goo blog サービス終了のお知らせ 

『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

ベージュ地に赤の小花柄スクエアポーチ、完成♪ & 呆れた食い意地

2012-09-04 23:42:40 | バック製作
今日は午後から製作作業
息子くん6時間授業だからね。久々~
ちょっと長く自分の時間


昨日のポーチの完成に向けて、Let's go!

結局表面と裏面は全部やり直すことにしました。
気力が萎えないように、自分に発破を掛けて


おかげでなんとか夕方に完成しました~
今度こそ本当に、ね

    
きれいなスクエアになりました

グレーがかったベージュ地に赤の小花柄
アメリカの生地です。
とってもかわいい

    
昨日使ったやさしい“ミルクココア”色レース、
実はあれが最後だったの

なので白いぽつぽつがアクセントに付いたグログランのレースに変更
こちらはコントラスがなくて、よりやさしい感じに仕上がりました

上部レースは麻

真ん中は紙紐っぽい太目糸で刺繍。
画像ではわかりにくいですが、実はパープルです
生地にはない色ですが、お花の赤とベストマッチ


    
内布は、最初ベージュのギンガムにしようか、
と思ったのですが、
表地のベージュがとても複雑な色でして…
ギンガムの単純なナチュラルベージュと合わないのです
相当迷ったのですが、「いっそ対称色」と思い、
このライトグリーンの小花柄を合わせました

開けるとぱぁぁっと明るさがあふれるよう…

    
こんな感じです


あ~、無事完成。ホッ





今日、朝ちょっと涼しかった~!珍しく。

…で何したかというと、久々に焼き菓子作りました
キャラメルナッツ入りのクッキーです


夏は葛ミルクやゼリーは作るんだけどね。
暑くてね。オーブンを使いたくなくてね…


だからってちょっと気温が下がったからって
速攻でクッキー焼くなんて相当な食い意地だな…
…と自分でも呆れながら、朝イチで作ったよ



…で、数枚だけ息子くんのおやつに残して、やっぱり全部食べてしまったよ~
こ、怖い~、体重増加が…


あ~、9月だ。またジムに行かねば…。やだな~


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村  blogramで人気ブログを分析


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの小花柄生地でスクエアポーチ…、失敗!

2012-09-03 23:01:22 | バック製作
今日は朝から大掃除
そしてお昼から製作作業開始

そう今日からやっと学校給食が始まるのです
わ~、久しぶり「一人お昼ご飯」

楽~
なはずなんですが、夏休みはしっかり作ったので
今日も自分一人のために作ってみました。

っが…、

さ、淋しい…




さて気を取り直して、製作作業
気兼ねせずミシン、ミシン
  
    
昨日の、ベージュに花柄生地にデコりました

画像で見るとこげ茶に見えるレース、
実際は、“かなりミルクをたっぷり入れたココア”色なんです
とってもまろやかでやさしい色

そして上部は最近お気に入りの麻のレース


真ん中はアクセントに
パープルの、紙紐のようなちょっとかわった太目糸で簡単刺繍。

そして一気にミシン掛けダダダっとね


夕方には完成やった~~~

…と思ったら、
スクエアがだいぶズレていてなんだかいびつな形…


納得いかないのでやり直し


っが、やっぱり焦ったのか、全然上手くできなくて
縫い直しの連続で生地にいっぱい穴があいちゃって…


も~嫌っ
明日作り直しだ!がぁぁん


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村  blogramで人気ブログを分析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの小花生地でポーチ

2012-09-02 23:00:01 | バック製作
今日は朝から雨模様
ちょっと空が明るくなっても、またザァァ~っと

オットさん、小雨の中1時間くらい走りに
自分の好きなことしたくせに、
雨が気に入らないらしく、家で不機嫌
私や息子さんに当たり散らし
当然私は手芸なんてできる雰囲気ではなく…


なので、夜中こっそり裁断だけ
なんか、隠れキリシタンみたいだわ…。とほほ

    

先日、散歩で見つけた手芸屋さんで、ゲット
アメリカの生地です

ベージュ×グレーの、なんとも難しい色をベースに
真っ赤なお花柄がキュート
一目惚れです。
かわいい~


これでまたスクエアポーチを作ります


この色違いがあと3色あって、赤も購入
    

あと2色は、
今回の秋のテーマ「銀杏並木」には合わないな~
と思って買わなかったけど、買っときゃよかった
ちょっと後悔




あとね、コレ↓も買いました。衝動買い
    
なんとも派手だね~
でもしっかりしたキャンパス地で、
たまごバック作るのにぴったりなの


私は普段ちょっと散歩や簡単な外出の時は
自作のたまごバック持って行くんだけどね
これがとっても便利で
なので、これは自分用に


明日ポーチ仕上げられるかな…。
明日から息子くんも学校給食も始まるし、頑張るぞ









昨日触れなかったけど、そういえばもう9月だね~
今年もあと4カ月
は、早いっ!
気分的にはまだ今年は4カ月くらいしか経ってないような…



しかし雨でどこへもでかけられないので、息子くんの3歳ごろのDVDを見てたら、
わ、若いオットさんも私も


…つまり自分時計はゆっくりしていても、実際確実に年月は経っていて、
やっぱり今年はあと4カ月しかないって事実も実感したのでございます。とほほ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村  blogramで人気ブログを分析





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスグリーン×赤お花柄のたまごバック 完成♪ & バカのラストは裸踊り

2012-09-01 23:47:40 | バック製作
今日はいきなり降ったね~、雨
これでちょっとは涼しくなるかしら」

…なんて甘くはないわね、この残暑
かえって蒸し上がりむんむん


なので今日は一日家に籠って、昨日の続き
久々にミシンをがんがんかけて

おかげでたまごバック、完成しました~

    
今回は、とっても深くて素敵なモスグリーンの麻生地
飽きっぽいボルドー色が素敵なお花プリント
切り替えて作りました

    
この、モスグリーンの麻生地が織りがざっくりしていて、
とてもいい感じ

お花柄の方は、
茶と淡いグリーンとくすみピンクとボルドーの色合いが
全体としてやさしげなんだけど、
柄とボルドーの効果で華やか


    
片側は、切り替え部分に山形レースをデコ

生地のやさしい雰囲気に合わせて
コットンのベビーイエローをチョイスしました

それだけでは物足りないので、
淵を飾るように珍しいウッドの輪切りビーズを縫いつけてアクセントに

   

反対側はちょっと変えてみました。
ちょこっと、なんですけどね…
     
切り替え部分に、繊細なリネンレースを縫いつけて

そしてお花柄に真っ赤なビーズと
不透明ないちごミルクのようなビーズを縫いつけて、
ちょっとお花に立体感を付けました


内側は…
    
表の色に合わせて、
抹茶ミルクのようなやさしい色×白のドット生地をチョイス


    
こんな感じです

いかがでしょう。






今朝、息子くんがサッカーに行ってしばらくして、急に雨がザァーっと


傘を持たずに出たので迎えに行こうかな~、と思ってたところに、お世話係のお母さんから
「車で送っていきますので」
と連絡あり。

ホッとしてたら、また電話
Rくん、いないんです歩いて帰ったらしいんです


え~~~~
って、前が見えないくらい大雨じゃん
なぜなんだ傘もないくせに

…と頭が真っ白になったけど、とりあえず傘もって家飛び出したら、
びっしょびしょに濡れて歩いてくる子供前方よりあり…、

…ってうちのバカ息子だよ



なんで小降りになるまで学校で待ってなかったの?」と聞きつつ、笑いが止まらない私


聞いてみると一人で帰って来たのではなく、全員で大騒ぎしながら帰って来たんだって


心底「バカだなぁ~」とほとほと呆れつつ、
そんな男子達がおもしろくって
そして自分も子どもの頃雨に濡れるのが楽しくてたまらなかったなぁ~と思い出し…


その後…
速攻シャワーを浴び、興奮状態のバカ息子、全身素っ裸で踊りまくっていたのでした…

呆れて物も言えん…





人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村  blogramで人気ブログを分析







    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする