浩司がスタメン復帰、私の
願いはかなわずシステムは4-4-2で、首位ガンバに真っ向からぶつかっていくようだ。
試合は開始早々CKからガウボンのヘッドで先制、その後もバタつくガンバを圧倒し、そ
してハンジェのミドルがきれいに決まり2-0、もちろんサポーターも大喜びだ。さすがに
これで目が覚めたガンバの攻撃陣も反撃をかける。それを防いだジニ-ニョを遠藤が後
ろから倒すもファールは取られず、そのボールをアラウ-ジョに繋がれ角度のない所から
豪快に決められ2-1、2点目を取ってからわずか1分も経たないうちの悔しい失点だった。
この1点でガンバが息を吹き返したことを思うと本当に悔しい。現場で見ても、後でビデオ
で見直しても絶対にファールだったと思う。ファールだと思って一瞬止まったサンフの選手
と、そのままプレーを続けたガンバの選手の集中力の差もあったが、やっぱりあのジャッ
ジには納得がいかないな。その後はガンバが両サイドを広く使った攻撃でペースを握る。
そして左サイドの家長はボールを持つと必ず駒野に勝負を挑む。駒野もベットのフォロー
がほとんど無いのと(茂原ならもっとフォローがあった)動きに切れがないのとでその家長
をなかなか押さえられず、そしてとうとうPKを取られてしまう。ただこのPKもかなり微妙で
家長のシミュレーションと取られてもおかしくなかった。ビデオで見ても駒野の足は掛かっ
てなかったし。服を少し掴んでいたようだがあれくらいであんなに派手には転ばないはず。
もちろん裏を取られた駒野に問題があったのは確かだが、この日2度目の不可解ジャッジ
に泣く。それにしても遠藤の”助走無し&やる気なしPK”には本当にむかつく。あんなのは
下田様にきっちり止めてほしかったよ本当に。ついでに言えばこの試合の遠藤はいつにな
くダーティで、思わず『遠藤~おまえは福西かよっ!』って野次を叫んだくらいだ(笑)
その後もガンバの攻勢は変わらずシュートの雨が降るも何とかしのいで前半終了。
後半この悪い流れをどう立て直すか小野監督の采配に期待しつつのハーフタイムだ。
長くなったので続きはまた。

DFラインとGKの間を狙え!≪G大阪戦展望≫

2005年09月10日 | サンフレッチェ
いよいよ首位ガンバ大阪との決戦が明日に迫ってきた。再開初戦の鹿島戦と同じく絶対
に勝たなければならない試合、その鹿島戦に勝利できたのだから今回も出来るはず。
とはいえやはり相手のガンバの攻撃の破壊力は凄い。正直まともにぶつかって勝てる気
はしない。とにかく先制点は絶対にやってはいけない。そう考えると僕的には3バックで
いってほしいと思っている。守備をしっかり固めてそして狙うは相手のDFラインとGKの間
へのロングボール攻撃だ。ガンバはセンターの宮本がラインを高く上げてくるはず、その裏
を寿人やガウボンが狙い続ければ絶対にチャンスはあるはずだ。ガンバのDF陣はスピード
にさほど強くないし、GKの守備範囲もそこまで広くはなさそうだ。この形からの攻撃で、今
年のナビ杯で寿人がゴールを決めてるし、去年のリーグ戦では浩司がゴールを決めている。
前節の千葉戦であったジニ-ニョからガウボンへ渡ったゴールのような形が理想形だと思う。
もちろん自分達の形で勝てればベストだが、明日はどんな形でも勝利がほしい試合だ。だか
ら相手の良さを消しつつ相手の弱点を攻める。小野さんがそんな作戦を取ってくれる事を僕
は密かに期待している。1-0か2-1僅差での痺れる勝利が見たいな。個人的にはベット
の今季初ゴールがそろそろ見たいよね。去年と違って今年はFWの得点が多くMFの得点
が少ないから。もちろんFWでもDFでもゴールは誰のゴールでも期待してるよ
明日は初万博参戦なので楽しみだ。背中がJUKEN時代の紫ユニ着て応援頑張ろう^^

『Foot!』のGK特集で下田様が登場!

2005年09月09日 | サンフレッチェ
以前にもサンフ特集の時取り上げた事があるJスポーツの『Foot!』でGK特集があった。
まずは代表GK3人を無難に紹介した後、その代表の座を脅かす存在としてまず取り上げ
たのが我らが守護神下田様だ。好プレーの紹介とともにインタビューもあり、その中で試合
で一番大切にしている事としてに『我慢する事』を挙げていたのが興味深かった。要は相手
より先に絶対に動かないという事。予測はしても読みでは動かない。これが下田様の1対1
の強さの秘訣なのだろう。もちろんこれは自身のセービング能力に自信があるからこそでき
るのだろうけど。そんな日本最高のGK下田様のプレーを見られるサンフサポで良かった
この番組は再放送も何回かあるので、スカパーやケーブルTVで見られる人は要チェック^^