ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
■お知らせ■ イベントに出店します
2012-09-14 19:27:48
|
バック製作
イベントに出店します
。
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *
「手作り雑貨&クラフトフェア」
日時…10月6日(土) 13:00~17:00
7日(日) 10:00~15:00
場所…ハウスクエア横浜
(横浜市営地下鉄「中川」駅徒歩2分 駐車場もあり)
詳細はHPをご覧ください。
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *
中規模ですがとても楽しいイベントです
。
お待ちしています
。
コメント
こげ茶に赤の小花のかまぼこポーチ & 嬉しさと複雑な気持ちの成長
2012-09-13 23:04:34
|
バック製作
今日は午後から忙しいので、
家事をちゃっちゃと済ませ、
製作活動開始
。
今日はポーチ作り
。
スクエアポーチも数が揃ってきたので、違う形に挑戦
。
製図からやったので、ちょっと時間がかかり、
完成はできなかったのですが…
。
黒に近い濃厚な赤身のないこげ茶ベースに
赤と薄い黄色の小花柄
。
一見地味ながら、なかなかかわいい生地です
。
これで新しいポーチを作ります
。
私が今のお仕事「学習教室の先生」を始めて、始めてなついてくれた子供たちが今の5年生
。
当時3年生になったばっかりでまだ幼くて、
でもうちのチビよりずっとしっかりしていて頼もしくて。
ちょっと生意気なところもあったけど、でも素直でとってもかわいい子たち
。
そして、今も変わらなく接してくれてる3人組
。
でもいつも座っているのでわからなかったけど、先日立っている姿を見てびっくり
なんて身長が伸びているんだ
そして、この夏休みから一人少しずつ声が…。
子供はみんな日一にち一にち成長していく
。
わかっているけど、ちょっとだけ淋しさも感じた、そんな夏でした…
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
モスグリーン地に紫の小花柄スクエアポーチ完成♪
2012-09-12 23:40:54
|
バック製作
今日は息子くんが4時間授業だったので、
午後は私も家にいて製作タイム
。
ひさびさに半日じっくりミシン作業頑張りました
。
おかげでスクエアポーチ完成
あ~、嬉しい
。
モスグリーン地にぎっしり白い小花
。
そして葉っぱ部分がくすんだ紫色
。
落ち着いていて上品で、
それでいてかわいらしさもほんのり…という素敵な生地
。
前回スクエアの形がちゃんと出なくてやり直したので、
今回はゆっくり丁寧に確認しながらミシン掛けしたので、
一発でキレイなスクエア型になりました
そのかわいい生地に
こっくり深い紫色の織りりぼんを縫いつけました
。
このりぼんもとても上品です
。
さらにちょっと大人っぽさを狙って、
シルバーラメのきれいなレースも上部にプラス
。
内側はちょっとだけ明るめにしたかったので、
辛子色×白のドット
。
こんな感じです
。
いかがでしょう
。
今日は朝からジム行き
。
月1回の本店に行って計測しなくちゃ行けない日
。
暑いし面倒くさいし行きたくない~~~
!
…けど行くと体すっきり
。
当たり前だけど運動って大切、体って大切だね。しみじみ
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
蔵出し。モスグリーンに紫色の小花柄。 & うちごはんの理想とギャップ
2012-09-11 23:02:19
|
バック製作
今日は朝一で学校ボランティア
。
初めて息子くんのクラスに、本の読み聞かせをしました
。
私、珍しく緊張~
。
その後、同じボランティア仲間のAさんちにお邪魔し、
息子くんの帰宅までたっぷりお話。
楽しかった~
なので今日は裁断だけ
。
わ~、私にとって蔵出し
以前購入してず~っと取っておいた
とってもお気に入りの生地です
。
モスグリーン地に白の小花柄なんだけど、
葉っぱがくすみ紫色なの
。
大好きな色の組み合わせ
。
作るの楽しみ
。
また明日から頑張ろう
!
今日のランチはAさんちで
。
「
お料理は苦手」と以前確か言ってたのに、出てきたおかず、めっちゃおいしかった
)))
今まで私もご飯作って何度か人を呼んだことあるけど、大丈夫だったのだろうか
…
とこういう時不安になったりします
。
ま、今頃遅い~
って感じだけどね。
レストランではなく、人に作ってもらうごはんって、本当においしいです
。
「料理は愛情」なんて言葉は好きじゃないけど、
でも、プロとは違う何かがあると思ったな~
、今日。
振り返って今晩のうちの食卓
。
春巻、真っ黒に焦がしたよ…。え~ん
!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
生地のお土産
2012-09-10 23:42:39
|
バック製作
あ~、それにしても昨日は疲れた
今日午前は、2日間何もやってなかった家のことで手いっぱい
。
夕飯の支度も早めにしなくちゃいけないし
、
洗濯物も山のよう
!
午後はお仕事
。
本当に一日てんてこ舞い
!
ところで、今日友人から荷物が届きました
。
夏休みに天津に遊びに行って生地を買ってきてくれたのです
。
今、これ日本で流行ってるって布市場のおばちゃんが言ってたそう。
「Mart」で掲載されてるんだって?
私全然知らないんだけど
。
でもかわいい
創作意欲湧く~
。
こ、個性的…。
私に使いこなせるかしら…
。
天津にいる私のことを知っている人とわざわざ買いに行ってくれたんだって
ありがたや、ありがたや
。
それにしても、生地を選んでもらうと、
人からみると私の趣味ってこうなんだ~と、とてもおもしろく感じました
。
一先ず、洗濯せにゃ~。
懐かしいタバコ臭さでいっぱいなので…
。
ありがとう、友よ
。
夜、外を見たらとってもきれいな明るい半月
。
かなり明るいのに、そばに負けないくらい明るい星が…
。
私の普通のデジカメで撮れるくらいきれいでした
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
小3 区のサッカー交流大会
2012-09-09 20:21:26
|
お針子ashの今日のできごと
今日は、区のサッカー交流大会です
。
大勢のチームが集まり、トーナメント制で競います。
オットさんと私もおにぎり持参で朝から応援
!
この暑い中、午前中3試合、午後3試合
。
本当によく頑張ります
。
見てる親も暑くて辛いよ~
。
息子くんのプレーはいいとこなしだったけど、
みんなの頑張りで準優勝
っが、何より疲れた
。
親子共々、夜早々にぶっ倒れ
。
息子くんに言いたいことは山ほどあったけど
ぐっとこらえ、
「頑張ったね!」とだけ言えた、今日はいい親でいられました
。
…疲れのせいか
コメント
サッカー天皇杯2回戦 マリノスvs Y・S・C・C
2012-09-08 22:52:37
|
お針子ashの今日のできごと
土曜の朝は息子くんのサッカー練習
。
今日は紅白戦とのことで見に行く
。
練習後、即お友達のお父さんの車に乗せてもらい、
三沢競技場へ
。
天皇杯2回戦
横浜マリノスvs
Y・S・C・C
の試合を見に行ったのです
。
息子くんが7月から始めたサッカー教室のコーチ、
実はこのJFL(J2の下)「Y・S・C・C」のプロの選手なんです
プロって知ってたけど、
でも競技場で見ると感激
!
試合は残念ながら4-2で負けてしまったけど、
獲得した2点はマリノスのよりも内容がよかった
と自負
。
けど、マリノスのディフェンスは鉄壁
。
(私の好きな
)中澤選手、すごかった…
。
終わった後、コーチが子どもたちに気が付いてくれて…
握手してくれました
。
子どもたち感激
炎天下の応援はキツかったけど、かなり盛り上がった一日でした
。
いつの日か「Y・S・C・C」がJ1に昇格する日が来ますように
。
それまで応援するぞ
お~
コメント
オレンジ地りぼん&お花柄 たまごバック完成♪
2012-09-07 23:38:45
|
バック製作
今日は久々~にジムに行ったのだ
暑くて行きたくなかったけど頑張って行ったのだ
そしたらやっぱりスッキリしたのだ
そして一気にミシン掛けをしたのだった
。
久々なのであった…
。
で、頑張って仕上げたのだった
たまごバック、完成なのだ~~~
とても鮮やかなオレンジ地に
お花とりぼんがついた華やかな生地です~
。
余計なデコは一切せず、
プリントを生かしてあっさり仕上げました
。
唯一凝ったのが、周り。
波型りぼんをつけました
。
かわいらしさアップ
!
けど、色がダークブラウンなので引き締め効果もあり
。
内側は周りのりぼんの色に合わせて、
ダークブラウン×白のドット。
張りのある麻が少し入ったコットンです
。
こんな感じです
。
あと一カ月でイベント
。
ジムも行かなきゃいけないし
、
息子くんのサッカーもバタバタだし
、
ちょっと不安を抱えつつ…の毎日です
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
苦戦!波型りぼん
2012-09-06 23:59:39
|
バック製作
木曜日の私は超多忙
。
なので午前中本気で家事に精を出し、
お昼もさっさと食べて、即製作作業開始
!
今回手がけるたまごバックは、
プリントがとってもキレイで個性的
。
なので、あまりたくさんのデコはしたくない
。
…で、思いついたのが、淵レース
。
波型レースを縁取りしようと思って
。
っが、これがも~、難しくって
なかなか綺麗に出なくって、何度もやり直し
。
今日は時間切れね
!
そこは割り切って。
明日頑張ります
。
小学校以上の子供がいれば、親は塾や習い事の送り迎えはあって当たり前
な昨今。
知り合いなんかは月~土曜日全部習い事をさせているので、自分の日課は送り迎えがすべて、というツワモノです
。
っが、私自身が田舎育ち…というのもあって、
あんまり子どもに忙しい生活を送らせたくない
、っていう気持ちがあり、
あと、車がない
、という事実と、
「面倒くせ~
」という私の性格で、送り迎えをしない生活を送っておりました。
学習教室は同じマンションだしね~
。
っが、最近サッカーと水泳を習い始め、私もすっかり“送り迎え母”
(…いや、正確に言うと、“迎え母”)
特に木曜日はお仕事の後にお迎えに行かなくちゃいけないので、
帰宅後はもう本当にてんてこ舞い
。
なので、最近木曜日は朝から夕飯の支度をしておくのです
。
これって普通
私、自分がすご~く頑張ってるような気がしてます
。
…っが、すごく疲れる…んだけど…
。
根が“怠惰母”なだけに…
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
オレンジ地にりぼん&お花柄でたまごバック
2012-09-05 23:02:55
|
バック製作
今日は朝から図書館へ
。
来週の読み聞かせのボランティアの本を選びに
。
ついでに自分のも3冊借りて、
炎天下自転車でえいこらえいこら
。
も~、これだけでぐったり
。
9月に入ったと言っても、まだまだ残る残暑の日々…
。
午後、また製作作業開始
。
ポーチの次は、またまたたまごバック。
ぴったりの生地があってね
。
わ~、なんて明るいオレンジ色
)))
。
柄の大きさといい、ぱっきりしたプリントといい、
たまごバックにぴったり
。
これに初めてのデコをしようと思ってます
。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
今日いち-2025年9月4日
goo blogさんからもらってたdポイントで無料で映画見られた!
今日いち-2025年8月29日
今日いち-2025年8月28日
今日いち-2025年8月25日
ココナツオイルのお話
フクロウさん、いらっしゃ~い!
はじまりの形、 たまごバッグ
今日いち-2025年8月20日
今日いち-2025年8月17日
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(1)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2551)
お針子ashのやさしい話
(33)
お針子ashの“ぴえん”な話
(88)
お針子ashの嬉しい話
(73)
お針子ashの今日のできごと
(701)
お針子ashの生活のあれこれ
(112)
お針子ashの独り言
(97)
推しごとNCT127,YUTA,中本悠太
(49)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
ブログの引越し
(4)
gooblog お題
(10)
最新コメント
ash/
雪の日に散歩に誘われ、気が付いたこと
190333inuneko/
雪の日に散歩に誘われ、気が付いたこと
ash/
今日いち-2025年1月30日
ash/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
ash/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
ash/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
190333inuneko/
今日いち-2025年1月30日
閑斎/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
190333inuneko/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
いげのやま/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録