「わだち」でステアリングをとられます。少し速度が速いと車自体が左右に振られてどこかに吹っ飛びそうになります。
4WDのときは前輪にもトラクションが掛かっていたからか、今回体験したようなことはありませんでした。
これがFR車との違いなのかな、と。
心なしかステアリングは軽いです、4WD車よりも。
まだ慣らし運転の最中なのでエンジンは全然、回しておりません。上限3000回転で慣らし運転中です。
外装のライトは「AUTO」という選択がありまして、これに設定しておくとセンサーが明るさを感知して勝手にラインとのオンオフを行ってくれます。「便利だな」とは思うのですが、前の車がそうであったように前照灯や車幅灯はドライバーが自分の意志で操作するのでAUTOになじめません。
フロントフェンダーに埋め込まれている「ディライト」なるものはエンジンかけると勝手に点灯されるのでどうにもできないのですが。

4WDのときは前輪にもトラクションが掛かっていたからか、今回体験したようなことはありませんでした。
これがFR車との違いなのかな、と。
心なしかステアリングは軽いです、4WD車よりも。
まだ慣らし運転の最中なのでエンジンは全然、回しておりません。上限3000回転で慣らし運転中です。
外装のライトは「AUTO」という選択がありまして、これに設定しておくとセンサーが明るさを感知して勝手にラインとのオンオフを行ってくれます。「便利だな」とは思うのですが、前の車がそうであったように前照灯や車幅灯はドライバーが自分の意志で操作するのでAUTOになじめません。
フロントフェンダーに埋め込まれている「ディライト」なるものはエンジンかけると勝手に点灯されるのでどうにもできないのですが。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます