goo blog サービス終了のお知らせ 

バックスタンドから愛を込めて。

日本代表のユニが白い頃からのサッカー大好き野郎が、主にサンフレッチェ広島&たまに日本代表について思いのままに語ってます。

寄せ書きへのご協力ありがとうございました。

2006年07月23日 | サンフレッチェ
昨日の千葉戦の試合会場にて、今週で約10年間務められた
広島FM『GOA~L』のパーソナリティを卒業される事になった
いまおかゆう子さんへの寄せ書きを『GOA~L』リスナーの方を
中心として集めさせて頂きました。そして僕の突然の呼びかけに
快くご協力くださった皆様方のおかげで(&スペシャルサンクス
蛍花ちゃん(^人^)感謝♪)無事寄せ書きを完成させることが出
来ました。この寄せ書きは僕が責任を持って火曜日にいまおか
さんにお渡したいと思います。あと今度の火曜日8時のOAは
卒業スペシャル特番という事なのでぜひ皆さんお聴き下さいね^^

本日スカパー無料chでサンフの試合放送。

2006年05月29日 | サンフレッチェ
今朝偶然見つけたんだけど、今日の午後10時からスカパー181ch
で、今季J1第8節磐田対広島の試合が放送されるよ。このchは
『W杯専門ch』で加入者は無料で見られる。磐田戦はご存知の通り
小野監督の最終戦、今のサンフとの違いを見るのも面白いんじゃな
いかな。そしてこの試合は今季前俊が出場した最後の試合。前俊
がなかなか見られずしている前俊マニアには必見の試合だよ
あとこの『W杯専門ch』は他にも選手インタビューやえのきどさん
の番組など面白そうな番組が目白押しなのでチェックしてみては。
そうそう6月はサンフの試合ないからJリーグセット解約しようかな。

ダイアモンドシティソレイユのイベントに行ってきた。

2006年05月27日 | サンフレッチェ
代表の映像を見る度に”駒野捜し”が僕の日課になりつつある(笑)
今日はダイアモンドシティソレイユであったサンフの応援イベントに
行ってきた。かなり遅れて着いたらちょうどハンジェと西河が舞台に
上がる所だった。トーク等の詳しいレポはこちらを参照してもらって
(ごんたさんに感謝)、あと補足的なネタとしては、
  ・ハンジェは一昨日初めてここへ来て『海猿』を見たそうだ。
  ・西河は紹介の時司会の松藤アナに『デビュー戦で退場した』
   といやな過去を暴露される。あとこのアナは彼の出身大学を
   ”広島大学”と間違えるしかなりわやだった(笑) でもちゃんと
   『修道大学』と自分で訂正した西河の正直ぶりはよかったね^^
   ちなみに彼女は今いないといってたよ(本当かな
  ・その後リフティング大会が2回あった。本当は2回目はキック
   ターゲットだったみたいだが、スペースが狭く出来ず。
  ・最後にクレインフライも加わって『光の射すほうへ』をみんなで
   大合唱。ハンジェはカラオケ王の片鱗、西河はサビを任され
   照れながら唄ってた。そして唄い始めたと同じ頃、曇っていた
   空から薄日がだんだん射し始めてきた。これはサンフの今後
   の光かなって少しだけ感動した。クレインフライにはこれから
   もサンフの”宣伝部長”として頑張ってほしいね。6月11日の
   クアトロライブはぜひ成功してほしいな^^
会場周辺にはいろんな関連グッズが売ってあり、僕はホームテレビ
のブースで”ドラえもんピンバッチ”を、連れは”やべっちFCお守り”
を買った。イベントの合間に会場周りをうろうろしてたらキリンチュ
ーハイの試飲缶を何度も貰った。今日の風呂上りに早速1本飲ん
だけど美味かった隣のキリンの施設には日本代表を応援する
大きな垂れ幕が掲げられてたよ。ちなみに広銀本店正面には駒野
応援幕が掲げられてるけどなんとなく高校野球みたいで変だ(笑)

サンフイベント&メディア情報いろいろ。

2006年05月23日 | サンフレッチェ
すっかり更新止まっていてすみません。駒野の代表入りの事とか
書き掛けで止まってるのがいくつも・・・。近日公開予定です
さて今回はサンフ関連のメディアやイベント情報をいくつか書こう。
まずイベントでは24日アステールプラザで「GOAL!」 特別試写会
があり、下田と森崎浩司が参加するようだ。僕も応募したが見事
に外れ。行きたかったなー。当たった方はぜひ楽しんできてね。
そして次は27日午後2時から府中町のダイアモンドシティソレイユ
サンフレッチェ広島応援イベントがあるよ。クレインフライも来て
『光の射すほうへ』を歌うらしい。これには何とか行きたいな~。
そしてメディア関連では広島ホームテレビで今日の深夜1:46から
『光の射すほうへ』という特番があるよ。サンフの若手選手達もた
くさん出演するんじゃないかな。もちろんあのPVも流れるだろうね。
ところでサンフのメインスポンサー様デオデオのCMに駒野と下田
が出てるのを見た事あるかな。なかなかかっこいい出来だよ。あま
り流れてないようなので、まだ見た事がないサポも多いかも。ぜひ
見たい人はテレビ新広島の木曜日の午後9:54(とんねるずの番
組の後)からの『アナザーヒーロー』という番組の前後のCMで多分
見られると思うのでチェックしてみてはどうかな。それにしても日本
代表のニュース映像にに駒野の姿が全く映らないよね~

勝利のフリーキックが生まれるまで。≪広島1-0福岡≫

2006年05月12日 | サンフレッチェ
かなり遅くなったけど福岡戦について書いてみる。試合は後半40
分の駒野の見事なFKが決まり劇的勝利を挙げたが、このキックが
決まるまでを詳しく検証してみたい。まずは後半の福岡の猛攻撃を
跳ね返し続けた守備陣の頑張りを褒めるべきだ。特に下田は大宮
戦に続いての神セーブだった。望月監督が彼をキャプテンにしたの
は大正解だったね。ただ後半のやられっぱなしの状態を見ていて、
正直勝てるとは全く思ってなかった。とにかく相手を0点に押さえて
勝点1を、そして願わくばセットプレーのワンチャンスで決めてくれ
ればと。おそらく望月監督も同じ気持ちだっただろうと思う。その
”ワンチャンス”を作ったのが高柳、上野、そして寿人だ。直前に川
島のシュートに肝を冷やした後のゴールキックが相手に渡るも高柳
がすばやい寄せでボールを奪う、その後のベットの縦パスをオフサ
イドポジションにいた寿人がボールから逃げる動きでオフサイドを
回避し、裏から飛び出した上野が追ってスローインを奪う。そのスロ
ーインを受けた上野がきちんとキープし飛び出してきた高柳へナイ
スパス、この後の高柳のドリブルでフリーキックのチャンスを得る。
そして駒野のゴールをアシストしたのがダミー役のベットとそして壁
に入った寿人だ。寿人は上野と服部が作った壁の後ろに立った。
そしてベットの動きに合わせて上野と服部が壁から離れた時も寿人
は動かず、駒野が蹴る瞬間に壁から逃げて隙間を作り、そこを駒野
がきれいに通してボールはゴールへと吸い込まれた。多分駒野は
寿人を目標にして蹴ったのだろう。さらに相手GKの反応を遅らせた
見事な連係プレーだった。文字で書くとなかなか伝わりにくいが、こ
の試合のビデオを撮ってる人は後半30分過ぎからぜひ見てほし
い。僕のつたない文章では決して伝わらない感動に溢れているよ。

カープに続け! ~ホーム福岡戦に応援に行こう!~

2006年05月06日 | サンフレッチェ
今日は午後5時からホーム・ビッグアーチで福岡戦だ。前節ようや
く掴んだ初勝利、次ははぜひホーム初勝利で連勝といきたいね。
相手の福岡もあまり調子は良くなさそうだし、攻守の要のホベルト
が出停、油断は禁物だけど勝機は十分あるはずだ。元サンフ組
ここによると、吉村・川島・宮崎が来るのかな。個人的には川島
と盛田の”FWとDF入れ替わっちゃった対決”を見たいな。ウェズ
レイが出られないのは痛いけど、ここは古巣との対戦になる上野
に期待したいね。ここ2試合惜しいシュートも打ってたし、そろそろ
移籍初ゴールしてくれるんじゃないかな。もちろん寿人にも4試合
連続ゴールを期待してるよ。あと出番に飢えてる浩司にも期待だ。
望月・松田両監督も大学・マツダ・サンフの同僚と言う事なので、
互いに負けたくないだろうな。この試合に勝てば福岡と順位が入
れ替わるのだから、絶対に勝利して1つでも上の順位でW杯中断
を迎え、そして次期監督にいい流れでバトンをを渡してほしいね。
僕らも昼食に豚骨ラーメンと博多餃子をしっかり食べて、これから
ビッグアーチに出発だ!カープも3連勝、そして昨日は3万人越
え!サンフも負けずに連勝と2万人越えだ頑張れサンフ

フラワーでサンフ系イベントをはしごしてきた。

2006年05月04日 | サンフレッチェ
今日は連れとフラワーフェスティバルに行って来た。暑かった
まずは昼過ぎからNHKラジオ公開サッカー生トーク番組を見学、
”生木村和司&山本浩”を十分堪能した(サインが貰えず残念
二人ともテレビのままの人達だった。その中でサンフの今年の低
迷に触れ、木村氏が『ワシが監督やりゃあもっとようなるけどオフ
ァーがないんじゃ』との発言に会場は大いに沸いたが、その後の
会話で駒野について『スピードがあるよね。あとはクロスの質を
上げて種類を増やさんと』などと頓珍漢な事を言っていて超幻滅。
まあサンフの事には興味ないからほとんど見てないんだろうけど。
そして番組終了後にあったトークショーでは二人の辛口度がさら
にアップしてた。代表選手をダメだししまくり(笑) その後にあった
質問コーナーで最後に僕は山本さんにジーコについて質問したら
『ジーコはうどん、豆腐、寿司が嫌いだ。理由は味がないから。そ
して彼は恐妻家だ。』と教えてくれた(笑)ちなみに山本さんは日本
代表のW杯グループリーグの結果を2勝1分けと予想してたよ。
その後NHK内を見て回った後ぶらぶらしながらクレインフライの
ライブのあるさくらステージに向かうと、その前の吉本ライブで周
りは黒山の人だかり。それが終わると人もはけてきたのでなんと
か前目の場所に座れた。あと偶然サンフの某スタッフを発見した。
選手達は誰か見に来てたのかな?ライブは『光の射すほうへ』か
ら始まり、『門出の詩』まで数曲を唄った。初めて彼らのライブを見
たけどすごくかっこよかった。サンフのユニを着てなかったのが少し
残念だったけど(ボーカルの政成君の着てたシャツは広島FMの人
のアメリカ土産だったらしいよ)6日のスタライブではユニ着るかな。
そしてその後プログラムを見ると神園さやかのライブを見つけたの
でそちらに移動、きゅくさうがさっきと全く違っておじさんばかり。目
当ての『Remember~スタジアムへの道~』を聴いてすぐに退散(笑)
そしてお次はマツダのステージでやってたビンゴ大会に参加した。
(ビンゴカードをその場で1枚100円で買えば誰でも参加できる。)
目玉はカープの選手のサインバットだったが、僕の目当てはサンフ
の選手のサイン入り練習着(MAZDAロゴ入り)。僕のカードはかなり
順調に3つ目までは開いたがリーチが来ず、ようやくリーチになった
頃には目当てのものはすでに他の人にゲットされてたそしてその
後も全くビンゴにならず、とうとうトリプルリーチになる始末、ビンゴ
の人が続出しまくりもう景品もなくなりかけた最後の最後にようやく
ビンゴキタ―(゜∇゜)→!!!折り畳み傘を辛うじてなんとかゲットした
明日のビンゴ大会でもサイン入り練習着は景品にあるそうなので、
欲しい方は参加してみてはいかが?そして最後に平和公園にある
花の塔を見てから帰宅。まじ疲れた~~~~~

耐えて掴んだ今季初勝利!≪大宮0-1広島≫

2006年05月03日 | サンフレッチェ
やったあ今季初勝利!!!本当に嬉しい~
”守って守ってカウンター作戦”を今日も敢行、そして少ないチャンス
を生かし駒野-寿人の代表ホットラインでの見事なゴールで先制。
その1点を下田を中心に全員で最後まで集中を切らさず守り抜き、
見事1-0で勝利をあげた。中国新聞風に今日の三賞を選ぶなら、

MVP:文句なしに下田、殊勲賞:もちろん寿人、
そして敢闘賞:ピッチで戦ったサンフ選手達全員

もちろんサブメンバー、スタッフ、あと声援を送り続けたサンフサポ、
みんなで掴み取った勝利だ。もちろんこの1勝は”初めの一歩”
に過ぎない。次のホーム福岡戦で連勝する為に、僕達ホームサポ
が選手達をたくさんの声援で後押ししないといけないよね。ぜひ

5月6日はみんなでビッグアーチに行こう!
(この試合のキックオフは午後5時だから間違えないようにね^^)

追記:ルーキー橋内Jデビューおめでとう。こんなに早くデビューす
るとは驚きだね。そして今日は出番なしの浩司、ウェズレイ出停の
次節は頼むぞ!そして望月監督切り札前俊もそろそろ
相手の大宮は小林大吾がいまいちで助かった。あとグラウを久々
見たけど劣化してたねー。汚いだけの選手になってた。そして土屋
のプレーもやばいね。大事な寿人に何もなくて本当によかったよ。
あとモリツァ対決も見ごたえがあった。DF盛田初完封おめでとう

近くて遠い初勝利。≪横浜2-1広島≫

2006年05月03日 | サンフレッチェ
今朝たまたまTVを見てたらNHKで代表の特集をやっていた。その
中で後藤建生さんがW杯の代表FWにぜひ寿人を選んでほしいと
話していた。理由は今最も旬な選手だからと。まったくその通りだ。
僕は寿人は日本のロッシやスキラッチに絶対になれると信じてる。
寿人にはぜひ憧れのインザーギと同じピッチに立ってほしいよね。

さて遅くなったけど、横浜戦の雑感を少しだけ。望月監督の掲げる
スタイルは”超現実主義(守って守ってカウンター作戦)”、そしてそ
の作戦が見事にはまり、寿人がGKからの1本のパスでDFの裏へ
抜け出し見事なゴールを決め先制した。そしてこのリードを守るべく
全員が自陣で横浜の攻撃を必死に跳ね返し続けた。そして後半も
残り10分、横浜はマイクハーフナーを入れパワープレー作戦、
そしてその数分後”疑惑のPK”で同点にされる。本人のコメント
らも、”ダイビングヘッドを外しただけのプレー”がなぜPKなのか。
岡田さんにはこれ以上晩節を汚すことなくご勇退してほしいものだ。
そして後半ロスタイムにマイクの高さから最後は吉田に飛び込まれ
逆転ゴールを許す。最後吉田のマークを離したのは高柳だが、この
試合戸田と共に中盤の守備で奮闘していた彼を責める事はできな
いだろう。そしてサンフにはもう反撃する力は残されていなかった。
ただこの試合は選手全員の頑張りでもう少しで初勝利が掴めた。
ぜひ今日の大宮戦では少ないチャンスでものにした1点をなんとし
ても最後まで守りきって、今度こそ初勝利を掴んでほしい。個人的
には因縁の地駒場での古巣大宮との対戦のDF盛田に活躍して
ほしいね。相手FW森田を抑えて、そしてCKからヘッドでゴールを
決めてくれたら最高だね。頑張れ盛田&ピッチで戦うサンフ戦士

オシムサッカーの鍵は”3人目の動き”≪広島3-4千葉≫ 前半

2006年04月29日 | サンフレッチェ
遅くなったが水曜日のナビスコ杯千葉戦について書いてみる。
サンフは土曜日のリーグ戦に備えて主力を温存、対する千葉は
ほぼベストメンバー、勝てないだろうが善戦はしてほしいなとの
願いも空しく、前半2分、5分と立て続けに2失点くらう。選手の
力量もそうだが、千葉の選手達の”3人目の動き”が見事だった。
1人目から2人目へパスが渡る前に3人目の選手が次のパスを
受けるためにスペースへ走り出している。だからサンフの選手は
常に守備が後手後手に回り、結果相手にいいようにやられていた。
千葉は”走るチーム”と言われているが、ただ単に走るのではなく、
考えて走っている、この戦術をチーム全体にしっかりと浸透させた
オシムは本当にすばらしい指導者だ。ああどこかにオシムみたい
な監督転がってないかな(笑)オシムJr.でいいから来てほしい
そんな感じで前半だけで4失点、ふがいない試合に加え、雨もひど
くなったこともあり、ハーフタイムに帰った観客を何組も見かけた。
彼らは翌日の新聞で試合結果を見てびっくりしたんじゃないかな。
サンフは後半から動きの悪い西河に代え盛田、そして2トップを上
野と桑田に入れ替える。こりゃさらに虐殺されると覚悟したが・・。
                後半へ続く