桜満開の便りが届きますが・・・・・

《池のほとりの桜》
うちの近所の公園の桜、まだこれからです

明日、お花見のお誘いいただいていますが
寒そう。。。。。
気温が上がれば一気に開花するでしょうね^^

《何年かぶりに植えてみたチューリップ》
蕾の先がうっすらピンク色に染まってきてますね

《一斉に咲きそうな予感・・・》
たくさん蕾をつけてくれました
《オステオスペルマム》で良かったかな?
名前が覚えられないーー;
息子4/1に引越しが決まりました。
子離れスタートまであと3日・・・・・

《池のほとりの桜》
うちの近所の公園の桜、まだこれからです

明日、お花見のお誘いいただいていますが
寒そう。。。。。
気温が上がれば一気に開花するでしょうね^^

《何年かぶりに植えてみたチューリップ》
蕾の先がうっすらピンク色に染まってきてますね

《一斉に咲きそうな予感・・・》
たくさん蕾をつけてくれました
《オステオスペルマム》で良かったかな?
名前が覚えられないーー;
息子4/1に引越しが決まりました。
子離れスタートまであと3日・・・・・
でも南天さんには一足早い桜が咲いたわね。
親離れ、子離れ
最初の子供を県外の大学へ送った帰り夫婦で一言も会話せず高速道を走りました。
5月の連休がが待ち遠しくてね(*^.^*)
オステオスペルマムは花は綺麗けど
名前は覚えられません。
消えそうに~ 咲きそうな~
蕾が~ 今年も~僕を待ってる~
掌じゃつかめない 風に踊る花びら~
引っ越しもあっという間ですね。
一人暮らしになると別の形で親との接点というのが増えていくモノだと思います。
息子さん、合格おめでとうございます!
離れて暮らすのは寂しいことと思いますが
新たなスタート、親子共々、これからが楽しみでもありますね~
お引っ越しも大変かと思いますが
季節の変わり目、お体ご自愛下さいね。
オステオスペルマム、うちにも咲いているのに
この名前は私も全く覚えられません。。。
旅立ちの季節です
寂しいけれど・・・
新しき年度の始まりです
皆さん体に気を付けて下さいね
息子は明日の始発で・・・私はベッドの中から見送ろうかな?と^^;泣いてしまいそうでね・・・トホホ
でも、少し遅れてついて行き、引越の手伝いをします。
『来なくていい!』って言われてるのに、困ったもんです。
以前はディモルフォセカという名前で売られていたと思うのですが。
そっちの方が覚えやすかったのにな~
(キモイ?ごめんね^^;)
その《蕾》を意識しながら書いたのですよ~
息子目線だとそういう感じなんですね。
確かに離れる事でお互いのありがたみがわかるというものでしょうね。
お祝いコメントありがとうございます。
本当!楽しみでもあるんですよ。
親元離れてひとり暮らしも、大学生活も。私は味わった事ありませんし。
羨ましいですね。
私は私の楽しみを見つけないと。
いっぱい花芽をつけてくれて、株もプランターいっぱいになってしまいました。植え替えてやらないと・・・。
すっかり忘れて寂しい事ばかり思っていました。
私も何か新しい事や新しい出会いを見つけに行かなきゃ^^
いつもお気遣いありがとうございます