今日から8月です。
夏全開です!
今朝は朝4時に起きました。
なぜなら凄く天気が良かったからです。
この季節は晴れた朝(夜も)、富士山を見ると、山小屋の灯りが点々と見えてとてもきれいです。
このキラキラ輝く富士山の灯りを見ると「夏だなあ・・」って思います。
夏全開です!
今朝は朝4時に起きました。
なぜなら凄く天気が良かったからです。
この季節は晴れた朝(夜も)、富士山を見ると、山小屋の灯りが点々と見えてとてもきれいです。
このキラキラ輝く富士山の灯りを見ると「夏だなあ・・」って思います。
先日の金・土・日は3日連続のイベントでした。
★27日(金):アロハ・ヨコハマ・2012
金~日の3日間ヨコハマで日本最大のハワイアンイベント アロハ・ヨコハマ・2012 が開催されていました。
ハワイ大好きなワタシたちファミリーはモチ行ってまいりました!
今年は前日の夕方から出発しました。
夜のうちに海ほたるまで走って行きまして、楽しい車中泊♪
360度海に囲まれたところで素晴らしい朝を迎えて、横浜へ行く・・そんな予定です。

クルマに車中泊の道具を詰め込んでいざ出発!

この日の夕食は後楽苑へ・・。
しかしできるだけリーズナブルにするため、この日はラーメン290円x4。
そうです、せこせこプランです(笑)
店員さんに「中華そば4つ」と言うのがちょっと照れくさかった。
しかしこのラーメン290円と考えればおいしいです!コスパ高っ!

途中、逗子マリーナに寄り道。
椰子の木のライトアップが凄くキレイでした。
ここは20歳の頃から憧れている別荘地です。
ここだけはいつも南国の空気が流れている!ちょっとハワイっぽい?
いつかお金持ちになれたらこんなところに住んでみたい・・。

そして海ほたるに到着!
楽しい車中泊♪
しかし、この日は超暑くて、車中泊していたらサウナのような環境になってしまいました。
これじゃあとてもじゃないけど死んじゃいます(笑)
しょうがなくエアコンをつけて寝ました。
真夏の車中泊はさすがに暑いッス。でも楽しいけどね。
そこで思ったこと。
寝ている状態でエアコンつけようとエンジンをかけようとするが、クラッチスタート(MT車のため)なんで、いちいち起き上がり狭いシートの隙間から手を突っ込みクラッチペダルを踏まなくちゃなりません。これがが面倒くさくてしょうがない・・。これはなんとかしてクラッチスタートをキャンセルできるようにしたいなぁ・・。そう思いました。

そして朝!

この日の海ほたるは晴れ。
360度海という景色を楽しめました。

みんなはまだ寝ています。



ハワイアンイベントは毎度ながら楽しかったです。


お昼はベタですがロコモコ!

この日は赤レンガ倉庫でもハワイイベントをやってましたので、行ってきました。
ハワイアンな空気に触れているだけで本当に癒されます・・。
ああ、楽しかった。
★28日(土)キムさん主催のオフ会に行ってきました


土曜日は富士吉田でキムさん主催のオフ会!
またまたアルテッツァ軍団の中に無謀にも飛び込んで参加させていただきました。
主催者のキムさんはじめ集まった皆さん、どうもありがとうございました。
会場はとてもきれいな芝生の生えた広場で気持ちよかったです。
クルマ好きの集まりって楽しいですね。みんな思い思いのクルマへのこだわりがあって、その話を聞かせてもらうのが楽しいです。
また秋ごろにも企画してくださるとの事でして、また是非参加したいと思いました。
★29日(日)町内会体育祭
29日は体育祭でした。地元の体育振興会の役をやっているためこの日は朝6時から体育祭の準備でした。
競技中は完全に裏方さんに徹しまして、参加賞の準備などを担当してました。
午後2時頃には帰宅しましたが、40代ともなると3日連ちゃんのイベントはさすがに応えたようで、電池が完全に切れました・・・
よって昨日は早々とお休みしました。
そんなたいへん充実した3日間でした。
ほんでもって今日はというと・・・
今日は久しぶりにくるまイジリをしましたよ。
本当は他にやりたいことがあるのですが、ちょっと今待ち状態なんです。
だから先日車中泊したときに思ったことを実現しようと・・。
そうです!クラッチスタートをキャンセルしました!

このようなスイッチを購入してきました。

これをここに埋め込みました!
純正っぽく仕上げることにこだわりたいので、ここにビルトインです。

このように仕上がりました。
これで、ここのスイッチをオンにすれば、クラッチを踏まなくてもエンジンがかかります。
オフにすれば今までのようにクラッチを踏まないとエンジンがかかりません。
車中泊時はこれが使えるとホント便利なんです。
★27日(金):アロハ・ヨコハマ・2012
金~日の3日間ヨコハマで日本最大のハワイアンイベント アロハ・ヨコハマ・2012 が開催されていました。
ハワイ大好きなワタシたちファミリーはモチ行ってまいりました!
今年は前日の夕方から出発しました。
夜のうちに海ほたるまで走って行きまして、楽しい車中泊♪
360度海に囲まれたところで素晴らしい朝を迎えて、横浜へ行く・・そんな予定です。

クルマに車中泊の道具を詰め込んでいざ出発!

この日の夕食は後楽苑へ・・。
しかしできるだけリーズナブルにするため、この日はラーメン290円x4。
そうです、せこせこプランです(笑)
店員さんに「中華そば4つ」と言うのがちょっと照れくさかった。
しかしこのラーメン290円と考えればおいしいです!コスパ高っ!

途中、逗子マリーナに寄り道。
椰子の木のライトアップが凄くキレイでした。
ここは20歳の頃から憧れている別荘地です。
ここだけはいつも南国の空気が流れている!ちょっとハワイっぽい?
いつかお金持ちになれたらこんなところに住んでみたい・・。

そして海ほたるに到着!
楽しい車中泊♪
しかし、この日は超暑くて、車中泊していたらサウナのような環境になってしまいました。
これじゃあとてもじゃないけど死んじゃいます(笑)
しょうがなくエアコンをつけて寝ました。
真夏の車中泊はさすがに暑いッス。でも楽しいけどね。
そこで思ったこと。
寝ている状態でエアコンつけようとエンジンをかけようとするが、クラッチスタート(MT車のため)なんで、いちいち起き上がり狭いシートの隙間から手を突っ込みクラッチペダルを踏まなくちゃなりません。これがが面倒くさくてしょうがない・・。これはなんとかしてクラッチスタートをキャンセルできるようにしたいなぁ・・。そう思いました。

そして朝!

この日の海ほたるは晴れ。
360度海という景色を楽しめました。

みんなはまだ寝ています。



ハワイアンイベントは毎度ながら楽しかったです。


お昼はベタですがロコモコ!

この日は赤レンガ倉庫でもハワイイベントをやってましたので、行ってきました。
ハワイアンな空気に触れているだけで本当に癒されます・・。
ああ、楽しかった。
★28日(土)キムさん主催のオフ会に行ってきました


土曜日は富士吉田でキムさん主催のオフ会!
またまたアルテッツァ軍団の中に無謀にも飛び込んで参加させていただきました。
主催者のキムさんはじめ集まった皆さん、どうもありがとうございました。
会場はとてもきれいな芝生の生えた広場で気持ちよかったです。
クルマ好きの集まりって楽しいですね。みんな思い思いのクルマへのこだわりがあって、その話を聞かせてもらうのが楽しいです。
また秋ごろにも企画してくださるとの事でして、また是非参加したいと思いました。
★29日(日)町内会体育祭
29日は体育祭でした。地元の体育振興会の役をやっているためこの日は朝6時から体育祭の準備でした。
競技中は完全に裏方さんに徹しまして、参加賞の準備などを担当してました。
午後2時頃には帰宅しましたが、40代ともなると3日連ちゃんのイベントはさすがに応えたようで、電池が完全に切れました・・・
よって昨日は早々とお休みしました。
そんなたいへん充実した3日間でした。
ほんでもって今日はというと・・・
今日は久しぶりにくるまイジリをしましたよ。
本当は他にやりたいことがあるのですが、ちょっと今待ち状態なんです。
だから先日車中泊したときに思ったことを実現しようと・・。
そうです!クラッチスタートをキャンセルしました!

このようなスイッチを購入してきました。

これをここに埋め込みました!
純正っぽく仕上げることにこだわりたいので、ここにビルトインです。

このように仕上がりました。
これで、ここのスイッチをオンにすれば、クラッチを踏まなくてもエンジンがかかります。
オフにすれば今までのようにクラッチを踏まないとエンジンがかかりません。
車中泊時はこれが使えるとホント便利なんです。
なぜか昨日は夕方からものすごい睡魔に襲われまして、夕方5時頃寝てしまいました。
そんな早く寝てしまったもんだから、早朝3時半ころ目が覚めてしまった。
まだ外は明るくなりだしたばかり。
さて、どうやってこの朝を過ごすか・・
考えた結果が今日のブログのタイトル
「そうだ、富士山へ行こう」
と言うことになりました。

家を出発して近くの米軍キャンプまでクルマを走らせた。
今朝は富士山は見えたけど、御殿場市街の方は雲がかかってました。
でもこの雲が薄紫色に色づいてとてもキレイだったです。

そんな紫色の雲をバックにマイカーを撮ってみました。
今日はエブリィちゃんでなくキューブくんです。

今度は米軍キャンプをバックに一枚。
うーんいい感じ・・・。(完全に自己満)

さて、もう少し上の方へクルマを走らせます。
この道は朝走っても、昼間走っても気持ちいいですね。

朝ドライブはなんでこんなにウキウキしちゃうんでしょうね。(笑)

今朝の気温は富士山の割には暖かめでした。

さて富士山に到着です。
太郎坊という場所です。
登山をする方かな?何台かクルマが止まってました。
でもまだ空いてますね。

駐車場はドリフト防止か?ボコボコが付いてました。
昔はこんなの無かったので夜はジムカーナ場と化してましたが・・。

ここから富士山を見るとこんな感じに見えます。
左の宝永山が近くなので大きく見えますね。

ここからの景色・・いや~最高です!!

朝からこのような素晴らしい景色が見れるなんて・・
なんというシアワセ!

そして本日のベストショットがこれです!
ワイドで撮影してますので全体を見たい方はこの画像をダウンロードしてお楽しみください。
金色に輝く朝日と雲海。
こんな素晴らしいところにクルマで20分で行けるのは、ちょっと(いやかなりかも)ウレシイです。
そんな早く寝てしまったもんだから、早朝3時半ころ目が覚めてしまった。
まだ外は明るくなりだしたばかり。
さて、どうやってこの朝を過ごすか・・
考えた結果が今日のブログのタイトル
「そうだ、富士山へ行こう」
と言うことになりました。

家を出発して近くの米軍キャンプまでクルマを走らせた。
今朝は富士山は見えたけど、御殿場市街の方は雲がかかってました。
でもこの雲が薄紫色に色づいてとてもキレイだったです。

そんな紫色の雲をバックにマイカーを撮ってみました。
今日はエブリィちゃんでなくキューブくんです。

今度は米軍キャンプをバックに一枚。
うーんいい感じ・・・。(完全に自己満)

さて、もう少し上の方へクルマを走らせます。
この道は朝走っても、昼間走っても気持ちいいですね。

朝ドライブはなんでこんなにウキウキしちゃうんでしょうね。(笑)

今朝の気温は富士山の割には暖かめでした。

さて富士山に到着です。
太郎坊という場所です。
登山をする方かな?何台かクルマが止まってました。
でもまだ空いてますね。

駐車場はドリフト防止か?ボコボコが付いてました。
昔はこんなの無かったので夜はジムカーナ場と化してましたが・・。

ここから富士山を見るとこんな感じに見えます。
左の宝永山が近くなので大きく見えますね。

ここからの景色・・いや~最高です!!

朝からこのような素晴らしい景色が見れるなんて・・
なんというシアワセ!

そして本日のベストショットがこれです!
ワイドで撮影してますので全体を見たい方はこの画像をダウンロードしてお楽しみください。
金色に輝く朝日と雲海。
こんな素晴らしいところにクルマで20分で行けるのは、ちょっと(いやかなりかも)ウレシイです。
写真は今週火曜日の富士山です。
久しぶりにキレイな富士山を見ることができました。
山頂の雪もだいぶ少なくなり「夏富士」の様相です。
さて、昨日の雨はすごかったですね。
九州では大きな被害が出てしまい、本当に自然のチカラの凄さを感じます。
被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
2年ほど前に隣町の小山町でも集中豪雨による大きな被害がありました。
ちょうどその頃、私は小山方面にいまして、集中豪雨の恐ろしさを初めて経験しました。
雨の降り方、音、雨粒、すべて尋常じゃない。
とにかく普通じゃありませんでした。
そこにいるだけで身の危険を感じる・・そんな降り方なんです。
昨日の阿蘇地区の雨も一時間に100ミリ強の雨ですから
きっとそんな「身の危険を感じる」ほどの降り方だったのでしょう。
いやそれ以上だったかもしれませんね。
幸い静岡も昨日かなりの雨が降ったものの、2年前のような大きな被害はありませんでした。
我が家も特に被害はありませんでした。
昨日テレビでは「今までに経験したことの無いような雨」
という表現がありましたが、近年そういった異常気象が増えています。
水害・突風・地震・津波・・すべてにおいて具体的にどのように備えるか?
こういった事を本気で考えないといけない時代になったのでしょうね。
まあ、冒頭の写真「富士山」下の活断層が大きく動いたら
我が家のある場所は備えも何もあったもんじゃ無さそうだけど・・。
久しぶりにキレイな富士山を見ることができました。
山頂の雪もだいぶ少なくなり「夏富士」の様相です。
さて、昨日の雨はすごかったですね。
九州では大きな被害が出てしまい、本当に自然のチカラの凄さを感じます。
被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
2年ほど前に隣町の小山町でも集中豪雨による大きな被害がありました。
ちょうどその頃、私は小山方面にいまして、集中豪雨の恐ろしさを初めて経験しました。
雨の降り方、音、雨粒、すべて尋常じゃない。
とにかく普通じゃありませんでした。
そこにいるだけで身の危険を感じる・・そんな降り方なんです。
昨日の阿蘇地区の雨も一時間に100ミリ強の雨ですから
きっとそんな「身の危険を感じる」ほどの降り方だったのでしょう。
いやそれ以上だったかもしれませんね。
幸い静岡も昨日かなりの雨が降ったものの、2年前のような大きな被害はありませんでした。
我が家も特に被害はありませんでした。
昨日テレビでは「今までに経験したことの無いような雨」
という表現がありましたが、近年そういった異常気象が増えています。
水害・突風・地震・津波・・すべてにおいて具体的にどのように備えるか?
こういった事を本気で考えないといけない時代になったのでしょうね。
まあ、冒頭の写真「富士山」下の活断層が大きく動いたら
我が家のある場所は備えも何もあったもんじゃ無さそうだけど・・。
昨日は東京ビッグサイトへ行ってまいりました。
東京キャンピングカーショー2012が行われているからです。
いま、話題のキャンピングカーが一度に見れるということで、
クルマ好きのワタシとしましては、すごく興味がありました。

会場の様子です。
たくさんのお客さんが見えていました。
モーターショーと違うなあと思ったのは、客層です。
やはりキャンピングカーと言うことで家族連れのお客さんが多かったです。

あとすぐ隣ではAKB48さんのじゃんけん大会の対戦相手を決めるイベント?
が行われており、会場にはAKBファンの方もたくさんいました。
特攻服の背中に「篠田麻里子」とか刺繍したものを着ているファンとかがおりまして
なんか若い頃、(二十数年前)西村知美のイベントに行った時の事を思い出しました。
まあワタシはそんなに熱心なファンではなかったので、特攻服は着ませんでしたが・・。
会場にはたくさんのキャンピングカーがありましたが、自分の興味があったのは軽自動車モノ。

こんな屋根が開いちゃったりするものや・・・

屋根にもう一部屋!?みたいなものなど、見ていて楽しいです。

中はこのように就寝時はベッドになりまして、快適に寝ることができます。

もうひとつのマイルームみたいで楽しいですね。

こんな風に釣竿とかもしまえます。
午後は少し時間ができたので、新しくできたダイバーシティー東京を見学してきました。
お台場の話題の新スポットだけあり、すごい混雑していましたよ。
東京キャンピングカーショー2012が行われているからです。
いま、話題のキャンピングカーが一度に見れるということで、
クルマ好きのワタシとしましては、すごく興味がありました。

会場の様子です。
たくさんのお客さんが見えていました。
モーターショーと違うなあと思ったのは、客層です。
やはりキャンピングカーと言うことで家族連れのお客さんが多かったです。

あとすぐ隣ではAKB48さんのじゃんけん大会の対戦相手を決めるイベント?
が行われており、会場にはAKBファンの方もたくさんいました。
特攻服の背中に「篠田麻里子」とか刺繍したものを着ているファンとかがおりまして
なんか若い頃、(二十数年前)西村知美のイベントに行った時の事を思い出しました。
まあワタシはそんなに熱心なファンではなかったので、特攻服は着ませんでしたが・・。
会場にはたくさんのキャンピングカーがありましたが、自分の興味があったのは軽自動車モノ。

こんな屋根が開いちゃったりするものや・・・

屋根にもう一部屋!?みたいなものなど、見ていて楽しいです。

中はこのように就寝時はベッドになりまして、快適に寝ることができます。

もうひとつのマイルームみたいで楽しいですね。

こんな風に釣竿とかもしまえます。
午後は少し時間ができたので、新しくできたダイバーシティー東京を見学してきました。
お台場の話題の新スポットだけあり、すごい混雑していましたよ。