久々の気まぐれ投稿ですみません。
今回はあまりネタ的には面白みがないのですが、時々通る四条千本界隈の趣きが以前と変わっていたので
ちょっとバスを降りてブラついてしまいました。
嵐電の煉瓦積の橋台だけは以前と変わらず、趣きのある佇まいを今に残しています。
嵐電の築堤に沿って南側の細道を入って行くと、
西高瀬川が四条から南下して築堤をくぐって西に向きを変えたところが
見られました。通水復活のおかげか、以前よりは水量が多いように見えましたが
三条春日辺りに比べて流れているという実感はあまりありません。
冒頭に書いた、趣きが少し変わったとは千本通を挟んだ四条通の南側の風情なのです。
5~6軒の飲食店が似たような時期に相次いでオープンし、ちょっとした「飲み屋街」
の様相を呈しています。
この店舗群、四条通に面してはいるのですが、建物の奥行きは極めて浅く一間(約180㎝)
ぐらいしかありません。
どういう訳で急に店舗群が出来たのかは分かりませんが、数軒は比較的簡易な普請の店で、
永続的に営業するつもりはないのかも知れません。
中には大阪風の業態をそのまま持って来たような店もあり、
お約束?の偶像もしっかり置いてありました(笑)
もう一つ変わっていないのがコレ!
実に1970年の大阪万博の看板がいまだに残っていたのには少なからず驚きました。
(実に半世紀近く!)しかし更に驚くのはこれだけにあらず!? もう気が付かれましたか?
それはこの壁の後ろのお店が開業する時に併せてトタン板が塗り替えられた時も、
既にお役御免の看板を撤去したりせずに そのまま残して作業されていたということです!
2025年の万博も再び大阪で開催されるといいですね…
その時まで無事に残っているかな?
今回はあまりネタ的には面白みがないのですが、時々通る四条千本界隈の趣きが以前と変わっていたので
ちょっとバスを降りてブラついてしまいました。
嵐電の煉瓦積の橋台だけは以前と変わらず、趣きのある佇まいを今に残しています。
嵐電の築堤に沿って南側の細道を入って行くと、
西高瀬川が四条から南下して築堤をくぐって西に向きを変えたところが
見られました。通水復活のおかげか、以前よりは水量が多いように見えましたが
三条春日辺りに比べて流れているという実感はあまりありません。
冒頭に書いた、趣きが少し変わったとは千本通を挟んだ四条通の南側の風情なのです。
5~6軒の飲食店が似たような時期に相次いでオープンし、ちょっとした「飲み屋街」
の様相を呈しています。
この店舗群、四条通に面してはいるのですが、建物の奥行きは極めて浅く一間(約180㎝)
ぐらいしかありません。
どういう訳で急に店舗群が出来たのかは分かりませんが、数軒は比較的簡易な普請の店で、
永続的に営業するつもりはないのかも知れません。
中には大阪風の業態をそのまま持って来たような店もあり、
お約束?の偶像もしっかり置いてありました(笑)
もう一つ変わっていないのがコレ!
実に1970年の大阪万博の看板がいまだに残っていたのには少なからず驚きました。
(実に半世紀近く!)しかし更に驚くのはこれだけにあらず!? もう気が付かれましたか?
それはこの壁の後ろのお店が開業する時に併せてトタン板が塗り替えられた時も、
既にお役御免の看板を撤去したりせずに そのまま残して作業されていたということです!
2025年の万博も再び大阪で開催されるといいですね…
その時まで無事に残っているかな?