goo blog サービス終了のお知らせ 

バックスタンドから愛を込めて。

日本代表のユニが白い頃からのサッカー大好き野郎が、主にサンフレッチェ広島&たまに日本代表について思いのままに語ってます。

寿人の秒殺ゴールその他いろいろサプライズ。≪C大阪戦雑感≫

2006年04月23日 | サンフレッチェ
セレッソ戦の戦評は詳しく次回に書きたいのでまずは雑感から。
肌寒い雨模様のビッグアーチに応援に駆けつけたサンフサポは約
6800人とかなり寂しい入りだったが、今日来たサポはサプライズ
がいくつも見られてある意味幸運だったのかもしれない。まずは何
といっても寿人のJリーグ最速ゴールだ。スパサカ計測でキックオフ
から8.72秒、まさに秒殺ゴール、これまでの三浦カズの記録を大幅
に更新だちなみにドイツ・ブンデスリーガの記録は11秒、そして
W杯での最速も11秒、いかに寿人の記録がすごいかがわかる。
次はやはり盛田のDFスタメンデビューだ。正直危なっかしい所も再
三あったし、失点時のような相手への寄せの甘さもあった。ただそ
こに目をつぶってでも起用したのは盛田が望月サッカーの攻撃の
鍵を握っているから。これについてはまた戦評で詳しく書きたい。
そして西河や八田らの本職DF陣は盛田にスタメンを取られた屈辱
を晴らすためにさらに頑張れ次の驚きはウェズレイのトップ下起
用だ。もともと下がりたがりなので適正は十分、最後はスタミナ切れ
だったが、復帰初戦としては及第点の出来だった。ただこれで割を
食ったのが浩司、彼にもぜひ次節以降の巻き返しを期待したいね。
あと下田がキャプテン&ブルーユニというのも驚きだったな。下田
は望月監督が一番理解・信頼していて新キャプテンは適任か。そ
して青ユニを着た下田にはほとんど記憶がない。多分気分一新の
つもりでの青着用だと思うけどなかなか新鮮だった。ぜひ次の試合
でも青ユニの下田キャプテンを見たいと俺は思うけどどうかな^^
ただ僕達が一番見たい”勝利”が見られなかったのは残念だった。
それについてはいろんな思いがあるけど、僕達サポは今は選手達
にブーイングじゃなく激励コールを送るべきだと思う。そして監督と
選手達を信じてまたスタジアムに足を運んで声援を送り続ける。
座ってる席なんかどこでも関係ない。今僕達サンフサポに出来る
事はこれしかないと思う。02年の悲劇はもう見たくない

絶対に勝利を!!!

2006年04月22日 | サンフレッチェ
今日は望月新監督の初陣だ。対戦相手のセレッソも成績不振での
監督交代で再起を図る初戦というサンフと全く同じチーム事情だ。
だからこの試合のサンフの勝利はただの1勝ではない。今季初勝
利、新体制初戦勝利、そして今現在残留争いのライバルの新体制
の出鼻をくじく。もちろん負ければ逆の立場になる。この大事な一戦
をぜひ多くのサポで望月サンフを後押ししようが降りそうだか
らとか、BSであるからなんて言わずにサンフサポなら躊躇せずに
ビッグアーチに行かないとだよもちろん僕もこれから出発するよ。
スタメン予想では3バックで盛田がDF初先発らしい。ぜひ古巣相手
に恩返しをしてほしい。森島と盛田のマッチアップとか見ものだね^^
そして寿人も古巣相手に恩返しゴールを今年こそ決めてほしい
スコア予想は3-1でサンフの勝利だ。頑張れ新生望月サンフ


磐田に勝って最下位脱出だ!!!

2006年04月15日 | サンフレッチェ
明日はアウェー磐田戦だ。今日最下位のC大阪が引き分けたので
現在暫定の最下位ただ勝てば15位に上がる。相手の磐田
も2勝はしているがホームは2分1敗とまだ未勝利。そしてサンフは
山本監督になってからの磐田相手には2勝1分とまだ負けてないの
だ。去年のアウェーも調子が悪い状態ながら3-1で勝利してるし。
とにかくこの相性の良さを生かして何とか初勝利で最下位脱出だ
選手達もこの静岡遠征を勝利で締めくくって気分よく広島に戻って
ほしいな。体調不良のカズに加え、戸田も累積停止と苦しい布陣だ
が、替わりに入る高柳にぜひ頑張ってほしいね。個人的にはジニを
真ん中にして吉弘・西河での3バック希望。その方が間違いなく守
備は安定すると思うので。あと服部と駒野のサイド攻撃も生きるし。
ところでここ数試合控えにCB二人入れてる意味は何なんだろうね。
磐田の次はホームでセレッソ戦と崖っぷち監督対決が続く。小野監
督にはぜひこの2戦に連勝してまずは”崖っぷち”の肩書きをを返
上してほしいね。”ゲットドリーム”はそれからだよ

94年のサンフの優勝決定試合が見られる!

2006年04月14日 | サンフレッチェ
スカパー309chのG+で今日の夜中午前3時から<、Jリーグ94年
前期シリーズのサンフの優勝決定試合・磐田戦が放送されるよ。
今のサンフサポの中にはこの時代を知らない人が多いと思う。そ
んなサポにとってはかなり貴重な試合の映像なんじゃないかな。
今の選手は下田がサブにいる以外誰もいないけど、高木・森保・
森山さんなどの雄姿が見られるよ。この試合で彼らが見せていた
”勝利への執念”をぜひ今の選手達も見習ってほしい。そして偶然
とはいえ次はアウェー磐田戦、これはサンフ初勝利の吉兆かな?
あと僕はこの試合を生で応援していたサンフサポにまだ会った事
がない。もしここをご覧の方で誰かいらしたらぜひコメント下さい。
来週は94年のチャンピオンシップ2試合がが放送されるようだ。
僕はこのホームの試合には応援に行った。満員のビッグアーチ
はやっぱりすごかったね。あの雰囲気をまたぜひ味わいたいな。

花より勝利を! ≪明日は川崎戦。≫

2006年04月08日 | サンフレッチェ
先日近所のスーパーでペプシの新製品『ペプシNEX』の1.5Lが
安売りしてて買おうとしたら、『ボトル型キラキラペン』がオマケに
付いていた。そして紫色があったのでもちろんそれをゲット。家に
帰って早速『サンフレッチェ広島』と書いてみると本当にキラキラ
してていい感じ。早くサンフもこのペンみたいに輝いてほしいな。
そんなサンフに追い討ちをかけるようにウエズレイと大木さんの
怪我による離脱。特に寿人と並ぶ得点源ウェズレイの離脱はか
なり痛手だが、こんな時こそ選手全員がより結束して戦ってほしい。
そして自分達のいい時のサッカーを思い出してプレーしてほしい。
サンフの攻撃の起点はやはり駒野&服部の両サイド、彼らがど
れだけ攻撃に絡めるかどうかが初勝利のカギになるだろう。二人
からのクロスを寿人が決める去年何度も見たゴールシーンを明日
の試合でもたくさん見せてくれビッグアーチの周囲の桜もそろそ
ろ見頃だろうが、そんな桜より”勝利の花”を明日こそ見たいね。
サンフのホームページがリニュアルされるらしいけど、そのトップ
ページに勝利を掴んだ選手達の笑顔の写真を載せてほしいね。
サンフレッチェ

ブログ開設1周年!!!

2006年04月02日 | サンフレッチェ
サンフのオフィシャルカレンダーの4月をめくりかけて思わず躊躇
して、日付部分だけ切り取って寿人のままにしてるasia-sanfです
ところで今日でこのブログをスタートさせてからちょうど1年経った。
TBの意味もよくわからず始めたこのブログを続けてこられたのは、
ここに訪れて下さる方々がいたおかげだと思う。このブログがきっ
かけで知り合いになったサポの方もいるし本当に始めてよかった。
それにしても自分の文章力が全然上がらないのはなんでだろう(笑)
これからもマイペースで続けていくつもりなのでよろしくです
あとここを通じてもっとサンフサポの輪が広がっていけばいいな。
そしてサンフは今日の新潟戦で今季初勝利を1周年の記念として
僕にプレゼントしてくれるよ、絶対に

敗戦にも”光明の種”あり。≪ナビ杯 千葉2-1広島≫

2006年04月01日 | サンフレッチェ
リーグ戦3試合分書いてない。書きたい事はいろいろあったのだ
がいやな記憶は早く忘れる事にするので省略(単にサボり
さて水曜日にナビスコカップが開幕した。サンフはこの大会には
相性が悪く、予選リーグを突破した事が1度もない。多分これは
チームスポンサーに遠慮してるのだろうと僕は勝手に思っている。
今年の初戦の相手は去年の優勝チームジェフ千葉、結果は1-2
で黒星スタートとなった。試合の模様はニュースで失点シーンを辛
うじて見れただけだが、1失点目は羽生にの見事なゴール。そし
て2失点目は佐藤勇人に詰めたカズがこけた所でジエンド。双子
兄対決は佐藤兄の勝利か。ところでカズの日記再開はまだかな?
試合内容についてはジェフサポの方のこちらの記事に詳しく書か
れていて参考になった。サンフサポの写真もあって有難い事だ。
柏木と高柳が良くなかったようだが、柏木はプロ初のメンバー入り
したの試合でいきなりのスタメンはやはり荷が重すぎたのだろう。
彼にはほろ苦いプロデビューとなったが、挫けず頑張ってほしい。
高柳に関してはやはりSBとしては厳しいのか。SBをやるには
スピードがなさ過ぎる。彼の適正はやはりボランチだろう。移籍
の中里あたりに早く出てきてほしい。中尾真那はまだ無理かな?
ただ敗戦の中にも”光明の種”があった。まずは浩司が今季初ゴ
ールを決めたことだ。守備面ではまだ迷いがある今の浩司は中盤
よりFWで使ったほうが生きると思う。寿人とウェズレイの2トップが
戻った後は、去年の前俊のようにスーパーサブとして使ったら面白
いんじゃないかな。そして次は吉弘がCBとして頑張った事。ぜひこ
のまま小村を押しのけてレギュラーの座を掴んでほしい。そして西
河や八田、槙野も彼に続くよう高いレベルで競争してほしい。
最後はやっぱりカズの復帰だ。カズの復調なくしてサンフの勝利は
ない。早くスタメン復帰、復調、そして復活のゴールが見たいね。
次のリーグ戦に繋がるだろうこれらの”光明の種”に注目だ。

先制点&カズの復調が勝利のカギ。 ≪浦和戦展望≫

2006年03月18日 | サンフレッチェ
ゲータレードのオマケのJリーグベアブリック、駒野@広島は何とか
1個ゲットしたが2個目がなかなかない。大の男が飲料コーナー
の前でゴソゴソするのはかなり恥ずかしいが頑張って探そう(笑)
明日は浦和戦、小野・長谷部・三都主・坪井・都築と代表組が5人
もスタメンにいる。サンフの3人と合わせて8人もいるとは豪華だ。
試合はやはり先制点が勝敗のカギを握るだろう。それにはカズや
戸田の所でボールを奪ってカウンターに繋げられるかだ。カズに
は去年の試合でのオウンゴールのリベンジを果たしてもらいたい。
大分戦では体調が悪かったようだが、もう復調していると信じたい。
そして寿人は去年自身初のハットトリックをしながら敗戦した相手。
ぜひ明日は勝利を導くゴールを期待したいね。そしてウェズレイの
3戦連発弾にも期待。そろそろ得意のFKで決めてくれないかな。
先制すれば、上がりたがりの4番さんが間違いなく攻め上がって
くるので、そうなると2点目が取れるチャンスもたくさん出ると思う。
予想はウェズレイと寿人のゴールで2-1で勝利大挙して来た
浦和サポには勝ち点の替わりに”タメ息”を持って帰ってもらおう。
そして相手の4番さんにもおとなしくピッチを後にしてもらおうかな^^
後この試合で元浦和の盛田さんが初のDF登録でメンバー入りし
そう。ぜひ古巣相手にDFデビューしてほしいな。ワシントンと盛田
のゴール前でのバトルとか見てみたいな~~

守備に課題の残った引き分け。 ≪大分1-1広島≫

2006年03月13日 | サンフレッチェ
大分戦は1-1の引き分けで残念ながら今季初勝利はお預け。
だけどアウェーで後半ロスタイムに追いついた事は評価しないと。
特に寿人とウェズレイの2トップで取ったのは次へつながるよね。
寿人は誕生日を意識しすぎて少し気負いすぎだったかな。珍しく
シュートミス連発、イエローも貰ったし。次節はゴールを頼むぞ
そして守備には課題の残った試合となった。テレビ解説の金田&
小倉からは中盤のダメ出しされてたが、僕は問題は中盤よりDF
にあったと思っている。それはラインが深すぎた事。後半は特に。
サンフが現在取り組んでいる中盤フラットの形は、全体がコンパ
クトにならないと機能しない。DFラインが深いとどうしても全体が
間延びし、中盤に大きなスペースが生まれ相手に使われてしまう。
そして攻撃時にのラインの押上げがないと、カズや戸田の攻撃
参加がなかなかできない。この課題は早く改善していってほしい。
そして”ポスト小村”の育成も急務だ。彼は守備の際、サイドへの
クリアーで逃げる事が多い。これでは攻撃の起点にはなれず、相
手ボールで攻撃を再開されてしまう。今のサッカーではDFのフィ
ード能力は重要だ。大分の福元はしっかりしたキックで攻撃の起
点となっていた。幸い今のサンフCBには西河・八田・吉弘・槙野
と有望な若手がいる。サンフの将来の為にもぜひ彼らを使ってい
ってほしい。特に去年急激に成長した西河に僕は期待したいな。
最後に途中交替の上野はいいね。彼の高さは武器になるよ絶対。
スタメンで上野と寿人の2トップなんてのも有りかもだよね。そして
中盤を去年のダイヤモンド型にして大木さんの位置にウェズレイ
を置いたら破壊力抜群のような気がするんだけどどうかな
そしてFWのスーパーサブに前俊と大木さんを置けば完璧
この試合の選手のコンディションは確実に開幕戦より上がってた。
下田・駒野・服部・ジニーニョも見違えるような動きで安心した。
あとは開幕2戦で出た課題を次節浦和戦までに修正していく事。
絶対に地元の大観衆の前で初勝利を挙げてくれ頼むぞ