goo blog サービス終了のお知らせ 

バックスタンドから愛を込めて。

日本代表のユニが白い頃からのサッカー大好き野郎が、主にサンフレッチェ広島&たまに日本代表について思いのままに語ってます。

大木さんのちょっといい話。

2005年09月07日 | サンフレッチェ
代表戦は駒野の出番はなし。ただ加地さんの出来もあまり良くはなかったので、まだまだ
チャンスはあるよ。次のヨーロッパ遠征では期待したいよね。というか加地さん以上に三都
主の守備はひどいよね。彼のせいで4バックのバランスがかなり悪くなってる。4バックの
左SBが出来る選手と言えばやっぱり服部公太しかいないでしょ。ジーコさん見てる?

話は変わって、ちょっと前の事だけど、ふと田中俊也の事が気になって愛媛FC系のブログ
をいろいろ見てたらこんな記事を見つけた。大木さんは愛媛の南宇和高サッカー部出身、
そして愛媛FCの石橋総監督はその時の監督だった人。恩師と故郷のチームのためにしっ
かり恩返しをしている大木さんはえらいな。個人会員でなく法人会員って所もいいよね。
そんな大木さんの素敵な笑顔が表紙の『アシスト』夏号は絶賛発売中なのでよろしく^^
でも何で大木さんが表紙になったのかはサンフサポ的にはかなりの謎だよね(笑)

遠い2点目、遠い勝利・・。 ≪広島1-1千葉≫ その2

2005年09月06日 | サンフレッチェ
遅くなったけど千葉戦雑感続きを。ニュース映像等を見てわかった部分も含めて。
ボールを最後まで追ったガウボンの粘りが生んだゴール。後半開始すぐのこのゴール
で流れはサンフに来ると思ったが、知将オシムもさすがだった。ボールに絡めないポペ
スクを外し工藤を入れ中を厚くし、さらに結城に替えて林を入れ巻との2トップにする。
そして阿部がリベロに下がる。この辺りから徐々にサンフの中盤の運動量が落ち出し、
千葉ペースとなる。サンフは大木に替えて浩司を入れる(この時点で双子2組が同時
にピッチに立つというJ史上初の快挙?)も流れはあまり戻せず、そして羽生のクロス
に巻がヘッドで合わせゴールかというシーンも巻のファールで難を逃れる。運がまだこっ
ちにあるうちに追加点が取れれば勝てる!そう思った矢先、サンフにチャンスが。中盤
の見事なつなぎ、そして茂原の突破から浩司へラストパス、これが決まればスタジアム
の盛り上がりも最高になる場面だ。だが浩司のシュートは大きくクロスバーを越える。
あれだけゴールを決めたいと言ってた茂原が、ペナ付近まで突破してそして自分で打て
たかもしれないのにあえて浩司のために出したノールックパス。このパスの重さを浩司
は感じてほしい。そしてこの失敗は次のガンバ戦で絶対に挽回してほしい。頼むぞ!
その後もカウンターで4対3のシーンを作るもガウボンがパスを出せずに潰し、その後
今度は左サイドを突破した寿人に相手の坂本が足を掛ける。両チームの選手共ファール
と思い足が止まるも主審はファールを取らず流し、その隙を突いた千葉の速攻から山岸
のゴールが生まれた。このシーンをニュース映像で見ると坂本は後ろ目から寿人の足を
明らかに掛けていた。この試合の主審上川さんは際どいプレーは流すという明確な基準
で笛を吹き、全体的にはストレスのたまらない良いジャッジだったと思うが、このシーン
はファールを取るべきだったと思う。もちろんセルフジャッジをした選手にも問題はあるが、
なんでもかんでも流せばいいってもんじゃないだろう。コッリーナさん早く助けて(笑)
その後は前俊や桑田を入れて攻撃に出るも、中盤から後ろが足が止まった状態で攻撃
に厚みが出ない。それに比べて最後まで足の止まらない千葉の選手は本当に凄いな。
前俊と寿人のコンビの息ももう1つ。これは長い時間やる事で解決できるだろうけど。
前俊と桑田はユースから長くやってるので、お互いのプレーをわかってる感じがしたね。
結局2点目を取るっていう課題がクリアーできずまた1-1の引分けだった。少ないチャン
スをいかに活かしてゴールを奪うか。その為にはいろんな意味で『変化』が必要なのかも
しれない。次節は初の首位に立ったガンバとのアウェーの戦い。”首位とのアウェー決戦、
サンフは勝つしかない、しかも代表戦の後”これはまさに8/20の鹿島戦と同じ状況だ。
鹿島戦で一度クリアーしてるのだから次も絶対いける。そう信じて10日の試合は万博に
応援に行く事に急遽決めた。(ちなみにオフィシャルのツアーで参加予定)
土曜日はガンバに勝ってサンフとそしてJリーグをもっと盛り上げていくしかないよねっ

遠い2点目、遠い勝利・・。 ≪広島1-1千葉≫ その1

2005年09月04日 | サンフレッチェ
今日の引分けは悔しい。本当に悔しい。勝てる試合だったし、”『優勝争い』という
言葉を飾りにしない”ためにも絶対に勝たなければならないホームでの試合だった。
試合のほうは前半立ち上がりはサンフペース、千葉のポペスクが右サイドに張り付
いて守備に参加しないためバランスの悪い千葉に対し、ハンジェを中心に攻撃するも、
そのハンジェのラストパスの精度が悪く、あと彼の足の遅さも響き、なかなかシュート
まで持ち込めない。その後、カズと茂原の”ちょん蹴りFK”やガウボンのポスト直撃
シュートなどで相手ゴールを脅かすも得点には至らず。心配していた駒野もしっかり
動いていて、前半終わり頃見せた1人時間差ドリブル?はなかなか面白かった(笑)
まあ前半の一番の見せ場は、阿部が放ったウルトラダイレクトボレードライブシュート
と、それを素晴らしい反応で見事にはじき出した下田のセービング。蹴った阿部もまさ
か止められるとは思わなかったんじゃないかな。とにかくお互いスーパープレーだった。
そして後半開始してまもなくガウボンの先制ゴールが決まる。しかもかなりラッキーな
形で。ジニ-ニョのゴール前へのロングパスになぜか出てこない相手GK、そして遅れ
て飛び出すも間に合わず、ガウボンの左足が伸びゴールを奪った。
すみません疲れて眠いので続きはまた明日書きます。

日本代表駒野、復調なるか。 ≪千葉戦展望≫

2005年09月02日 | サンフレッチェ
駒野が7日の日本代表のホンジュラス戦メンバーに選出された。ジーコの会見
見ても、右サイドの控えの位置はしっかり掴んでいるようだ。あとは加地さんの壁
を超えてドイツでのレギュラーを掴んでほしい。今回は多分出番はないだろうから、
ヒデや中村らの欧州組にきちんと挨拶して顔と名前をしっかり覚えてもらうように(笑)
その駒野だが、ここ2試合は少し調子を落としているようだ。幸い左サイドの服部の
調子がいいので事なきを得ているが、代表・キャンプと遠征続きでの疲れがあった
のかな。明日は1週間ぶりの試合だし、茂原のサポートもあるだろうから、代表の
名にふさわしい活躍を期待したいよね。ただ千葉の左サイドの坂本もかなりいい選
手だ。明日はサンフの右サイドの攻防が試合の鍵を握りそうなので注目したいね。
そしてオシム千葉の最大の特徴は攻守の切り替えの早さ。マイボールになったら、
全体がガーッと押し上がる様はまるでラグビーの試合を見てるかのよう。逆にボー
ルを失ったら自陣に凄い勢いで戻って行く。あんなサッカーを90分出来るのは見事。
ただ千葉は水曜に試合をしてるので当然疲れはあるはずだから、そのあたりを突い
て勝利してほしいね。あとこの試合では佐藤寿人・勇人の双子対決や、阿部とカズ
の若きチームキャプテン対決、小村と巻のガチンコ(笑)対決などあって見所満載だ。
ぜひ明日もたくさんのサポーターにビッグアーチにサンフを応援に行ってほしいな。
そして試合の後はサッカーバーファンタジスタで今日の試合について語り合ってみて
はいかが。千葉戦のマッチデープログラムを持っていけばドリンク1杯サービスがある
みたいだし。サッカー通のマスターもとってもいい人なので1人で行っても女性だけで
行っても全然大丈夫だよ^^あとマスターの語るユース情報は必見かも。

『2点目』が勝利への鍵。

2005年09月01日 | サンフレッチェ
サンマリ疲れやらでちょっと体調を崩し、更新サボってました。本当にすいません
土曜の川崎戦は1-1の引分け、ビデオでざっと見た感じでは負けなくて良かったと
言う試合だったかな。失点シーンはカウンターから完璧にやられたし、オフサイドに助
けられたのもあったし。前俊のオーバーヘッドも決まらず。前俊の投入が遅かったの
を見ても、小野さん的には引分けでもOKだったんだろう(もちろんこれは僕の想像)
そしてこの試合の後のカズの日記に『チームの課題は2点差にする事』ってコメント
があったけど、まさにその通りだと思う。サンフの今季リーグ戦での引分けは8試合、
そのうち1-1の引分けが6試合、その内先制して追い付かれた試合が5試合もある。
(ちなみに先制されて追い付いた試合は開幕の清水戦だけ)この5試合は勝ちを逃し
た引分けと言ってもいいだろう。今のサンフにはまだ1-0で逃げ切れるだけの老獪さ
は身に付いてないと思う。だからこそ2点目を取る事が勝利への近道になるはずだ。
これまで2-0にした試合は3戦全勝だし。とにかく先制点で安心する事無く、同点に
追い付かれる前に2点目を確実に取りにいく、そんなゲームをたくさん見せてほしい。
まずは次のジェフ千葉戦に期待してるよ^^頑張れサンフレッチェ!!!

前半に先制ゴールを奪え!  ≪川崎戦展望予想≫

2005年08月27日 | サンフレッチェ
今夜アウェーで対戦する川崎は横浜Mを破り2連勝と好調のようだ。両サイドからの
クロスにジュニ-ニョやマルクスが合わせる攻撃はなかなか手強い。サイドの攻防が
試合の見所の1つになるのは間違いないだろう。そしてサンフが4連勝するためのカギ
はずばり前半の先制点だ。これまでのリーグ戦で前半に先制した試合は10試合あり、
7勝3引分と抜群の成績だ。ガウボン、寿人のFWに加え、大宮戦では惜しいシュート
を放っていた大木、ベットに期待したいね。あと茂原が戻って駒野の右サイドからのク
ロスがどれだけ出せるかも楽しみ。そして古巣との対決になる茂原は気負い過ぎない
ようにしてほしい。左サイドは鉄人服部の3試合連続アシストが見たい!
選手達に芽生えつつある自信、そして関東サポの応援パワーの後押しで4連勝だ!
それではサンフの勝利を信じつつ、サンフTシャツとタオマフ身に着けてサンマリに出か
けてきます

神様・仏様・ジニ-ニョ様~~~!! ≪広島2-1大宮≫

2005年08月25日 | サンフレッチェ
今日の試合の事を書く前に、まずは人文字の事から書かないとだね。平日開催で
人の集まりが心配されたが、波田さんを始めとするマスコミ代表の方達と、チーム
スタッフらの呼びかけのかいあり、ほぼそのエリアをサポで埋め尽くす事が出来た。
僕も”勝手にボランティア(笑)”で呼びかけをして少しだけ協力させてもらった。そし
て『GOALL』の人文字は無事試合前にきれいに掲げられた。といっても僕も中にい
たので、オーロラビジョンに映し出されたのを見ただけなんだけど。ここをご覧の方で
今日の人文字を肉眼で見られた方がいらしたらどうだったかぜひお聞かせ下さい^^

試合の方はまさにジニーニョに救われた試合だった。前半早い時間に先制するも、
その後はシュートが全然枠に飛ばず、守備では2列目のトゥットを捕まえきれず、
そして森田に足できれいに決められ同点にされ前半を終え、そして後半は交替で
入ったトニーニョに美味くボールを捌かれ大宮ペースの展開、そこで攻守に消えて
いた浩司に替えハンジェ、スタミナ切れの大木に替え桑田を入れ、少し流れを掴む
も得点までは至らず、ベットに替え入った切り札前俊も寿人ガウボンとのバランスに
苦心し、なかなかボールを触る事が出来ない。桑田のシュートも宇宙開発。そして
後半のロスタイム3分に差しかかろうかという時間に前俊が左サイドでもらったFK
『最後じゃけぇみんな上がれ~~!!』という僕の叫びが聞こえたのか、普段は上
がらないジニが小村と共に上がっていくではないか。それを見たとき僕はきっとジニ
が決めてくれるという予感がした。そしてハンジェが蹴ったボールはゴール前の混戦
の中、誰かに当たってゴールネットに吸い込まれていった。そしてスタジアムは歓喜
に沸き立ち、そしていつもの倍くらいのテンションの石橋DJがジニ-ニョのゴールと
告げる。やっぱりジニだ!予感的中。そして程なくタイムアップの笛。勝点3ゲッツ!
本当にジニ-ニョ様様だ。そのしっかりツボを心得た守備は安定度抜群だ。特に後半
藤本とのマッチアップで格の違いを見せたシーンは個人的には胸のすく思いだった。
ただジニ様に救われたこの試合だが、もしあのまま引き分けてたならブーイング確実
だったろうな内容の悪さだった。久々出場の浩司は相変わらず寄せの甘さが目立ち、
駒野も代表とチームの遠征続きの疲れからか精彩を欠いていた。右サイドを突破した
シーンはほとんどなく、何度も何度もピッチサイドで水を飲む駒野、本当に心配だ。
ちょっと彼には休養が必要なんじゃないか。思い切って次節休ませてあげてほしいな。
フィオ戦後半のように3バックにして、右サイドに高萩を使えばいけると思うんだけど。
左サイドの鉄人服部がケガをおしての出場で1アシストの活躍と好調なのは救いだけ
ど。ベットは頑張ってはいるが持ち過ぎ病が多発中。まるで昔の藤本みたいだ(笑)
周り(特にサイド)をもっと使うプレーをしていかないと来季の契約はないかもしれない。
カズも今日は彼らしくない凡ミスを何度か見せるなどあまりいい出来ではなかった。
寿人はシュートが枠にさえ行けばいいんだけど。あと今日は少しプレーが雑だったかな。
長々と書いたけど、今日の出来じゃ絶対に次節の川崎には勝てないと思う。小野監督
には選手の疲労等を考慮して、選手の入替などを含めた積極采配で4連勝と10勝目を
目指してほしい。ホーム川崎戦の決勝ゴール男茂木とか使ってほしいよね。

これからのサンフが勝ち取る勝点は去年からの成長の証。

2005年08月24日 | サンフレッチェ
前節首位鹿島に見事に勝利し、勝点を31に伸ばしたサンフ、この31という勝点は
去年のサンフのリーグ戦総勝点数と同じだ。そう、今期の19試合目で去年30試合
かけて取った年間勝点にもう並んだのだ。これは本当に素晴らしいのひと言だと思う。
ちなみに去年の19試合でのサンフの勝点は19で、今年でみると15位の柏の位置、
思い切り残留争いグループだ。下ではなく上を見て争えるのって本当に幸せだよね^^
そしてこれからの残り15試合でサンフが勝ち取っていく勝点は、チームが去年から
どれだけ成長したかの成長ポイントになっていくと思う。このポイントを少しでも多くあ
げるためには、最後まで優勝争いをする、それしかないと思う。まずは今日の大宮戦
の勝利を願ってこれからビッグアーチに出発だ。そして『GOALL』をみんなで挙げよう!
そして寿人、浩司、そして前俊のゴールで3-0でサンフの勝利だ!!!前俊の今季
ホーム初ゴールと、寿人がB6の目の前で”王者ポーズ”をするシーンが見たいっ!

明日の大宮戦で『GOALL』の人文字に参加しよう!

2005年08月23日 | サンフレッチェ
明日はホーム大宮戦だ。その試合開始時にバックスタンドでは、人文字を作って
選手にエールを送ろうという企画
が東京V戦に続き今回も開催される。今回掲げる
文字は『GOALL』、みんなで戦ってゴールを(2点)取って勝とうという意味かな。
前回と大きく違うのは人数と場所らしい。人数は前回よりは少ない1500名、そして
今回の場所はアウェー側ではなく、ホーム側のB6とビッグオーレの間あたりになる
ようだ。あと今回は広島の各放送局から1名づつサポートに付かれるそうだ。前回も
サポートされたTSSの波田気象予報士の他、NHKとホームからはスポーツアナが、
そして広テレからは女子アナ、広島FMからは『ゴール』でおなじみの今岡さんが、
それぞれ1文字づつの作成担当をされるとさっき『ゴール』の放送の中で言ってた。
あと今回文字を掲げるのに使用する紫と白のパネルには全選手のサインが入ってる
とのこと。今回は前回と違い平日開催でかなり集客が厳しいようなので、ぜひ明日応
援に行けるバクスタサポはぜひこの人文字に積極的に参加してほしい。夏休み中の
学生さんとかは夏休みのいい思い出になるだろうからぜひ参加してみてはどうかな。
女子アナ目当ての不純な動機でもいいし、もちろん今岡さん目当てでも。天気やプロ
レス好きの人はぜひ波田さんのところへ。ぜひ僕達バクスタサポの力で人文字を掲げ
て、B6サポとビッグオーレの『三本の矢』でピッチ上の選手達にエールを送ろう!!!

寿人&前俊の初アベックゴールで鹿島を撃破!!≪鹿島1-2広島≫

2005年08月21日 | サンフレッチェ
試合前に書いた僕の予想のうち『主審の岡田さんに気を付けろ!!』ってとこだけ
見事大的中させてしまった(笑) 首位の鹿島に勝ったのは本当に嬉しいけど、なん
となく後味悪い試合だった。岡田さんには晩節をこれ以上汚さないためにも、ぜひ
勇退して頂きたいものだ。岩政への一発レッドはありえないよ。あれは寿人が来る
前からスライディングしてた岩政を寿人が追い越してそしてこけたんだから、アフタ
ーチャージになるはずがない。逆に寿人のシミュレーションでもおかしくなかった。
その後はなぜかサンフの選手にへイエロー連発、寿人の”らしい”ゴールがあり、
後半に小村の”ナイスアシスト”で同点ゴールを許し、茂原もイエロー2枚で退場に
なり、流れが悪くなったのをロスタイムに救ったのは途中出場の”切り札”前俊だっ
た。その少し前に大岩が一発レッドで退場し、鹿島のCBがいなくなった隙を突いた、
前俊の芸術的シュート(MSJ受賞おめでとう!) あのシュートは前俊に言わせると、
『練習通りのプレーをしただけ。』なんだろうけどね(笑) そういえば寿人と前俊の
アベックゴールは初めてだね。これからももっともっとアベックゴールを頼むよ!!!
2位ガンバも新潟に負け(桑原さんのリーグ戦最多記録となる244試合目での初ゴ
ール見事だったね^^)上位との差は縮まってきた。次節のホーム大宮戦にも絶対に
勝って、首位に食らい付いていってほしいね。『優勝争いという言葉を飾りにしない』
ためにも。あっそうだ、明日はフレスタに卵と牛乳買いに行かないと^^