goo blog サービス終了のお知らせ 

バックスタンドから愛を込めて。

日本代表のユニが白い頃からのサッカー大好き野郎が、主にサンフレッチェ広島&たまに日本代表について思いのままに語ってます。

さぁ、ビッグアーチへ行こう!

2007年07月08日 | サンフレッチェ
サンフレ史上初の決勝トーナメント進出、そして相手は先日の
リーグ戦で完敗した鹿島、代表に取られたりして厳しいメンバー
にはなるが、こういう時こそスタジアムに行って勝利の為に
声援を送るのがサポーターじゃないか。天気も問題ないし、
チケットも年間パスでだから、ぜひまだ行くのをためらってる人
は今からでも準備してビッグアーチへ向かおう
そしてピッチの選手たちには、スタンドを熱くさせるようなプレーを
たくさん見せて、すばらしい試合を期待したいね
もちろん僕もこれから出かけますよっ

明日は”生・柏木陽介”を見にビッグアーチに行こう!

2007年04月20日 | サンフレッチェ
先日行われた日本代表候補合宿に初参加した柏木陽介が注目
されている。今やサンフレでは不動のレギュラーとは言え、まだ
プロ2年目で通算1ゴールの陽介は全国的にはまだまだ無名に
近い存在。そんな陽介が今回の合宿で溌剌としたプレイを連発
してひときわ輝きを見せたのだから、19歳という若さに加え彼の
爽やかな笑顔がマスコミの格好の餌食になってしまったようだ。
各局のスポーツニュースで取り上げられ、今朝はめざましテレビ
にまで特集されたらしい。あんまり持ち上げすぎるのも彼の為に
ならないという考えもあるとは思うが、僕はこれは観客動員に苦
戦を強いられているサンフレにとっては、新規サポ獲得のための
千載一遇のチャンスだと思う。多くの女性ファンは個人サポから
その所属チームサポにシフトしていくことが多いのだから。そして
今回のテレビを見て”柏木王子”に興味を持った女性ファンの方
たちは、ぜひ明日午後7時から広島ビッグアーチである新潟戦
に行って”生陽介”を堪能してほしい。そして彼は自分のことを
『陽介』って呼んでほしい
そうなので、ぜひたくさんの陽介コール
で彼にパワーを与えてほしい。そうすれば彼の今季初ゴール
がきっと見られると思うよ。チケットはコンビニ等で絶賛発売中
(ちなみに新潟戦のマッチデープログラムの表紙は陽介と予想)
ビッグアーチへのアクセス等はこちらを参考にしてくださいね
そして現在発売中の紫熊倶楽部5月号でも表紙&巻頭特集な
のでぜひ手にして彼のことをもっと知ってそしてファンになってほ
しい。ビッグアーチやオフィシャルショップVポイント、フタバ図書
などの広島の主要書店で絶賛発売中だよ

”ビッグアーチ満員!”への第一歩。≪本日柏戦午後2時キックオフ≫

2007年03月10日 | サンフレッチェ
今日はサンフレのホーム開幕戦、そして今年ブログ初更新だ。
去年の苦しみが嘘のように開幕戦を快勝、そして地元開幕は
柏との首位決戦!ここに勝てば2節とはいえ待望の首位!
ぜひここはなんとしても勝利して開幕ダッシュを飾ってほしい。そ
して開幕前から寿人選手がいろんな所で掲げている今年の目標
は”ビッグアーチ満員!”だ。優勝でも得点王でもなくこの目標に
したのに彼のサポに対する思いがメッセージになってると思う。
そして僕たちサンフレサポはこの彼の思いに応えなるしかない。
まずは今日の開幕戦を去年のホーム最高入場者数17564人を
超えるたくさんのサポで埋め尽くそう。天気も問題なさそうだし、
ウェズレイの100ゴール、寿人の50ゴール、服部の100試合連
続フルタイム出場(全てJ1)がかかっている記念の試合だし。
テレビ放送があるとか、自分が見に行くと負けるからとか、駐車
場が込むからとか、たいぎいとか(笑)そんな事は言わずに行け
る人はぜひみんなスタへ行こう。ビッグアーチ満員への第一歩の
為に。もちろん僕もこれからすぐビッグアーチへ向けて出発する。
横川からのシャトルバスを初利用するつもり。今からワクワクだ

神戸に行ってきます!

2006年12月09日 | サンフレッチェ
今日の天皇杯5回戦G大阪戦の応援に神戸に行ってきます。
そして試合観戦後は神戸ルミナリエを見て来ようと思ってます
がすごい人込みらしいですね。その前にウイングSである神戸
応援のPVに寄るかもです。怪我人等で苦しいメンバー編成で
すが、この状況は99年天皇杯で決勝まで行った時に似てるよ
うな気がします。元日国立を目指す為にもぜひチーム一丸と
なって強敵G大阪を撃破して波に乗っていってほしいですね。

陽介&槙野AFCユースで活躍中!!

2006年11月03日 | サンフレッチェ
現在インドで開催中のAFCユースに出場しているU-19日本代表
にサンフから選ばれている柏木と槙野だが、2人とも攻守の中心
として活躍し、チームの予選リーグ1位通過に貢献したようだ。
2人とも全試合先発し、柏木は初戦2戦目で連続ゴール、そして
3試合目では先制点のアシストと全試合得点に絡み、さらに彼の
持ち味の豊富な運動量で日本の中盤を支えていたらしい。彼は
C大阪との試合で精彩を欠き、疲労がたまっているのではないか
と心配していたが、どうやら杞憂に終わってくれたようで何より。
槙野はキャプテン福元とCBを組んだ2試合で連続完封勝利、
そして福元を温存した3試合目ではキャプテンを任され、敗れは
したものの彼の奮闘振りは光っていたそうだ。残念ながら我が家
にはBSデジタルといったハイソな物がなく、まだ試合自体は見れ
てないが今NHKBS1で丁度放送中の予選ダイジェストを見て2人
の活躍ぶりを確認しているところだ。あとスカパーに加入してる人
717テレ朝チャンネルで4日と5日に3試合の録画放送がある
よ。717未契約の人も今からネットで申し込めば見られるし、2戦
目3戦目の放送がある5日はスカパー無料デーなので未契約で
も見られるよ。ぜひ2人の活躍ぶりをじっくり堪能してはいかが?

ホーム必勝!

2006年09月09日 | サンフレッチェ
今日はホームで名古屋戦だ。名古屋は現在14位サンフと勝点
2差の13位、そう今日サンフが勝てば順位が逆転できるのだ。
残留争いの危機から遠ざかるためには1つでも順位を上げる事
が一番。だから今日の1戦にはぜひとも勝利してほしい。そして
ホーム2連勝でホームのサポーターを喜ばせてほしい。ホーム
での勝利に飢えてるサンフサポはこの前の1勝くらいじゃ全然
満足してないよ。今日はこの前出来なかった完封勝利をぜひ
そして今日は[ Js GOAL ]ゲーフラ特集の取材があるそうなの
で、サポシートでいろんな個性的なゲーフラが掲げられるのを
見られそうだね。他チームに負けないようなのを期待してます。
サンフの勝利と試合中に雨が降らないように祈りつつ出発だ


先制点を奪え!≪鹿島戦展望≫

2006年08月26日 | サンフレッチェ
10人の相手に1点が奪えなかった大分戦(1点取れていれば間
違いなく逆転できていたはず)、そして前半を下田の好セーブ等
で凌ぐも、後半に立て続けの3失点、相手が流しモードに入って
から2点返すも及ばずこれで3連敗。この悪い流れを断ち切る為
には、やはり先制点を取ることが一番だと思う。鹿島は小笠原の
最終戦らしいのでかなりいけいけで来ると予想。これはサンフが
得意のカウンター攻撃が炸裂する可能性大。ってことで寿人の
2ゴールでサンフが2-0で勝利すると予想。あと今年はほとんど
決まっていないセットプレーからのゴールも見たいよね。浩司も
FKで新婚初ゴールを早く決めてほしい。このままだと女性ファン
がどんどん離れていくぞ(笑)ガンバ戦での柏木のすばらしいプロ
初ゴール、そして2点目を産んだハンジェのゴール前への飛び出
し、特に柏木には今日もゴールをどんどん狙っていってほしい。
そして青山も持ち前の運動量で中盤を支えてくれ。あとガンバ戦
の3失点目前の青山のプレーはミスじゃないよ。自信を持って

今日こそ寿人のゴールでホームで勝利を!!!

2006年08月20日 | サンフレッチェ
昨日は出島であった野外ライブサウンドマリーナに行って来た。
そしてコブクロ・ゴスペラーズ・スキマスイッチ等のアーティスト
からたくさんパワーを分けてもらった。そして今朝は早起きして広
スタであった全国ラジオ体操祭に行こうと思っていたが、昨日の
疲れで起きれずテレビの前で参加。前日本サッカー協会会長の
岡野さんがいらしててびっくり、あと約20年振りにラジオ体操を
第2までやったのに普通に出来てた自分にもびっくり(笑)そして
昨日のサンマリには約2万人、ラジオ体操へは約1万8千人が来
たそうだ。ぜひ今日の大分戦にもこれらに負けない位の多くの
サポーターでスタジアムが埋まってほしいね。この前の代表戦で
の寿人のゴールをテレビで見て今日の試合に足を運んでくれた
人達も多くいると思うので、ぜひ寿人には4月22日以来決めて
ないホームでのゴールをぜひ決めてほしい。出来れば2点以上
獲ってJ1単独得点王に躍り出てほしい。そしてもちろん勝利とい
う最大の喜びを僕達にプレゼントしてほしい。その為にはまずは
1人でも多くのサポがビックアーチに行って選手達をサポートする
事だよね。観に行かないと寿人のゴールも勝利の感動も生で味
わえないよ。勝利を信じて僕もこれからビッグアーチへ出発だ

今日はホームでぜひ勝利を!

2006年08月12日 | サンフレッチェ
今日からJ1リーグ再開だ。そして今節の清水戦、次節の大分戦
とホーム2連戦だ。実は最近サンフはホームで本当に勝てない。
今季はまだ1勝、そして去年8月から今年7月までの1年間で見
ても16試合でわずか3勝しか挙げていない(3勝3分10敗
アウェーの7勝(5分4敗)の半分以下だ。こんな成績ではライトな
サポはまた来ようとリピーターにはなかなかならないだろうし、
これが観客動員伸び悩みの大きな原因になっているんじゃない
だろうか。この前のFC東京戦ではすばらしい試合で勝利したが、
あんな試合をぜひホームでも見せてほしい。まずは今日の清水
戦で寿人とウェズレイのゴールで快勝して、今日来た観客の多く
がまた次の試合に行きたくなるような気持ちにさせてほしいね。
そうすれば次の大分戦はよりたくさんのサポーターでビックアー
チが埋まるはずだよ。とにかくホームでぜひ勝ってくれ。その為
にもサンフのアウェーサポもホームに勝ち運を持って来てね^^

寿人の仕事場はやっぱりゴール前だ!!

2006年07月29日 | サンフレッチェ
ホーム2連戦だった千葉・甲府戦は残念ながら連敗、2試合とも
ボールへの寄せ、球際の攻防で相手に負けていた感じ。そして
甲府戦ではDFのビジュに何度もギリギリの所でチャンスを防が
れていた。やはり本職DFがいると違う。サンフの3バックは
そして千葉戦で気になった事が1つ。それは寿人がサイドに流れ
てボールを受ける場面が何度も見られた事だ。ウェズレイが中央
で構えるタイプなので2人が被らないようにするのと、寿人の空
けたスペースを2列目からの飛び出しで使わせたいのだろうが、
はっきりいってサイドに流れた寿人は全く怖くない。それどころか
細かいパス回しは得意でない寿人のサイドでのパスミスでチャン
スが潰れたのが何度もあった。ゴールハンター寿人の仕事場は
やはりゴール前、サイドは他に任せてもっともっとゴール前に顔
を出してほしい。ウエズレイとの距離が近付くことで名古屋戦の
ようなアシストも生まれるはず。ぜひ甲府戦では幻に終わった、
オフサイドギリギリで裏へ飛び出してのゴールをぜひ今日こそは
決めてほしい。ウエズレイが好調な今こそ寿人がゴールを決める
チャンスは増えるはず。夏場に強い寿人の真骨頂をぜひ今日の
試合で見せてくれウエズレイに並ばれたチーム得点王の座を
死守だそしてもちろん絶対に勝利を掴み取ってくれ~