goo blog サービス終了のお知らせ 

バックスタンドから愛を込めて。

日本代表のユニが白い頃からのサッカー大好き野郎が、主にサンフレッチェ広島&たまに日本代表について思いのままに語ってます。

『2005年勝手に紫熊大賞』はもちろん佐藤寿人!!!

2005年12月31日 | サンフレッチェ
相変わらず更新サボりまくってますが、皆様年の瀬いかがお過ごしでしょうか。
年内に更新しないとさすがにかなりヤバイだろという事で、今年最後の更新だ。
最後は今年の締めくくりという事で、『2005年勝手に紫熊大賞』を発表したい。
大賞はもちろんサンフの新エース佐藤寿人だ。リーグ戦18点で日本人得点王、
そしてカップ戦2点と合わせて20得点は素晴らしいの一言だ。誰がここまで得点
するとは予想しただろうか。僕も思ってなかったし(ゴメンなさい)、シーズン前に
本人に聞いても『背番号以上』と言ってたくらいだから、本人も予想外だったんじゃ
ないかな。獲得時は1億6千万の移籍金が高すぎるって声もあったけど、今は誰も
そんな事思わないよね。そして年末にはベストイレブンと日本代表合宿メンバーにも
選ばれ、自分の目標への階段を着実に登り続けている寿人は本当に最高のエースだ!
ぜひ駒野とともに広島から初のW杯戦士を目指して来年も今年以上に期待したいね^^
大賞の後はなんとなく大相撲みたいに三賞も選んでみた。
まずは『殊勲賞』これは前田俊介で決まりでしょう。5得点中3点が決勝ゴール、そして
そのうち2点はロスタイムでの決勝ゴール!その勝負強さを来年はもっともっと発揮して
二桁ゴールを狙ってほしいね。そして来年はホームでたくさんゴールを決めてくれ~!
あと番外で、遠征試合全勝だったという『関東バスツアー』にも『殊勲賞』だよね^^
次に技能賞はジニ-ニョと駒野にあげたい。ジニーニョのエレガントな守備はいつ見ても
素晴らしい。来年もケガなくそして下田様らとともに最小失点目指して頑張ってほしいね^^
駒野は何といってもあのクロスの精度、来年の目標の『アシスト王』目指して頑張れ!
そして日本代表で駒野のクロスを寿人が決めるシーンをぜひぜひ僕達に見せてくれ!
最後に敢闘賞はカズと服部、小村にあげたい。カズは自身初の全試合フルタイム出場。
そしてキャプテンとしても頑張ってた。サイトの日記の更新もサボらず頑張ってたしね。
ただ最後の方でバテ気味だったのが残念。ぜひ来年はスタミナアップともっと攻撃参加
を期待したいよね。そしてもちろん駒野、寿人に続いて代表を目指していってほしい。
服部は100試合連続フルタイム出場、小村は通算350試合出場が受賞理由、ぜひ2人
とも来年もケガなくサンフの堅守に貢献していってほしいね。
もちろんここに挙げなかった他の選手全員にも1年間お疲れ様&来年も頼むぞ!!!

このブログを4月から始めてここまで続けてこれたのも1人でも見てくださってる方がいる
おかげです。サンフサポ、そしてそれ以外のサポの方も本当にありがとうございました。
来年もマイペースで頑張りますのでまたよろしくお願いします

ジニ様完全移籍キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!! &去る人もあり。

2005年12月07日 | サンフレッチェ
今日の中国新聞によると僕らのジニ様が来季から完全移籍でサンフの一員になるらしい。
\(^-^)/バンザーイ/(  )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ~~~ヤッタネ^^
僕の中ではポポビッチを抜いてサンフ歴代No.1DFの座に就いたジニ様、そして今まで
Jリーグでプレーしたたくさんの外国人DFの中でもトップクラスの1人だと思っている。
今年は開幕からそのクレバーな守備で何度も相手攻撃の目を摘み、下田様と共にサンフ
の堅守を支え続けてきた。噂では来季の残留はかなり厳しいようように言われていたので
驚きと同時に、これで来季へ向けてのかなり明るい希望が見えてきた感じがした。移籍金
1億5千万円は決して安くはない額だが、レンタル移籍の場合でもレンタル先に年俸と同額
くらいのレンタル料を支払うのが一般的なので、ジニ様の年俸が5千万円とすると、3年以
上活躍すれば十分元はとれる計算になるし。ぜひかつて4年半在籍したポポビッチを超えて
サンフ史上最長最強の外国人選手になってもらいたいと思っている。そして西河らの若いDF
陣はジニ様のプレーをいいお手本としてどんどん成長していってほしいね。来季は誰がジニ
様とCBを組むんだろう。下田様も戻ってくる来季は絶対にリーグ最小失点を目指してほしい。

FWのガウボンは残念ながら残留できず、リーグ戦9得点(ナビスコ計で12得点)は悪くは
ない数字だと思うが、調子の波が激しいのと当たりに弱いのがあったからしょうがないのか。
こんな選手の獲得も噂に上がっているが、寿人をより活かせる選手を獲得してほしいね。
もちろん前俊や茂木などの若手FW陣にもいい刺激となってレベルアップしていってほしい。
あとお別れしなくてはならないのは吉田メグさん、木村、ジョルジーニョと田中、高木、河原
のレンタル組。ぜひみんな新天地を見つけてそこで活躍してサンフを見返してやってほしいね。

『お疲れ様会』は大盛り上がり^^

2005年12月07日 | サンフレッチェ
清水戦終了後はサポグループ主催の『お疲れ様会』に参加させてもらった。場所は並木通り
にあるイタリア料理『モンテティーナ』、実は偶然なのだが僕達は柏戦の後にここで食べたば
かりだった。ここのディナーバイキングは女性グループにもオススメ、パスタも茹でたてだし、
カレーはビッグアーチのと同じ味だよ。詳しくはフリーペーパー『イーノ』の広告を見てね^^
B6サポグループの方達や関東バスツアー組の方々、そして関西や東海地方のサポ、いろん
な選手の個人サポ、そして僕達のようなバクスタやメインで見ているサポなど計90名近くが
集まり開始前から熱気むんむん。そこにゲストとして波田さんや今岡さんが来られ盛り上がり
つつ乾杯!その後更なるスペシャルゲストが。何と試合を終えたばかりの服部選手夫妻の
登場に会場は騒然!巻き起こる服部コール!その後はプチ撮影会状態、なかなか食事にあ
りつけない公太選手。でもその後落ち着くとから揚げを山盛り皿にとってきて食べてました。
奥様には『「J+」見ましたよ』って声を掛けるとニッコリ微笑んでくれました。そして吉田安孝
さんも加わり更に更に盛り上がる。吉田さんは各テーブルでしこたま嬉しそうに飲まされてた。
サービス精神の旺盛な人だ。僕はその吉田さんや波田さんらとなぜか最後はプロレスの話題
で大盛り上がりだった。僕がテレビで見た一番想い出深い試合はやっぱり『長州の猪木越え』
の試合かな。吉田安孝さん、こんな感じですがどうでしょうか^^って見てるわけないか(笑)
最後に公太選手の『元日の国立にみんなで行こう』の言葉で締めてお開き。服部選手ご夫妻
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。そしてこの会を主催されたサポグループの
皆様も本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。あと弾丸ツアー等で来られた関東サ
ポの皆様も本当にお疲れ様でした。『関東バスツアー全勝』のジンクスは健在でしたね。あま
りお話できなかったですが、ぜひこのプログに足跡残しにきていただければ嬉しいです^^

待ち焦がれた久々のホーム勝利で7位&1千万GET!≪広島3-1清水≫

2005年12月05日 | サンフレッチェ
土曜日のリーグ最終戦となる清水戦、結局秋にはリーグ戦ホーム未勝利で終わり、勝利
に飢えていたホームのサポにようやくの勝利を見せてくれた。そして7位に入り、ギリギリ
賞金1千万を獲得した。後半ロスタイムにFKでゴールを決めた駒野はもちろん、その直後
に川崎ゴールを破ったガンバのアラウ-ジョには感謝だね^^でもアラウージョには今季さ
んざんやられたのでこれくらいじゃ足りないかな(笑)あと得点王&多分MVPおめでとう^^
この日は午前中用事があったりして出発がかなり遅れ、さらには自分の大ミスがあったり
して、スタンドに入ったのは試合開始15分過ぎだった。(ご迷惑掛けた方ごめんなさい)
幸いまだ0-0試合はどちらかといえばサンフペースとの事、その後まもなくして寿人との
ワンツーからベットがようやくの今季初ゴール(遅すぎ!)となる先制点を挙げる。清水は
チョジェジンが欠場したからか前線にボールがなかなかおさまらず、マルキーニョスには
西河がしっかり対応していた。プレーが本当落ち着いてきたな。高さ勝負では負けないし。
でも危ないフィードは相変わらずだけど(笑)来年は小村からスタメンの座を奪うよう追いや
る意気込みで頑張ってほしいね。その前に大学卒業を頑張らないといけないのかな(笑)
後半開始早々にセットプレーから失点し、その後清水の流れになりかけたのをなんとか守
備陣がふんばり、そして寿人とベットのコンビがまたやってくれた。服部の左からのクロス
のこぼれを鋭い出足で奪ったベットがゴール正面の寿人へパス、そのボールを寿人は振り
向きながらダイレクトシュート、多分本当は右スミを狙ったのだろうが、当たり損ねたボール
は逆の左方向へ。威力はなかったものの相手GKの逆をつく形で見事ゴールが決まった。
そしてまっしぐらにB6前のコーナーフラッグを掴み王者ポーズ(B6前でこれを見せたのは
多分初かな)さらにはポールを引っこ抜いて高々と掲げるパフォーマンスまで見せてくれた。
本当寿人はサンフサポの心を鷲掴みだね。あとイエロー貰わずにすんでホッとしたね。
実は『広島サッカー向上委員会』のスコア予想で僕は3-1の予想をしていた。あと得点者
の予想は寿人、ベット、盛田と書いていた。そして2点目までの予想が当たり喜ぶ。あとは
盛田が決めてくれれば。そしてガウボンに替わり盛田イン、盛田行け~~~!しかし盛田
はポストプレーは完璧にこなすものの(ガウボンとは大違いだ)シュートはない。清水も若い
FWを次々投入し、中盤を飛ばしてのパワープレーで同点を目指す(健太さんらしいな)が
サンフ守備陣も集中を切らさない。そんなこんなで後半もロスタイムを迎えた頃ベットがゴー
ル正面でファールをもらいFKのチャンス。蹴るのは”広島のロベカル?”駒野だ。彼が蹴った
ボールは相手GKが視界確保の為にわざと空けさせた壁の間を抜けシュート回転しながら
清水ゴールを襲う。相手GKはシュートした分ボールへの反応が遅れ、手には当てるも球速
に押されボールは後方に弾かれそのままゴールイン。見事3点目ゲットだ~~!その後まも
なく試合終了の笛、見事3-1の快勝、そして僕もスコア予想を見事当てて二重の喜びだ。
(次の日の番組の中で、スコア予想的中者2名の中で見事抽選に外れた僕だった(;_;)
でもスコアとゴール者2名を当ててたのでお情けで何かもらえるとの事。ヤッタネ^^)
そして他会場の結果でセレッソの引分け、ガンバの優勝の結果を知り、そしてサンフが7位
になった事も知る。ギリギリ賞金1000万円獲得だ。\(^ ^)/ バンザーイこれで観客減少
の穴埋め分くらいにはなったんじゃないかな。その後ヒーローインタビュー&監督挨拶、そし
て最終戦恒例の選手スタッフ全員での場内一周だ。勝利の後なのでみんな笑顔でいい^^
池田は清水サポから”昇平コール”を受けていた。あと茂原のやる気のないような表情に
少し不安を感じた。2人が来年もサンフでプレーするのかどうかかなり気になるよね。
この後市内であったサポグループ主催の打ち上げ会の模様はまた次回書こうと思う。

最終戦勝利で勝ち点50と賞金獲得を! ≪清水戦展望≫

2005年12月03日 | サンフレッチェ
8/24の大宮戦の勝利を最後に3ヶ月以上ホームで勝利がないサンフ。平日だったこの試合
を見てないサポは7/23の東京V戦以来4ヶ月以上サンフの勝利試合を見てない事になる。
その間のホームの戦績は2分4敗(得点6・失点13)と散々なもの。去年後半はホーム無敗
だった事が嘘のようだ。そんな中ホームで迎える今季最終戦は絶対に勝利しかないだろう。
選手達にはサポーターの為に勝利という言葉を絶対に実現してほしい。またこの試合に勝つ
かどうかで間違いなく来年の年パスの売れ行きがかなり違ってくるはずだし、営業的にも絶対
勝利が必要のはずだ。そして勝ち点50に到達、さらには賞金が獲得できる7位以上になれれ
ば最高だよね。そして試合後のセレモニーを観客全員がブーイングなど拍手で称えられると
いいよね。試合的には盛田が久々のベンチ入りらしいので楽しみだ。寿人と盛田がどのくらい
合うのかが見てみたい。そして去年のホーム磐田戦で見せた盛田の落としから前俊ゴールの
ようなゴールシーンがまた見られるといいな。今日の予想は3-1でサンフの勝利!頼むぞ!
対戦相手清水ということでミカンを食べてさあビッグアーチに向かうぞ。かなり寒そう・・。
あと試合後にある懇親会は僕も参加するので行かれるサポの方はどうぞよろしくです^^

とにかく絶対に勝利を!!! ≪柏戦展望≫

2005年11月23日 | サンフレッチェ
横浜戦は試合のビデオをまだ見てないのでパス(後日書く予定)。
今日の柏戦、色々言いたい事はあるが、とにかく絶対に”勝利”してほしい。
ホーム4連敗、しかも大分戦での0-4の大敗だ。どれだけのホームのサポをがっかり
させ続けただろう。みんな勝利を期待して試合を見に来てるのだから。これでは観客も
増えるわけがないよ。事実大分戦の観客もサンフ側だと8000人位だったろう。そして
ファンクラブ会員に先着でプレゼントされるフィギュアも大量に残ってた。これは熱心な
サンフサポが来なかったという事。そして彼らの中には来年のファンクラブを止めるサポ
も出るだろう。年間パスを買うのを止めるサポもいるかもしれない。そして大分戦の後半
途中に席を立って帰っていった多くの人達、はたして彼らの中のどのくらいが今日の試
合をまた見に来てくれるだろうか。今日の試合はこの成績に加えカープのファン感謝デ
ーもあり、入場者数はかなり厳しいだろう。1万人を切る可能性もあるかもしれない。
今日来る”サンフレッチェが大好きな”サポの為にも、絶対に勝利をもぎ取ってほしい。
両外国人に加え玉田まで欠場する相手の柏はある意味捨て身で来るだろう。その気迫
負ける事無く立ち向かっていってほしい。寒いだろうスタンドを”熱く”させてほしい。そし
て今日は観客が最後まで席を立つことのないような、そして試合後には拍手で選手達を
迎えられるようなそんな試合をしてほしい。期待しつつこれからビッグアーチへ向かおう。

相性のいい関東アウェーで勝利を! ≪横浜戦展望≫

2005年11月20日 | サンフレッチェ
サンフは現在リーグ戦はホームでは4連敗中、通算でも5勝2分7敗と負け越しているが、
アウェーでは6勝7分2敗と好成績を挙げている。その内関東での戦績は3勝4分1敗だ。
そしてルーキー前俊もなぜか5点のゴールが全てアウェー、しかもその内4点は関東での
ゴールだ。正直関東サポがうらやましい。そして今日の試合はリーグ戦での関東最終戦。
関東サポの熱い応援の元、前季王者横浜に久々の勝利を見せてほしい。ジニーニョが累
積での出場停止なのは痛いが、ベテラン小村と若い西河が頑張ってくれるはずだ。そして
攻撃陣でも寿人そして相性抜群の前俊のゴールに期待したいね。そして個人的にとても
期待してるのはカズだ。大分戦はカズの不調も敗因の一つだった、ぜひ今日の試合で存
在感のあるプレーを見せて、そしてキャプテンとしてチームを引っ張っていってほしい。あと
今日の試合にはジーコが(久保を)視察に来るそうなので、寿人にはぜひゴールでアピー
ルしてほしい。駒野もクロスやセットプレーで活躍してほしいね。駒野の高速クロスに寿人
が合わせてゴールを決めれれば最高だね^^服部も左サイドでアピール出来るチャンスだし。
スコア予想は寿人と前俊のゴールで2-1でサンフの勝利。ちなみに相手ゴールは久保(笑)

今さらだけど大分戦を反省する。

2005年11月19日 | サンフレッチェ
明日は横浜戦だっていうのに今更だけど大分戦を振り返って反省してみる。まずは試合を
振り返る前に、サンフが負けると更新が遅くなった自分自身を大反省これからは更新を
できるだけサボらないように頑張っていかないと。でもオフシーズンになったらどうしよう(笑)
大分戦は0-4の惨敗。一言でいえば相手のシャムスカ監督の術中に完全にはまった感じ。
最初の2失点はパスカットされてからの速攻で決められている。その原因はサンフの中盤の
選手がパスを足元で受けるから。それを大分に完全に狙われてた。シャムスカ監督に研究さ
れてたね。そして研究されてたと言えばサンフのCK。ニアへのボールをことごとくクリアされ
てた。それにしても大分のスピード感溢れるサッカーは素晴らしかった。積極的な守備から
の速攻、小野監督が目指そうとしているサッカーもこのようなスタイルだと思うが、残念ながら
今のサンフには出来ていない。調子がいい頃には出来ていたと思うが。ぜひ残り試合でその
頃のいいサッカーをもう一度取り戻して僕達に見せてほしい。きっと出来るはずだ。
最後にひと言、”フリーのシュートはしっかり枠にいれよう!”

ルーキーGK対決。 ≪大分戦展望≫

2005年11月12日 | サンフレッチェ
明日はホーム大分戦だ。リーグ戦では最近ホームで勝てない。現在3連敗中で、最後に
勝ったのは8/24の大宮戦と2ヶ月半も前の事だ。先週の天皇杯で久し振りのホーム勝ち
を味わえたが、やっぱりリーグ戦での勝利が見たい。その為にはまず守備をしっかりしてほ
しい。3バックにしてからかなり安定してきたので期待したいね。ジニーニョ対マグノアウベス
の対決はかなり楽しみだ。あと小村がこの試合で通算350試合出場。素晴らしい記録だね。
そして佐藤昭と西川のルーキーGK対決にも注目だ。相手の西川はワールドユースの正GK、
大分でも今季途中から正GKに就き16試合に出場、特にここ7試合ではわずか3失点と抜群
の安定感だ。対する佐藤昭は実績では劣るが実力ではさほどの差はないと思う。ここ2試合
を連勝した自信を胸に明日もサンフのゴールにしっかりとカギをかけてほしい。頼むぞアキ!
そしてこの2人は次の北京五輪を目指す日本代表でも必ずライバルになっていくだろうね。
あと大分の守備はダブルボランチの両外国人が効いているようだ。意外と3バックは付け入る
隙はあると思うので、ボランチと3バックの間のスペースを上手く使って崩してほしい。そして
大分の中盤で大木さん的な働きをしている吉田が出場停止なのもサンフには有利かな。あと
寿人の裏への飛び出しがかなり有効になるんじゃないかな。そして前俊のドリブル突破も。
休養十分の駒野にも代表戦の前に活躍してジーコにしっかりとアピールしてほしいよね。
スコア予想は寿人と前俊のゴールで2-0でサンフの完封勝利だ!!!
明日の試合はいつもより遅い午後4時キックオフなので試合が終わる頃にはかなり寒くなる
はずなので、防寒対策はしっかりとした方がいいだろうね。試合前イベントで神園さやかちゃん
が来るみたいだ。あとファンクラブの人はポイントサービスの引き換えが出来るので、ハガキを
忘れないようにね。皆さんは何に替えるのかな?僕はまだ何に替えようか悩み中デス。あと
隣りの第1球技場では高校サッカー県大会の準決勝があるので興味がある方はぜひどうぞ。
ビッグアーチ周辺は今紅葉がきれいだと思うので早めにいって散策するのもいいと思うよ。
残り5試合で1つでも上の順位を目指すためにまずは明日の試合に絶対に勝利を!!!

来季からJ1の試合のベンチ入りメンバーを18人へ。

2005年11月10日 | サンフレッチェ
今日はガンバ大阪と千葉の天皇杯の試合があったみたいだね。なんか両チームとも延長に
までもつれこんでの辛勝、しかもガンバは横浜FCにギリギリで追いついてPK戦での勝利。
ナビスコ杯決勝に続いて120分間戦った両チーム。疲労はかなりのものだろう。この後のリ
ーグ戦の優勝争いに響かなければいいけど他人事ながら心配になった。鹿島や浦和にさくっ
と優勝されないようにこの両チームとセレッソ大阪には最後まで優勝争いを頑張ってほしい。
話変わって来季のJ1から試合のベンチ入りメンバーが今までの16人から2人増えて18人
になるみたいだね。これはとってもいい改正だと思う。サブメンバーが5人から7人に増える事
でチームはいろんなタイプの選手をサブに置けるようになる。特に今までだいたい1人だった
FWの控えを来季は2人、場合によっては3人登録できるのは大きいね。いろんなタイプの選
手を置けるだろうから、今はなかなか出番がないポストタイプの盛田にはチャンスかも。そして
未完の大器茂木にもスーパーサブとしての出場チャンスがかなり増えるんじゃないかな。そう
いったサブの人選や選手起用などの監督の手腕が今まで以上にカギになってきそうだね。
この改正で選手間の競争意識がより高まってチーム全体のレベルアップになればいいよね。
ただこの余波を受けて今まで以上にサテ戦のやりくりが来季は大変になっていくかも。